A new evolution of my life・・・・進化する私の生活

今の日常生活を変えてみたいと思っている私。暗中模索の状態からどう変わる?私のつれづれ日記です。

トレーニング不足のビジネスパーソン

2008-01-31 01:37:38 | 自己啓発&ダイジェスト
レバレッジ・シンキング 無限大の成果を生み出す4つの自己投資術
本田 直之
東洋経済新報社

このアイテムの詳細を見る


え~、運動好きの私は今まで、エアロビクス、ジョギング、スキー、スクーバダイビング、水泳、ソフトバレーボールなどなど色々足を突っ込んでおります。
スポーツ観戦よりは、まず自分がやりたい!という性格です。
上達するためには基礎を覚えることが先決ですね。
ところがお仕事の場合、入社した時は沢山研修があったけど、そのうち必要もなくなり、成果の上がらないマンネリ社員になってしまいます。
自分が意識しないとプロフェッショナルになれません。(注:N○Kのプロフェッショナルもいいですね)


この著者は、平均的なビジネスパーソンがトレーニングをすれば、大きな成果を獲得できるという必要性を説いてます。
う~ん、納得。


*トレーニング不足のビジネスパーソン
プロスポーツ選手の時間の使い方・・・・・トレーニング 80 試合 20
ビジネスパーソンの時間の使い方・・・・・自己投資    1 仕事 99
これは、明らかに練習不足なので、少しでも練習すれば頭一つ以上、かなり抜け出すことができる

*なぜあなたの成果があがらないのか?
あなたの考え方を根本的に変える必要がある
『労力』『時間』『知識』『人脈』にレバレッジ(てこ)をかけ、少ない労力と時間で大きな成果を獲得すること


*従来の仕事のやり方              労力:成果 1:1
 レバレッジシンキングに基づく仕事のやり方    労力:成果 1:無限

*4つのパーソナルキャピタルを構築する
自己投資することで、『労力資産』『時間資産』『知識資産』『人脈資産』になる。
自己投資はスポーツで例えると、トレーニングのこと。日々のトレーニングのような物。
*日々の仕事で忙しく、成果を上げられてない人は、資産として体系的に構築していくという意識がない。
逆に言うと、資産を作らないから、日々に追われてしまうことになる。
自己投資をせず日々の仕事に追われる人は普通預金タイプ、ほぼ0金利のような人。
パーソナルキャピタルは再投資によって加速的に増えていきます。

こういうことを教えてくれる上司はいませんね。


自分と未来は変えられる。

2008-01-30 02:19:54 | 自己啓発&ダイジェスト
『過去と他人は変えられないけど自分と未来は変えられる』

会社の研修仲間に聞いた言葉です。何だかジーンときませんか?


人間関係でうまくいかない時、そしてリーダーシップをとっても、人がついてきてくれない…
いろいろ悩んでいたときに聞いた言葉です。


自分を変えるには随分エネルギーがたっぷりいるだろう。自分にできるのかな?と
半信半疑で思ってました。

だけど、私だけが悩んでいるのではない。誰もが悩んでいる。そして、この言葉を知っている仲間がいる限り、私もやっていける。

彼女と話ながら、
『自分を切磋琢磨しよう!辛いけどがんばった分だけ報いがくるだろう!』と彼女と約束をした新たなスタートの日でした。

同じ意思を持つ人と話すのは、気持ちが良いことです。

マジック・ジョンソンの言葉

2008-01-24 22:38:16 | 自己啓発&ダイジェスト
自分を磨く方法
アレクサンダー・ロックハート,弓場 隆
ディスカヴァー・トゥエンティワン

このアイテムの詳細を見る



「おまえには無理だよ」という人の言うことを利いてはいけない。
もしじぶんで何かを成し遂げたかったら、できなかったことを他人のせいにしないで、自分のせいにしなさい。
多くの人が、僕にも「お前には無理だよ」と言った。
なぜなら、彼らは成功できなかったから。
途中であきらめてしまったから、
だから、君にも夢をあきらめてほしいんだ。
不幸な人は不幸な人を友達にしたいんだ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

決してあきらめては駄目だ。
自分のまわりをエネルギーにあふれ、
しっかりした考えを持っている人で固めなさい。
自分のまわりを野心であふれ、プラス思考の人で固めなさい。
近くに誰か憧れる人がいたら、その人にアドバイスを求めなさい。
君の人生を考えることができるのは君だけだ。
君の夢が何であれ、それに向かっていくんだ。
君は幸せになるために生まれてきたんだから。



悩んでいた時に、繰り返し繰り返し、読み返してました。

そして、周りの『肯定的』に考える人を私の周りに集めようと思いました。



とにかくやってみる

2008-01-24 01:47:09 | リーダーシップ
自分を磨く方法
アレクサンダー・ロックハート,弓場 隆
ディスカヴァー・トゥエンティワン

このアイテムの詳細を見る


とにかくやってみる
やるかやらないか迷ったら、とりあえずやらないことにするのが、成功しない人。
やるかやらないか迷ったら、やってみるのが成功者だ。
やってみれば、失敗することもあるだろう。しかし、少なくとも、この方法は
失敗すると知ることができる。一歩前進だ。

失敗を後退することだと考えているなら、それは大きな間違いだ。
行動し続ける限り、後退はない。たとえ失敗が続いても、後退はない。
唯一、後退があるとしたら、それは何もしないことだ。
取りあえず、やらないことを、前進もしない代わりに後退もしない原点維持だと思っているかもしれないが、それは違う。
あなたは原点維持のつもりでも、回りは動いているのだから、いつの間にか、少しずつ後退していく。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

もちろん、「これはやらない」と断言できることは、やらなくてよい、でも、もしまよったら、とにかくやってみよう。
人が後悔するのは、やってしまって失敗したことよりも、やらなかったとについてである。



「自分を磨く方法」
私が会社でリーダーシップを取らなくてはいけない時、ちょうど悩んでいた時に読んだ本です。

ココロに響きました。




考えが変われば行動が変わる・・・その1

2008-01-23 11:05:19 | 勝間和代さんの書評
効率が10倍アップする新・知的生産術―自分をグーグル化する方法
勝間 和代
ダイヤモンド社

このアイテムの詳細を見る





正月の御節料理を食べすぎて、体重が気になってませんか?

ずっと読みたいと思っていた勝間和代さんの本を読んだのがきっかけ。
(彼女の本はスゴイの一言。パワーがあふれてます)


万歩計を購入して、計測しました。
*印は休日です。数値は歩数。

2008/1/12 土 4,204*
2008/1/13 日 14,215
2008/1/14 月 12,909*
2008/1/15 火 10,554
2008/1/16 水 13,303
2008/1/17 木 6,205*
2008/1/18 金 12,450
2008/1/19 土 12,448
2008/1/20 日 13,227
2008/1/21 月 13,154
2008/1/22 火 5,504*

車を駐車する所を遠くへ、
意識して歩数幅が大きくなり、
背筋をまっすぐすることを意識…

微妙な変化を楽しんでます。


他人ってどういう人?

2008-01-22 13:17:22 | コミュニケーション&心理学
図解 コーチング流タイプ分けを知ってアプローチするとうまくいく
鈴木 義幸
ディスカヴァー・トゥエンティワン

このアイテムの詳細を見る



あなたの周りの人はどのタイプ?

血液型占い、星座占いも信じない私が、ついに信じることのできた性格診断。
(占いを信じたいという願望が特にあったわけではないのですが…)

そして、
記事「自分探しの旅」が終わったら、他人を観察してみましょう。

4つのタイプの特徴をみます。

コントローラータイプ・・・自己判断で動く支配者タイプ。
プロモータータイプ・・・・明るく陽気な自己主張タイプ。
サポータータイプ・・・・・協調性を大切に考える支持タイプ。
アナライザータイプ・・・・分析が得意な慎重派タイプ。

自分と他人のタイプを知ると、
コミュニケーションの幅は大きく広がります。
誰と誰が相性が良いのか、悪いのか。
なぜあの人はあんな言い方をするのか?
なぜあの人といると居心地がよいのか?

もっと詳しくみたら

◆コントローラータイプ
◇ 特徴
行動的。決断力あり。支配的。人間関係(家族や友人)より仕事優先。エネルギッシュ。
自分の思い通りに物事を進めることを望む。起業家タイプ。 リスクを恐れない。
多大な評価や承認は受け付けない。
おだてられるのが嫌い。
時間・ルールに厳しい。冷静。ペースが速い。プロセスより結果重視。
自分の思い通りに人・物事を進めることを好む。
人をコントロールしたがる。
正直で開けっぴろぎ。人の話を聞かない。

◆ プロモータータイプ
◇ 特徴
アイデアが豊富。エネルギッシュ。計画を立てるのは苦手。
順応性が高く考えが柔軟である。楽しい雰囲気を好む。
人に対して影響を与えたがる。
プロモータータイプは、コントローラータイプとは正反対で、おだてられると本当に木にも登る勢いでがんばる。
4つのタイプの中で一番承認と評価を求め、またそれらを素直に受け入れることができる。
注目され好きなので、アピール力大、聞き手がテンポよくあいづちを打つと、話はとめどなく続く。
ただしあまり考えなしに話すので、話に脱線が多く、ある地点まで話を引き戻す必要があり。


◆ サポータータイプ
◇特徴
温かく穏やか。人を援助することを好む。決断に時間がかかる。
優れた直感力。感情や感覚に基づき判断する。人との調和を大切にする。
役に立ちたがる。
サポータータイプは、とても穏やか。
人との調和を大切にし、人の役に立つことを望む。人に合わせる。協調性あり。
周りの人々に振り回されて本当に自分がしたいことを見失う恐れもあり。
相手に気分よく話をさせるのが上手。

◆ アナライザータイプ
◇特徴
コンパ苦手。慣れないものが苦手。言動が慎重。計画を立てるのが好き。客観的に判断する。
冷静で忍耐強い。感情や感覚より事実や知識を重視する。
理解力や洞察力が高い。分析家。 じっくり行動。
アナライザータイプは、ひとつの答えを出すのに時間がかかる。
なぜなら、質問に対して用意した答えが、適しているか、適していないか、
正しいか、正しくないか、を十分検証してからでないと言葉にできない。
質問は具体的に明確にしないと、答えは返ってこない。
逆にその質問に対する質問が返ってくる場合もある。
プロモータータイプのように、その場の感覚で答えを口にすることはなく、
答えを返すのにとても慎重。
変化・混乱に弱い。

私の場合:
コントローラータイプ 約35%
プロモータータイプ  約45%
サポータータイプ   約10%
アナライザータイプ  約10%


さあ、皆さんはどうでしょうか?

自分探しの旅

2008-01-22 11:18:26 | コミュニケーション&心理学
図解 コーチング流タイプ分けを知ってアプローチするとうまくいく
鈴木 義幸
ディスカヴァー・トゥエンティワン

このアイテムの詳細を見る


自分ってどういう人?

『コーチング』という研修を受けたことがあります。


そのなかで興味深いのが、
コミュニケーションタイプを4つに分けることです。
(今までは人を血液型・星座で分けることが主流と思ってました。)

質問に該当すれば○をしていき、トータルの数字で、最終的に4つのパターンの傾向値を折れ線グラフで出します。

私が思っている自分は、
(慎重派)アナライズタイプが  +5(いつも計算ばかりしてるな?経理をしてるもんね)
(安定派)サポータータイプが  -1
(行動派)プロモータータイプが -3
(主導派)コントローラータイプが-4

うんうん、納得。研修者が自分こそはこのタイプと思える4つのタイプ分けした場所に移動したら、
参加者の9割が慎重派タイプになってしまいました。

そこで、講師の一声
「待った!回りを見て下さい。あなたたちは同じタイプですか?違和感はありませんか?」と質問。

そしたら、参加者はちょっと考えて、
「う~ん、違うみたい」と言って行動派に分かれる人が出てきました。
講師は再度、同じことを繰り返して言います。

私はそこで反論。
「私は経理で彼も経理だし、職業柄、慎重派ですよ。ワッハッハ」私のコメントに誰も「No!」を言う人はいません。

講師は私に、
「あなたはどうみても行動派ですよ。皆さん、そう思いませんか?」

さっと、テキストを見ると
行動派の特徴:
自己主張が激しい、感情表現が豊か、積極的、向上心がある、
楽しむ、社交的でオープン、アイデアが豊富で想像力がある、細かいことを気にしない、変化・混乱に強い、話がすぐ飛ぶetc...


う~ん、認めざるを得ませんねぇ。

講師は、研修参加者の中で唯一の行動派の私を見て、
「彼女の動きを見て下さいね。」と私に話をさせたあと、
「ねっ、言ったでしょ。身振り手振りで表現して、感情表現が豊かで、聞かれてもいないことまで、
延々としゃべるでしょ?たまに脱線するから、話の軸を戻してあげなきゃいけないんですよ。」
「ズキッ!どうしてわかるのよ~、私の心の内が」

コミュニケーション方法で
good:お世辞を言うと天まで昇るくらいうれしくて行動する。お調子者、
過去の前例にとらわれず新しい視点を求められる、肯定的なアプローチ...
NG:自分の意思が通らないと×
場のムードが暗いと× などなど。

こんな感じで、思っている私と他人が見る私が違っていた。
そして慎重派と思っている部分は後天的にできたものと納得してます。
4つのタイプとは言え、これで優劣をつけるわけでもなくて、あくまでもコミュニケーションの方法を
4つのパターンでわかれば対処がしやすいということなんですね。



今日は「自分探しの旅」と言うテーマで書いた理由は、

昨年、コーチング研修を受けた期間、ずっと子供のころからの自分を振り返る時間がふと自然に訪れてきた。
20歳までの自分は周りの影響がないので、どうやら本来の自分のようだ。
そして社会に出て、いろんな経験をして作られていく自分がいた。

自己表現と感情表現の強さで分けたパターン分けは複合的に絡みあいます。
私の場合は慎重派と思っていたのは、実は職業病なり~い。

という訳で、

「自分は自分、あるがままの私でええじゃないか!」と
「元々の私に戻ってやるぞ!」と開き直っている最中でございます。


コーチング:人を理解してコミュニケーションを発展させ、目的を達成させるスキル。
考え方(自己主張)と行動(感情表出)の2つの軸から、人を4つのタイプ分けをします。
他人を理解するには、まずは自分を知ること。(本日の記事は初歩のスキル)

効果が実感できる喜び...

2008-01-21 00:45:23 | 自己啓発&ダイジェスト
私のコンプレックスを教えちゃいます。

きれいな字が書けないこと。

私の字は、判読がむつかしいようで、それならばきれいな字を書いてやろうじゃないか!と思ったこと。
きれいな字をかくことに少々コンプレックスがあったこと。まあ、そんなことですね。


いろいろ考えて、通信教育で「ビジネスボールペン習字」を始めたのです。
そのため、毎日1時間余り練習をしたお陰で右腕が筋肉痛...
提出課題は、なんと4センチ平方の升目に一文字を記入します。その数、45文字。
これは、さすがに唖然としましたね。 誤魔化しができません!
なので毎日シコシコと練習して、毎月の課題を終了させ2級(1級を受けて良いレベル)を頂きました。


練習を始めてから、きれいな字を書くことは気持ちが良い!と実感。
美術館や博物館で見た古事記は、江戸時代からなんら現代まで漢字に変化がないこと。
いろいろと見過ごしていたことを発見しました。
プラス、きれいな字を書ける喜び。

提出課題をしてる最中に、書道4段の腕前を持ってる母曰く、「やめたら元の字に戻るよ!」なんて言われても、
「折角の機会なんだから、もうちょっとがんばるわよ!」ときっぱり反論。
毎日、励みました。だって、嘘みたいにきれいな字になったんですものね。

何事も勉強しても、効果が実感できたのは後にも先にもこの「ビジネスボールペン習字」だけなのです。

効果が実感できる楽しみを増やしたいと思うきっかけになった3ヶ月でした。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~



故 木原光知子さんに学ぶリーダーシップ

2008-01-20 00:27:43 | リーダーシップ
木原光知子のレッツ・スイミング
木原 光知子
日東書院本社

このアイテムの詳細を見る



念願の木原光知子さん主催ウーマンズ・スイム・フェスティバルに参加したのは昨年10月のこと。
その楽しかった余韻が消えぬ間に、故人となられて残念に思います。
時折、彼女を思い出し、記憶が消えないうちに書き残そうと決めてました。


冒頭、彼女の挨拶は、
「昨年、10回目節目の開催時に、天皇皇后両陛下に出席頂いてとてもうれしかった。」

開催当初には、
「女性のための競技会を開くために50mプールを借りたい」と申し出をしても、
「海の物とも山の物ともつかぬあなたに可能性や将来性などわからないので、『NO』」という返事。

そして
「その時にやっとの思いで第一回開催時、貸してくれた千葉国際水泳場に11年ぶりで戻ってきました」

しかも、
「当初、1000人足らずの参加は、年々増えて今年4600名。1000名の方にお断りをしました。」
泳法研究会で指導をする北島康介選手らも一つ返事で引き受けてくれました。」

聞いていたら鳥肌がたってました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


彼女を見て、
・会員さんと楽しそうにくったくなく話し、水泳を心から愛している雰囲気が伝わる。
・多忙な身で主催者でありながら、自らも記録を狙っている現役スイマー。
・木原さんの人柄が好きでボランティアをする沢山の人達。
・競技中、80歳代の選手がフライングして泳いでも、「彼女には聞こえないから泳いでもらおう!」とアナウンス。
 普通は失格です。
・フレンドリーパーティでは、「Tシャツに水性マジックで書いてもいいのかな?」とジェスチャーで答えたり、
 おちゃめな人柄がたっぷり。
・芯の強さ、誰にでも対等な態度をとる彼女についてくる人が多い。
・年齢と共に若返っている。


木原さんでさえ、断られたのです。
知名度があっても実績0の状態から始められたんですね。敬服致します。
彼女の思いが皆に伝わり、今日の大きな大会主催になっている。
大会が終わって今に至るまで、彼女の一言一言を思い出し、リーダーシップをいつも意識しています。


水泳を始めて最初に購入した彼女の本。(彼女からサインをもらってます)

木原光知子さんの公式HP
http://www.swim.co.jp/new/swim/index.shtml

生活の中の「見える化」

2008-01-19 10:15:36 | トヨタ生産方式
トヨタ式「カイゼン」で自分を変える!
若松 義人
宝島社

このアイテムの詳細を見る


探し物は何ですか。見つけにくいものですか。
鞄の中も、机の中も探したけれど見つからないのに。
まだまだ探す気ですか。
それより僕と踊りませんか。
夢の中へ、夢の中へ行ってみたいと思いませんか。


井上陽水さんの「夢の中へ」の歌詞です。私の好きな歌の一つ。
気になるのは「一体何を探しているのかな?」
そして、「探し物は見つかったのかしら?」
結末は「探すのをあきらめた?」


最近、見つけた優れもの。

黒のメッシュのポーチ,100円ショップのダイソーにあるよ!

中身が見えるので、探し物がすぐに見つかります。
探し物をする無駄な時間の節約ができます。
旅行の時もメッシュの袋に入れると、困らないです。

「見える化」:トヨタ生産方式の用語で、目で見る管理のことを言う。
       「見える化」をしたら、『見える』『わかる』明らかにする又はできる』