気まぐれ写真

(c)2008 kimagure All Rights Reserved
花や紅葉、マンホールも集めています。

本願寺のつつじ

2012-05-15 07:12:47 | 京都

5月5日 上御霊神社の帰りに堀川通り沿いにある本願寺の塀に咲く躑躅がとても綺麗に咲いていました。


堀にはお水はありません。


こちら側には少し水があり、水面に映る躑躅も綺麗です。


満開です~


丸く刈り込まれた白・濃淡のピンクの躑躅が見事です。


隣のお寺まで続くピンクの躑躅。


安井金毘羅宮では縁切り縁結びの碑がまた一段と大きくなっていました。


駐車場付近咲くツツジ。


ピンクのつつじも咲いていました。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上御霊神社の一初

2012-05-14 07:12:06 | 京都

5月5日  京都市上京区上御霊前通烏丸東入  上御霊神社の一初を見に出かけました。 花菖蒲の観賞は今まで何度もしていますが、一初の群生を見るのは初めて。 爽やかな青紫色の一初が境内や外堀に綺麗に咲いていました。 5月18日には「御霊祭」があるので本殿前にお神輿が飾られていました。










                      上御霊神社の絵馬
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

社に入った鍾馗さん

2012-05-13 07:10:50 | その他・鍾馗

4月8日  町家の雰囲気の良いお家の屋根の上で見つけた、社(箱)に入った鍾馗さんです。目もみ開き口もへの字口なんですが、写り具合かも知れませんが何となくユニークなお顔の鍾馗さんです。  撮影場所:京都市中京区六角通






真新しい箱に入った鍾馗さん。 [上を睨む鍾馗さん」に似ていますが前を向いています。 撮影場所:上御霊神社付近


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梓川村のマンホール

2012-05-12 09:45:36 | マンホール 石川・岐阜・長野
               
長野県松本市旧梓川村  村の花「コマチソウ」とカジカが描かれた梓川村のマンホールです。 AZUSAGAWAと印字があります。   画像提供:おとんさん
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

池田町のマンホール

2012-05-12 09:45:20 | マンホール 石川・岐阜・長野
               
長野県北安曇郡池田町   中央には「てるてる坊主」が描かれた池田町のマンホールです。 「てるてる坊主」の作詞者浅原六朗氏の出身地である。 町の木「アカマツ」町の花「ツツジ」です。    画像提供:おとんさん
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四賀村のマンホール

2012-05-12 09:45:15 | マンホール 石川・岐阜・長野
               
長野県松本市四賀村    村の花「フクジュソウ」村の木「アカマツ」が描かれた四賀村のマンホールです。    画像提供:おとんさん
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長野市農集排のマンホール

2012-05-12 09:45:07 | マンホール 石川・岐阜・長野
               
長野市農集排   澄んだ水辺に生息するホタルが描かれた長野市農集排のマンホールです。 長野には蛍鑑賞・ホタル狩りのスポットが多く存在します。    画像提供:おとんさん

               
             長野市丹波島宿のマンホール  画像提供:おとんさん

               
             長野市丹波嶋宿の外溝蓋  画像提供:おとんさん
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡寺の牡丹

2012-05-10 07:12:09 | 奈良

4月28日  奈良県高市郡明日香村岡806  TEL:0744-54-2007  しゃくなげの寺として有名な岡寺へ石楠花を見に行ったのですが、境内や本堂横には和傘や簾で陽除けされた牡丹が綺麗に咲いていました。 和傘に牡丹は風情があっていいですね。 良く似合います。 牡丹も見られてとても得した気分でした。




















コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

壺阪寺の山吹

2012-05-09 07:11:03 | 奈良

4月28日  奈良県高市郡高取町壺阪3  TEL:0744-52-2016  西国第6番札所・眼病封じのお寺、壺阪寺です。 古来から眼病に霊剣あらたかなお寺として信仰されていて、妻お里が、盲目の夫沢市の目を開かせるという浄瑠璃「壺坂霊験記」でも有名です。 境内を彩る八重の山吹は見ごろを迎え鮮やかに咲き誇っていました。 






仏伝図レリーフと山吹・花ずほう。


三重塔(重要文化財)




壺阪寺全景。


境内からの眺めがいいです。




白藤も満開。 高台の天竺渡来大観音石像。


多宝塔。 青もみじが綺麗。


お里・沢市の像。                        魔除け橋と鬼。

                    八重、一重、白の山吹が咲いていました。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡寺の石楠花

2012-05-07 08:20:29 | 奈良

4月28日  奈良県高市郡明日香村岡806  TEL:0744-54-2007  西国第七番札所で厄除け霊場として知られる岡寺。 仁王門(重要文化財)前には龍の眠るお寺と大きな垂れ幕。 開祖義淵はすぐれた法力の持ち主で、寺の近くの農地を荒らす悪龍を法力によって小池に封じ込め、大石で蓋をしたと言われています。 本堂前には今も「龍蓋池」があります。 こうした伝説が厄除け信仰に発展したようです。 石楠花のお寺としても有名で境内や本堂前の山に咲く見ごろの石楠花を見ることが出来ました。


少し階段を上がり振り返って青もみじ越しの仁王門。








大師像と石楠花。


奥の院へ


十三重石塔横にも石楠花が咲いています。


奥の院から右手に上がっていきます。 左側にも石楠花が咲いているのに、お天気が良すぎて色飛びしています。


本尊:日本最大最古の如意輪観音像(重要文化財)を祀る本堂が見えます。


石楠花の咲く散策路。


石楠花越しに見えるのは大師堂。


開けた所の三重塔に出てきました。


明日香村が一望できる絶景です。


下から見る三重塔と石楠花。 まだ蕾もあり全体的には7分咲きの綺麗な石楠花を楽しませていただきまました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする