少し空きましたがブログ再開。先月末日曜日と今月初めの土曜日にに学生サークル
「楽しく経営塾essence」の集中講義・戦略会計と経営シュミレーション・MGマネジメントゲーム
をやりました。15名弱の学生(院生)と卒業生そして府民が集まりました。 . . . 本文を読む
先週金曜日、案内があったので「きょうのできごと、十年後」刊行記念
柴崎友香さん朗読&トーク&サイン会 in 大阪に参加しました。
トーク会には何回か出ていますが朗読は初めてです。
. . . 本文を読む
iPhone6が売り出された先週金曜日(9月19日)、神戸三宮で本屋巡りをした序でに
YAMADAの人だかりに突入してiPhone6を触りましたがいい感じ。そのことを
Twitter経由Facebookで呟いたら、大阪府立大学東京同窓会の広報担当のH野さんが
「2時間前に居たよ」のメッセージ、「会いたかった」と返事をしたら
「日曜日の昼の神戸空港から帰る」とのこと。出発前に時間を頂きました。
. . . 本文を読む
今週初めの敬老の日、足の痛みも消え招待状を頂いた尼崎市民交響楽団
第29回定期演奏会を聴くために尼崎のアルカイックホールへ行きました。
大阪府立大学のOGのYさんがファゴットと担当しています。また、
Yさんには昨年10月に「夢こもんず」の卒業生スピーカーでした。
. . . 本文を読む
先週初め、院生が大阪府立大学大学院の後期(いわゆるドクターコース)に
合格したことを知り、早速先週末、梅田で合格祝いをしました。その前の週の
暑気払いした学生(院生)の彼らと3年前に出会わなければ今の私はありません。
. . . 本文を読む
先週始め、大阪府立大学校友会の元副会長から神戸で開かれる「春の院展」
のチケットを頂き、絵に興味のありそうな学内や友人の神戸阪神の方に
案内しましたら芦屋のOさんから返事がありました。
. . . 本文を読む
若者とのコミュニケーションツールの後半は、もちろん大阪府立大学の院生からで
翌日の「I-siteなんば」の校友サロンで予定している暑気払い「夢こもんずBar」の
準備のLINEトークでした。
. . . 本文を読む
1週間前の日曜日、大阪池田の逸翁美術館マグノリアホールで1年ぶりの
天からの贈り物を頂きました。大阪府立大学を卒業して名古屋や岐阜を中心に
活躍している「きっちり歌う臨床心理士」小石s亜希子さんがソプラノリサイタルを
開いてくれています。
. . . 本文を読む
先週木曜日、大阪府立大学の「I-siteなんば」にて「校友懇話会」を開催しました。
講師の東野亨さんは農学研究科を1975年に修了された後、食品スーパーを
歩んで来られました。その経験を「日本の食糧事情&食品流通の実情と課題」
のテーマで語られました。
. . . 本文を読む
今週火曜日の夜、大阪府立大学の「I-siteなんば」で第5回アカデミックカフェ
に久しぶりに参加しました。池田良穂先生の「クルーズ客船と船舶技術 -タイタニック
からセウォールまで-」です。 . . . 本文を読む