Brand New Heart

つまずいてもへこんでもブルーな気持ちははき出して、
また笑えるように生きていたい。

あ、あれ~?

2014年07月30日 | diary
ここへきて、突如、台風が発生している…しかも2個も…
でもまぁ、今までの経験上その週の月曜日までに発生していなければ、ほぼ、週末までにこっちに来る確率は低いと、勝手に思っている。
月曜日にいなかったから、大丈夫だと思っていたんだけどなぁ~。

火曜日に一つ、そして今日もう一つ…こちらには来ないように見えるけど…たぶん、大丈夫よね。

いよいよ、今週末に迫ったテアトロン、どうかひとついいお天気で迎えたいものだ
道路が封鎖されず、中止にもならなければ雨が降ってもいいけどさ~(罰当たり)。
(あかんわ、テントの下での演奏になるから、ドラムってちっとも見えなくなるんだった…あかん、雨は絶対にこまる!!!)


いつかのように、陸の孤島化されて道路が寸断されてしまうとなると、これまた非常に困る。
まぁそうなったら前の晩から高松入りするしかないけどさ~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふっふっふ…♪

2014年07月27日 | diary
できたできた!
来週にせまったテアトロンのお出かけ準備、ほぼ完成!!

チケも駐車券もバス券も入れたし、あとは当日のおこずかいくらいだな(笑)

どこにあるのだろう?と半分不安だったけど、ちゃんとテアトロンでの敷物セットも、まとめてしまっていた…。
自分でやっておきながら、ちょっと感心した次第

今の部屋に引っ越してから、押入れが狭くてものをどこにしまったのか、あるいは捨ててしまったとかで、本当にわからなくなることが多いですけど、さすがテアトロンの必要備品はきちんとわかりやすくスタレビの袋にいれてまとめてました。えらい!

お天気もよさそうなので、おそらく雨具はいらんでしょうが、ちゃんと使い捨ての合羽もはいってました。

大雑把なO型と言われ、かなり不機嫌な私ですが、見よ、けっこう几帳面なところだってあるんだぞって、言ってやりたいもんだ。
根に持たない主義だけど、この発言に関しては、かなり根に持っている(笑)。
ってことは、血液型の特徴定義なんて意外とあてにならない?






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

31

2014年07月27日 | diary
久しぶりにiTunesを起ち上げて、スタレビの『31』をきいてみる。
2007年に出したアルバムだけど、このアルバムツアーで私の人生は変化したんだよなって。まぁね、ほかの人にしたらたいしたことじゃないけど、あくまでも『私の人生において』だけど。

この翌年の2008年、岡山でのliveで生まれて初めて1列目のお席をいただいた!
それだけでもすごいすごいと興奮したけど

その2年位前にドラムの体験レッスンを受けていて、「いつかドラムを習ってみたい」と思っていた。
ええ、きっかけは寺田さんのスティックを購入し、半ば強引に店員さんに体験レッスンを勧められなんとなくやってみたんだけど、全然できなくて…(笑)。
でもさ、できるできないじゃなく、全くできてないのに(8beat)なんかドラムセットの前にいるだけで、私の頭の中では笑顔の寺田さんが浮かんで、きっとこんな感じの気持ちなのかな?なんて勝手に思ったんだ。

『なんか楽しい』って。

で、それからついた仕事があまりにも忙しくて、とてもレッスンどころじゃなく申込みもしないまま2年が過ぎようとしていた時、ちょうどあと1週間くらいでこの岡山公演だな~って思っていたところ、偶然にもこのドラムの先生とすれ違ったのさ。
一応、お互いに正面から来る人を見たという意味で、見合ったんだけどさ。

「どこかで会ったことある人だな~」って思いつつ、すぐには思い出せなかった。
すれ違ってしばらくして、「あ、ドラムの先生だ!そうだ、ドラムを習いたいと思っていたんだ」とすっかり忘れていたことを思い出した。
でもだからすぐに行動するというわけでもなかったけど。

そして岡山公演、一番前で要さんを凝視できちゃうじゃ~んってワクワクしてたんだけど、
音が出た途端、私の目と心は、その奥にいる寺田さんのドラムにくぎ付けになってしまった。
いや~あの時の心に刺さるような、心地よく気持ちのいいバスドラの音、よう忘れん~。

その瞬間、「私、ドラムをやる!帰ったら速攻で申し込む!!」って決めたのです。

あれから6年、今も続いている。
相変わらず、下手なまま、気長に先生もつきあってくれている。

センスのいい人なら、もういい線いっていてもおかしくないんだろうけど、私は相変わらずダメダメなままだ。


今改めてこの『31』を聞くと、このアルバムツアーで1列目があたらなければ今の自分はいなかったかも?…なんて、VOHさんみたいに、年数なんかで覚えてないんだけど、そんなことを思ったりなんかします。


今日もそれなりに、暑いんでしょうなぁ~。
周りにご迷惑をかけながら…練習をしてました。汗だくです…冬はよっぽどじゃなければ汗だくにはならないけど、夏はほんの少しちょっと気合を入れると一曲でも汗だく…そんな季節がきたのだな~と。

  




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そ、そーいや…

2014年07月26日 | diary
本日は寺田さんのBirthdayではないか!!
すっかり忘れていた…。

そういや、今までならテアトロンライブって、だいたい今日だったよね。
7月の最終土曜日が定番やった。
んでもって、寺田さんの誕生日だったりなんかすることも多くて、
よく♪君のBirthdayをうたったりしてたもんね。

8月になってからのテアトロンは久しぶりじゃない?

あと、一週間か…長い、長いぞ。
でも楽しいときはすぐに過ぎる…

来てほしいような、来てほしくないような…

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あと、少しだなぁ~♪

2014年07月20日 | diary
テアトロンのライブまで、あと2週間!
いよいよ私の夏が、私の夏のピーク、スタレビのテアトロンライブがあと少しでやってくる!

去年は薄曇り…みんな日焼けを気にするだろうけど、
私はとびきりピーカンを期待する
だって、テアトロンは青い空と青い海があってこそ、
スタレビの音楽がとても似合う場所だから

今、去年やったWOWOWで放送されたライブビデオをみてます。
う~~~待ち遠しい。

今年もまた2列目で参加です。
ドラム、見えるかな~~~?

素人だけど、ちょっと前まで奏者やってたから(笑)、
今度はじっくりと『もう一人のお師匠さま』(勝手にそう思っている)寺田さんの演奏をじっくりと楽しみたい
あーこの角度からすると、見えないなぁ~手元は。
以前なら前のお席ってうれしかったけど、今は少し上からの角度でドラムが見えるほうが嬉しかったりする。

本当に楽しみ、楽しみ。
あと2週間、仕事しないとその日はやってこないわけで、仕事…やるか…




≪追記≫

そうそう、今年の正月に見ていた番組の中で

『幸せは他人といなくては味わうことは出来ない』

という言葉をきいたけど、これはそのとおりなんだろうなと最近思う。

たぶん、いやな思いもつらいことも自己嫌悪も、他人といないと味わえない感情なんだろうけど、
とにかく他人といることで人間って感情がうごくんだろうね、きっと。

そう考えると、今すこしだけ幸せなのかもしれない。うん。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんか、いいじゃ~ん♪

2014年07月14日 | diary
スタレビの「道」をちらりと聞いた。
らしいといえばらしいが、でもあたらしいという感じでもある。
今までにも歌ってたような気さえするような、新曲だ。

そういう楽曲を作り出すのが、スタレビなんだけど。

いいなぁ。
さっそく、聞けるのかなテアトロンで

うー安定したベースにドラム、要さんの歌声、
妙に心地よい。
いいねぇ~!

スタレビ、最高だねぇ~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たーいくつだ。

2014年07月12日 | diary
課題があると、できないといっては焦るくせに、
いざ終わってしまうと、
めちゃめちゃ退屈だわ~~~~

まぁ、一応、フィルははしょらずに全部やってみたってところで、あー
目標はクリアした…かもしれない。
上手くできたかどうか、これは先生をはじめ妹たちの切れの悪い
「よかったよ」
で、だいたい想像がつく、いやでもつく、悲しいほどにつく

どうせ外したさ、ずれたかどうかしたんだろうよ、なんかおかしかったんだろうな。

でも、あたいは、思いっきりやるぞと腹くくって、
やった。
それはどうであろうと、目標クリアよ。

いいのいいの、一人旅したようなドラムであっても。
またいつか、やることがあった時のために、課題としておいておく。

またひたすら、8分と16分打ちの練習になって、やはり退屈だ。
でも絶対に左手をなんとか振る感覚でできるよう、がんばるかな。

あーそれにしても、暇だ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いいなぁ~♪

2014年07月09日 | diary
今更だけど、このブログの広告でみた、
SONYのミュージックビデオHDR-MV1ってやつ。
これをもう少し早くに知っていたら、がんばって購入してたかも?
そしたらもう少し音の振り返りもしやすかったんじゃないかなぁ~?

だからといってうまくもならないだろうけど(笑)。

だけど、私ってこのままドラム続けてもいいんだろうか?
やっぱりむいてないよなぁ~とは思う。
でも、やめられないだろうな、うまくなくてもあの雰囲気、
味わうと抜けられないものもあるし、次こそはっていう欲も出る(笑)。

果たしてうまくなれるものだろうか?
だけど経験値っていうのも確かに必要なんだよな~こればっかりはやらないと。

ただ自分のやりたいのはスタレビで、それを思う人に出会えない。

せっかくバンド感覚を少し味わえている、覚えている今のうちに何とかしたいなぁ~。
今の感覚で続けていたら、何とかならないだろうか???

甘いか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チケ・打ち上げ・発表会

2014年07月08日 | diary
どれから書こうかと考えつつ、
一番に浮かんだのが『チケ』だった…(笑)。
ちなみに時系列でいえば、発表会なんだけどな~

『っていうか、どうしてここのページは私の許可なく、勝手に消すんだ?』
さっきまで打ち込んだ記事が消えたぞ、何がいかんというのだ、本当に腹がたつなぁ!!!

もうやめた。
ふん。



とかいいつつ、続けちゃうのよね。
でも、本当に何がいかんできえてしまうんだろう?
もーおんなじこと書けんって。

なんだっけ、昨日7日はとにかく目が覚めたら頭痛で、起き上がってもまた寝るって感じで、
結局始動開始時間が15時過ぎだったってこと。
でもそれからシャワー浴びたんだけど、そのあとで気が付いたのが「あ、今日は朝9時から15時まで断水だった」ってこと。

起き上がれなくて正解だったのね(笑)。
もーすっかり忘れていたんだけど、トイレも朝7時ごろ行ってたしセーフだったなぁ。

起き上がる15時までの間にごろごろしながら(今も雷がゴロゴロと…
今日は何をしなくちゃいかんかったかな?って考えていて、
とりあえず、昨日おいてきた自転車とペダルやスティックとかの荷物をとりにいかなくちゃ…えっとぉ?…

あっ、もしかして昨日あたりにテアトロンのチケがきてたんじゃないかな?ってことを思い出し、
慌てて一階の郵便受けに確認にいきました。

うん、不在通知なるものがあって、差出人はフラッパークラブ、
よし、動く順番はきまったなと。

が、ここから昨日のライブハウスまで歩いていくには、40分弱…けっこう遠いなぁ~汗だくや。
でもなんとかたどり着き、帰りは自転車で10分ちょっと…
しみじみ、歩き遍路って本当に大変ですね。

それから車に乗り換え、チケを受け取りに郵便局へ…
今年もなんかしらんが、結構前方席で、去年とほぼ変わりないようなお席。
うーん、寺田さんが見えるかな?それが心配。
あと天気、絶対にますように。

それからペダルなどの荷物を預けていた事務所にとりに行く…発表会でMC担当してた人も声がガラガラで、
そういや、私もなぜか今日は声がガラガラで、
あれ?私は演奏者であって、決して歌う人じゃなかったのに、なぜ?

…そうか、打ち上げでけっこう騒いだよな、叫んだよな…それか、原因は。
とにかく笑った、笑った。
そーだそうだ。
打ち上げでは、今までお話できなかった先生ともお話できてさ、ちょっとうれしかったなぁ。
全然しゃべらないような感じだったから、勝手に怖い人って思ってたけど、
話をしてみたらまぁ、なんかソフトな感じで笑うとかわいくて、
もしかして怖い人で話さなかったのではなく、シャイな人だったのかも???ですね。うん、発見!!

自分とバンドを組んだメンバーはもちろんのこと、同じ楽器の人ともふつうはレッスン日が違うから会えないけど、
けっこうお知り合いになって仲良くもなれましたし、そうそうそのうちの一人には今度やるライブのチケをもらいました。
すかさず、同じバンドメンバーにも声をかけたら「行きたい」って声があり、その分もゲット。
まぁ、とりわけうちの師匠以外の講師の方々となれなれしくも笑いあってお話ができて、
楽しかった打ち上げでした。
二次会では音響担当してた人、エンジニアというんですか、その方とも「タバコの火を貸して」からお話ができて、
なんとその方もドラムをされてるとかで、練習方法とかいろいろお話ができました。
慣れてない人にとって、リハでの音合わせはどういうことをいえばいいのかわからないってことをいうと、
「そうか~今の話は参考になりました」って、また来年お会いできたらその時はって言われて、
「うーん、来年はどうだろうか、うーん出るのかなぁ?」って(笑)。

そんで、その発表会ですが、
とりあえずは頑張ったんです、本当に。
でも覚えてないんです、合ってたかどうかどうだったかさえも。

とにかく緊張で、はじめのカウント出しだけは落ち着いてやったけど、あとは夢中で。
で、さっきの話、私のモニターからはほとんどギターが聞こえてなくて、全員の音が感覚でしかわからなかったんです。
だから自分でもわからなくて、もしかしたらずれてたかもしれません。
でも、リハの時のほうがうまくできてました。落ち着いてもいたし。
本番では2回、スティックが引っかかりうまくフィルができてなかったけど、
なぜか次って開き直り、そこは止まらずに演奏してたと思います。
まぁ、失敗したでしょう、たぶん。
でも、いいんです。楽しかったから。
馬鹿みたいに笑ってたそうです。
とにかく、演奏よりも「笑顔がよかった~」って言われましたから。

でも笑っていたんじゃありません、パニックりすぎると引きつりが緩むというか、そういう顔です。

だけど、楽しかったかな~やっぱ。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよだな。

2014年07月06日 | diary
なんか昨日はもう少し緊張したような気分だったが、
今日はちょっとどうなるのか?不安はありつつも、そういうのを感じていない。

大丈夫だろうか…?

もう間違えたっていいけど、手が止まらないないようにその時どうするか、
どう対応できるかっていうのを心配する。
でもできれば、間違えずにやりたいけどなぁ~~。


みんなで楽しくできたらいいかな、やっぱ。
さて、自分のペダルをもっていくべきかどうか、自転車でいくから持っていけるかな?

今回も寺田さんのサインをお守りにして、サイン入りのスティックでやるぞ!!
とうとう本番当日がきた。
一回も間違えずに通すことができていないんだけど、
どうなんだろうなぁ~。
止まっちゃうこともあったし、スティックも落としたし、
ありとあらゆるハプニングを経て、未完成のまま当日か~

でもどっちかというと、私の頭の中ではそのあとの打ち上げで、
どうはじけようかっていうのばっか浮かんでいるんだよな~(笑)。
不真面目すぎる?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする