goo blog サービス終了のお知らせ 

あんな・こんな

観たり、聴いたり、感じたり・・・あんな・こんなを綴ります。

北か南か~東か西か(。´・ω・)?

2025年04月09日 21時35分15秒 | あちこち散歩

お花見🌸のあと迷って選んだ結果、正解(^。^) 京都に行かず大阪に戻りました。 映画は尼崎まで足を延ばしたのですが🚊

 

阪急百貨店のショウウィンドウが「EXPO2025」バージョンになっていました。 
暫くファッション関係の飾り付けだったので写真を撮っていませんでしたが、漸く撮る気にさせてくれました(^_-)-☆

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

🌸 インスタに誘われて 🌸

2025年04月09日 21時17分00秒 | あちこち散歩

映画の開演時間が中途半端だったので先にお花見を済ませました🌸

 

 

    

いつもと違うコースで歩きました。 夜桜が観たいなぁ~🌸🌙🌸

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画鑑賞🎦 2025年 4/9

2025年04月09日 20時58分14秒 | 映画鑑賞

映画鑑賞🎦 2025年4月 2本目 Total-15本 テアトル梅田にて・・・『HERE 時を越えて』 原題:Here 

 

何年ぶり?のトム・ハンクスでした。 現代の撮影技術には恐れ入ります。 
トム・ハンクス演じる18歳のリチャードにはビックリポン(@@)

人の歴史、家の、土地の歴史の移り変(代?)わりがスナップ写真のような感じで画面を切り撮っていました。 
もっと大袈裟に言えば地球の、人類の歴史(?_?) だって、いきなり恐竜が出てくるし氷河期、火山の爆発で熔岩が流れ出し・・・ 
そして木々が成長し、その木を使って出来上がった家(映画の中では、窓の外に建つお屋敷を眺めるこの家のリビングだけ)が舞台でした。 
最後にようやくリビングからキッチン、そして窓の外へ家全体を見ることができました。 

それにしても、こんな撮り方ってあるんですね🎬️🎞️🎥

1945年、戦地から帰還した主人公リチャードの両親アルとローズが買った家で息子リチャードが誕生。 
18歳のリチャードとマーガレットは妊娠を機に結婚し同居する事になり、二人は晩年色々あって・・・
父を看取ったあと家を売ることになるまでのお話。 その後、この家を買ったであろう人たちのお話も時代を行ったり来たりしながら映し出され、人の生き死に、生活(家族)の変化、差別の問題など、時代が前後しながら表現されていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする