あいうえおの詩

空が好き 写真と音楽とつぶやきと

あ からはじまる語り唄

長崎の女 ー春日八郎

2015-08-26 | 邦楽








この夏、春日八郎の生誕の地である、福島県会津坂下町にある「春日八郎記念公園」に行ってきました。













田園風景が広がる場所にぽつんと小さな建物が

中には



























数々の思い出の写真の中に



こんな言葉を








レコーディングした曲はなんと1600曲以上だそうです。


その中でも私が好きな曲「長崎の女」
この映像は亡くなられる1年前のもの







素晴らしい歌声・・・










最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (inspire1001)
2015-08-26 21:11:45
こんばんは~

「長崎の女」を聴きながらtypingしています。
有名な曲ですね。父も母も歌ってました。
春日八郎さん、両親が大好きでした。
今度、母に聴かせてあげますね。
UPの写真見たら感激するでしょう◎
父も今、私と一緒に聴いてるでしょうね。
天草を歌った曲が有ります。
「ロザリオの島」 春日八郎
https://www.youtube.com/watch?v=f2cDYUBBScA

今日は、遠出の出張日でした。
昨日の台風15号が通過して翌日:台風の強さが分かりました。
幸い実家と私の住まいは大丈夫でしたよ。

今夜は、春日さんの曲を聴いてオヤスミします。
春日八郎さんの曲を聴いていると疲れが消えそうです。
それでは、またです

返信する
Unknown (りりん)
2015-08-27 09:56:01
inspire1001さん、おはようございます。

ご両親お二人、春日八郎さんがお好きだったのですね。
私も子供の頃、よく耳にしていました。
この記念公園内の小さな施設にはたくさんの写真の数々が
他の歌手の方の姿も映っていました。
お母さまに見せていただけたら、嬉しいです。

「ロザリオの島」
天草ならではの異国情緒あふれる歌ですね。

台風の被害が少なくてよかったです。
今年は多くの台風に見舞われてご心配ですよね。

遠出の出張お疲れさまでした。
夏の疲れが出る頃ですので、おからだ労わってくださいね。
返信する
お邪魔致しました。 (紋狗 悠之輔)
2015-08-27 15:29:54
おや、まぁ『ロザリオの島』はinspire1001賛に先を越されましたなぁ。
じゃぁ、あたしは此方の叙情歌をお届けしましょう!!
隠れた名曲です。

http://www.youtube.com/watch?v=BqEnejT13hc

此方は船村徹さんデビュー曲です。

http://www.youtube.com/watch?v=jjGeJ40dSRg

あたしの大好きなこのお方も歌っております。

http://www.youtube.com/watch?v=HXE6RGYarbw

この唄(↑)は作詞の高野公男さんが茨城縣、船村徹さんが栃木縣、
春日さんが福島縣と隣接した居るんですよね。
不思議な因縁です。

此方の唄も聴き比べてください。

http://www.youtube.com/watch?v=VuyJB-bFC6s

https://www.youtube.com/watch?v=nKfA1-K4t8A

しかし、春日八郎さん好いですなぁ。
正に三橋美智也さんともども最後の正調演歌歌手でした。
春日さんの唄は聴いて貰いたい唄が澤山
ありますよ。
返信する
Unknown (りりん)
2015-08-27 22:08:24
紋狗 悠之輔さん、こんばんは。


長良川旅情、初めて聴きました。
叙情溢れる歌声ですね。
別れの一本杉はこの場所でずっと流れていましたよ。
ちあきなおみさんの歌、どんな唄でも自分のものにしてしまいますね。

雨降る街角、男性と女性が歌う同じ歌
趣がずいぶん違って感じます。

春日八郎さん、三橋美智也さん
母がよく聴いてた歌手でした。
今もカラオケに行くと三橋さんの歌をよく唄っています。
昭和の歌謡界の偉大な先人方ですね。
返信する

コメントを投稿