今朝のニュースでは
16日の東京外国為替市場の円相場は1ドル=154円台前半と約34年ぶり安値圏で推移。
と報じています。34年前も154円台だったのですね?
34年前と言えば41歳でした、その頃はバブル経済崩壊前で株価が最高値のころです。
この2月に大量(でもないが)のUSDをすべて売り払いましたので今や関係ないですが
保有を続けたら5円以上値上がりしていますから136,600円の加算となりますし
買値に対しては163,920円の利益です?あっ所得税はかかりませんね?
しかも年利5%の利子が加算されます、利子はその都度税金を引かれていますのでいずれも無税です、
株価も為替も売買してから持っていれば売っていればを考えても仕方ありません。
練習試合、知徳W@シズコウG
第一試合09:38~11:45はれ左微風
TEAM 123456789 RHE
知徳 000010000 161
静岡 00031003x 791
1.松下球⑧ 4-1-0 1B1S1K
2.漆畑⑨ 4-0-0 1B1K
3.石垣拳② 5-2-0
4.和田琉⑤ 5-3-4 1S
5.中野①>3(8) 4-1-0 1B1K
6.松下緑④ 2-1-0 1B1犠
7.鈴木一③ 2-0-2 2犠
梅澤1(8)
8.石橋⑥ 2-0-0 2B
9.高木⑦ 2-1-0 1B1犠
二塁打 石垣拳、高木、和田琉(3)
猛打賞 和田琉
中野、梅澤 ー 石垣拳
知徳サイド
二塁打 松本
宝田、大川 ー 近藤
3月3日には950円とありますから50円の値上げになります。
今日のお昼は東海軒の幕の内弁当と決めていました。
第二試合12:52~15:21薄曇り左微風
TEAM 123456789 RHE
静岡 215312102 17191
知徳 000000422 8152
1.鈴木一④>3(6) 6-1-1 1B
2.大畑⑧ 5-1-1 1B1S
3.唐國③ 3-2-0 1B2S
梅村H>4(6) 2-1-0
4.石垣拳② 2-2-2
石垣大H>2(4) 3-1-0 1B
5.横川⑨ 5-4-5 1B1S
6.寺田⑥ 4-2-3 2B
7.和田元⑤ 6-2-0 1併
8.植松⑦ 3-2-2 2B1S1犠
9.増田① 2-0-0
船倉1(4) 2-1-2 1B1併
三塁打 横川(2)、植松、船倉(2)
二塁打 横川(1)、和田元、唐國、横川(1)、石垣大
猛打賞 横川
増田、船倉 ー 石垣拳、石垣大
知徳サイド
猛打賞 伊藤
田村、渡辺、伊藤 ー 近藤
密命・飛鳥山黒白 巻之十六は『烏鷺うろ』で烏鷺とは
1 カラスとサギ。
2 黒と白。
3 黒い石と白い石をカラスとサギに見立てて、囲碁をいう語。「烏鷺の争い」
烏鷺荘に住む隠居が囲碁好きで烏鷺荘と命名するくらいで烏鷺の戦いというらしい。