桃が食べたくて、急遽、福島へ行ってきました。
親戚の家に野菜を届けに行ったその足で
地理的には反対方向の南に向かって、去年も行った果樹農園に
高速を走り、9キロ余りの新しいトンネルを抜け
それも、農家のポルシェと言われる軽トラックで~🎶
明日(あす)に向って走れ
暁星という品種を2箱
桃パフェが食べたかったけど、時間的に終わってて残念
(去年の写真)
帰りも別のお店で1箱を
実家にまわり、父の墓前にお供え
甘い香りが漂っています
最近このアルバムを聴いています
1曲目のイントロから胸がきゅ~んと
若き拓郎さんの歌声
1 | 明日(あす)に向って走れ |
2 | 一つの出来事 |
3 | 水無し川 |
4 | 僕の車 |
5 | 我が身可愛いく |
6 | どうしてこんなに悲しいんだろう |
7 | 我が家 |
8 | 風の街 |
9 | 午前0時の街 |
10 | ひとり想えば |
11 | 明日の前に |
12 | 悲しいのは |
フォーライフ・レコード設立後、1枚目となるアルバム
1976年発売 私はまだ高校生かな
拓郎さんは30歳頃
かっこいい~(⋈◍>◡<◍)。✧♡
アルバムからもう1曲
午前0時の街
あの時代に戻ってまた別な人生を~なんて最近よく思ってしまいます。
人生のこととか考えてしまったり
吉田拓郎 - 僕の人生の今は何章目ぐらいだろう
, 吉田拓郎. 作詞, トータス松本. 作曲
よかれ悪かれ言いたいことを全部言う
気持ちいい風を魂に吹かす
今はどの辺りだろう
どの辺まで来ただろう
僕の人生の今は何章目ぐらいだろう
gooブログを始めて5004日目と案内がありました
2011年からでした
SNSの世界を知ったのは2008年頃かな
ここで皆さんと出会えたことに感謝です。
6月で終わったdポイント進呈
嬉しいことにゲットしていました。(今までも何度か)
ほんとに使い勝手がよかったかと
今はまだ引っ越しはせず、細々と続けていけたらと思っています。
おはようございます♪〜
福島の桃🍑買いに
田舎のポルシェ🛻💦で
かっ飛びしたんですね👍😎
昨日、プリプリ
アップ⤴️したんです。
当時は、それほど
興味は、無かったんですが
彼女達の還暦コンサートに
感動したんです。
それぞれの道を歩みましたが
今こうして復活ライブコンサート🎵
女性ロック健在❣️🎶〜🎸🥁🎹🎤
お父様に桃🍑❣️
うちの両親の墓前にも
今年は桃🍑にしようかな。
星🌟が森へ帰るように
自然に消えて
小さなしぐさも
はしゃいだあの時のわたしも
いつも一緒にいたかった
隣で笑ってたかった
季節はまたかわるのに
こころはたちどまったまま
こんな日が来るとは
思わなかった
瞬きもしないで
あなたを胸に焼き付けていた
恋しくて🎶〜
プリンセスプリンセス🎶〜
『M』
作詞 ドラム.冨田京子
作曲 ボーカル、岸谷香
静かに歌いたい🙏
しかも農家のポルシェ
しかし行った甲斐ありで、おいしそ~な立派な桃ですね。
わたし、goo blogがサービスが終了になるなんて想像もしていませんでした。
いっそのこと、blog止めちゃおうかというのも頭に浮かびましたが、
自分の記録として続けていこうかと思いまなおしました。
コメントありがとうございます
そうなんです、田舎のポルシェ、150キロくらい走行したみたいです。(私が運転じゃなかったけど)
たまたま出かけてて、そのまま帰るのもって、桃を買いに福島まで、カッ飛んできました。
さすがに運転手は腰がいたいと(^^♪
高速も80キロは出てて、あんまりスピード出さないでと横で私が言いながら
プリプリの還暦コンサート観られましたか。
今も現役で活躍されてるのですね。
岸谷香さんの長男の岸谷蘭丸さんのインタビュー動画見た時は感動でした。
「Ⅿ」は名曲ですね。
あらためて歌詞におこすと、青春時代が蘇ってこられたのですは。
静かに歌ってかみしめてくださいね。
https://www.youtube.com/watch?v=rzfLx6TVCv0
コメントありがとうございます
そうなんです、ただでさえ遠い親戚(母の実家)へ行き、そこからまた南東へ
福島の一番入り口、飯坂というところなんです。
道路沿いにはたくさん、果樹園があって即売所もたくさんでした。
でもやっぱり去年買った場所までポルシェで(^^♪
若い頃だったら、絶対軽トラでなんかドライブしなかったですが、今は苦にも見栄えも気にしなくなりました。
今朝、冷やした桃を食べたのですが、(別の店~おまけもしてもらって)
甘くてすごく美味しかったですよ。
花華さんは毎日、素晴らしい写真をアップされて、言葉にできないくらい感動したり、写真で行ったことのない風景や田舎の景色や草花、
楽しませていただいています。
PCの中には莫大な量の写真があるのでしょうね。
そこに行ってカメラを向ける!!
そのエネルギーも凄いことだと。
このgooがなくなっても、どこかに残しておいてくださいね。
この場所で巡り合えたことに感謝です。
出来の方の心配はしていましたが、届いた桃は、
糖度も高く、果汁も多くて美味しいものでした。桃パフェのようなものは、現地に行かないと無理なので、
いつか産地で食べてみたいですね。
noteで幾つか記事を公開してみましたが、
反応はまだまだですね。マニアックな記事という事もありますけど。
ただ、色々なアーチストが登録をしていたりもしていますので、探していこうかと。
慣れるまでは時間がかかりそうです。
コメントありがとうございます
山梨のふえふきの桃ですか
「笛吹の桃」調べたら超ブランド
きっと最高峰の桃なんでしょうね。
sakaki45 さんはNoteなのですよね
みなさん、色んな場所にそれぞれ行かれてますね。
マニアックな記事、好きなんです。
ただIDはどこも作ってなくて、みなさんできないでいます。できないでいます。
高級車を走らせ買い求めた逸品の🍑桃、写真見ただけでよだれが出そう🤤
桃は水分と果糖を一緒に取れ、熱中症予防になるそうだ。
果糖は素早くエネルギーになるので農作業に疲れたときにも
ぴったりの果物ですね。酷暑の夏、ご自愛ください。
『明日に向って走れ』
♩(あしたに 向かって 走れ コブシを握りしめ)...と歌ってるが
タイトルは明日(あす)と表記。この方が颯爽としてるからと拓郎は決めたのかな?
https://www.youtube.com/watch?v=JPGaxsnq6Tk
お返事おくれてすみません(^^♪
酷暑の日が続いて雨も降らなくてからっからです。
桃、ほんとに美味しかったです。
熱中症対策にもいいのですね。
「最新アメリカ式美容体操(桃を食べよう」初めて聴きました。
ユニークな曲ですね。
今、小林克也さんのAIVerで、BSでテレビの紹介もしていますね。
明日に向かって走れ
するどい指摘!!
そうですよね。
タイトルとして言葉にするのと、メロディに乗せて「あ~し~た」と表現するのではやっぱり違いますね。
拓郎さんの拘りだったかもですね。
85年LIVEの時のこの歌
躍動感もあってオリジナルとはまったく違う曲にも聴こえます。
https://www.youtube.com/watch?v=dyUCtVnddJU