goo blog サービス終了のお知らせ 

Candle

気ままな日記です

思わず・・・ニヤリ^^

2012年01月23日 | 博物館

先日博物館の会議に出席したとき・・・

ボランティア向けに発行している会報誌があるのですが、

完成していたのでちょっと見てみると^^

なんとeiちゃんとヨンミンが写っているではありませんか

「思わず、ニヤリ」

ちょっとこの写真はわかりにくいですが・・・

1月8日に「書初め」のイベントに遊びに来てくれた時のもの。

もちろん顔は出していませんが、顔は見えずとも私には一目瞭然!はッはッは~

しかも半ば強制的に「ハングルで書いてね!」と・・・私(笑)

そしたら日本語で謹賀新年にあたる言葉を書いてくれました 

もちろんeiちゃんも  

今度持って行くからねん  

 

書初めをしたのは1月8日か。。。ついこの間だなぁ。。。

もう1ヶ月以上前のことみたい・・・

なんて考えながら・・・

帰りに太宰府天満宮の裏?にある奥の院に行ってきました 

天満宮の裏のお茶処を過ぎると、上り口が見えてきます。

ずんずん進んで・・・

階段を登り、少々ひぃふぅ言いながら 

到着!

稲荷神社の横に更に矢印があります。

この奥に入っていくと祠があるんです。

夕方だったし人も少なくて、とても気持ちよかったです。

今度は朝早く来たいな。

太宰府の澄み切った空気が大好きです。

いつも深呼吸しています 

 


ほっと一息^^

2011年10月19日 | 博物館

 

最近本当に博物館ネタが多くなりましたが^^

今日予約のお客様の案内をさせていただきました 

私にとってはちょっとしたチャレンジだったのです 

 

扶余からのお客様で、詳しいことは書けませんが

博物館で館内案内をしていなければ会えない方だろうなぁと思います 

もちろん反省点は多々ありますが。。。

楽しかったぁ

最高ですね

 

先日も素晴らしい先生方を案内させていただいて

たくさんの刺激をいただき、その夜は興奮して眠れなかったほど(笑)

さらにスイッチが入った私です^^ 

 

なんんとも充実感いっぱいな10月です☆

 

 

そして今日案内した仲間☆皆さんと帰っていると・・・

なんとも素敵な夕焼け 

博物館のユリビョク(ガラスの壁)に映ってさらに綺麗でうっとり 

全員で感動してました^^ 心地よい達成感で大満足 

それにしても我が韓国語部会の皆さんは本当に面白い

今日もかなり盛り上がり、ほっぺたが痛いくらい笑ってました  

 

最高ですね~ 


契丹!

2011年10月18日 | 博物館

8日の事・・・

韓国語研修もあり参加☆またまた頭がショートしてしまった私・・・

Mオンニ曰く・・・普段使わない脳を使うからよ  そうかぁ~ 深く納得

ショートした頭を抱えながら・・・博物館の表に出ました 

きっと今、誰が来ても案内できないわぁ~

でも楽しいイベントをやってましたね、博物館☆

内モンゴル自治区のくらしを体験できる!

グルが博物館に登場し、衣装体験も!

お客様はとっても似合ってらっしゃいました 

両隣にいるのはモンゴルの方ですよ~ 

色鮮やかでした 

 

なんとなんとモンゴルの男の子とお話していると、(もちろん日本語)

学生なのですが発掘作業もしているらしく、

トルキ山古墳で発見された「色彩木棺」など・・・彼も発掘作業をしていて、

発見されたその場にいたのだとか 

もちろん今みたいに綺麗ではなかったという事ですが。。。

その扉が開いた瞬間に出会えるって! 凄いことですよね^^

トルキ山の麓に家があるという彼。

色々お話できて楽しかった^^

また博物館遊びに来てね~ 

 

それにしてもショートした頭は中々元に戻らない・・・トホホ 


古都の光

2011年09月26日 | 博物館

 今日は太宰府で「古都の光」が

初めて行きました^^

 

 そしてラッキーな事に!25日☆

「よもぎ梅ヶ枝餅」を食べることができるんです^^

毎月25日は天神さまの日で、よもぎ梅ヶ枝餅を販売してます。

 いつも日が合わず、なかなか食べれませんでしたが・・・初めて食べることが出来ました 

もちろん、いつもの「きくち」で買いました^^

 

「古都の光」

太宰府天満宮、博物館、観世音寺、太宰府政庁跡~水城跡まで

6.7kmが光の道で結ばれています。

小学生や中学生、学生たちが作った紙袋の灯明がずらりと

 

 

博物館である点灯式では巫女さんの舞があったそうです。

私たちは間に合いませんでしたが・・・

とても幽玄な雰囲気だったとか 

 でも巫女さんには会えました^^

 

 

 

だんだんと暗くなり・・・

本当に綺麗です 

 建物もライトアップされて、

天満宮もとても幻想的で本当に素敵でした 

写真では上手く撮影出来なかったので、非常に残念でした 

 

 

いつも太宰府の空気が好きで、博物館に行ったときも癒されていますが、

今日は格別でした。 

戒壇院の仏像もライトアップされて、一番印象的でした。 仏像は詳しくありませんが好きです 

 

そして道行く人たちも提灯手に光の道を進んでいきます 

でも・・・私たちは・・・コロナビールを片手に  

周りを見渡しても私たちだけね  

 

最後は太宰府政庁跡へ

ここは本当に素晴らしい   

reikoさんにパワースポットを教えてもらい、靴まで脱いで☆

パワーをいただきました。癒されましたね~ 

 

6時に着いて8時30分くらいまで歩き続けた私たち 

そしてyamaちゃんと2人薬院駅を降りて・・・博多駅まで歩き。。。そしてスタバまで付き合わせた私 

足、疲れたでしょ・・・

ごめんね、、、ゆっくり休んでね 

 

古都の光、来年是非行かれて見て下さいね  オススメ


吉祥結び

2011年09月24日 | 博物館

今日は博物館でした・・・

あまり詳しくは書きませんが、とても刺激をいただきました^^  

ちょっと今日は声が裏返って・・・自分で自分がおかしかったです 

とても有意義な時間でした 

 

博物館には「あじっぱ」があります。

アジアの色んな国の民族衣装や楽器やおもちゃ・・・色々と体験することが出来ます。

大人も結構楽しめますよ^^

 

そのあじっぱの中に「作る」コーナーがあるのですが、

先日私はそこで「吉祥結び」を教えてもらいました。

その場ではやり方を教えてもらうだけなのですが、可愛くて気に入ったので

今日は紐を買ってきて挑戦しました 

↓↓

ちょっとこの写真わかりにくいかな・・・

さっきまで格闘してました(笑)

やはり紐が変わると中々出来なくて・・・ でもやっと(笑)

 

これ。。。ちょっと使えないかなと考え中

 


WAX

2011年09月05日 | 博物館

 

韓国語部会のMオンニは先輩ですが^^

語学力もかなりのもの 

以前車に乗せていただいたときにかかっていたCD

とっても聞き取りやすいからオススメよ と教えてくれました^^

車の中で覚えていた名前も・・・

降りてしまえば忘れる私 

 

そしてそのこと自体を今思い出した私 、はッはッは~

オンニにメールしてもう一度聞きました 

「WAX」という歌手でした 

聞いてみると・・・ホントだ 

いいかも 

 

ということで、良かったら聞いてみてねん

これは・・・

「화장을 고치고」という曲 

↓↓

http://www.youtube.com/watch?v=x37ihkE17Jo&feature=related


ころう君^^

2011年09月04日 | 博物館

今日は博物館に「鞠智城」のキャラクター「ころう君」がやって来ました^^

古代山城サミットが開催される鞠智城のPR

↓↓

http://www.kofunkan.pref.kumamoto.jp/kikuchijo/

思わずパチリ 

 

こっそり「暑いでしょ?」と聞いてみたら、

手を横に振ってました!えらいですね~ 

ころう君頑張ってました^^

 

そして博物館は27日から「契丹」が始まります☆

これは楽しみです

↓↓

http://www.kyuhaku.jp/exhibition/exhibition_s25.html

 

そして博物館の帰りに

「アジア美術館」へ

ぶらり葦ペンの会作品展に 

http://faam.city.fukuoka.lg.jp/cgi-bin/exhibition/exhibition.cgi?eid=10701

葦ペン・・・とってもいいですね 

優しい・・・

いつも見ている風景が、こんなに優しかったんだ~と思ってしまいます^^

新鮮 

知り合いのTさんの作品も素敵でした

新たな一面を感じました 

6日までですが、是非行かれてみてください 

 

そしてアジア美術館でまた新たな出会いがあった・・・楽しみ

 


3回転の後は・・・^^

2011年08月16日 | 博物館

 

博物館での予約案内が3組^^

お~ 初体験  

それにしても・・・皆さん素晴らしい 

そしてやはり・・・先輩方の存在が有難い!参考になりますね^^

Iさんの勉強法をちょっと私も真似しようと思っています 

というのも・・・私、まだまだだわぁ・・・痛感  

撃沈しながらも楽しかったですけどね~

 

 

帰りの電車が一緒だったので、IオンニとNさんと3人で 

やりきった後の一杯はたまりませんね~ 

暑さもあり、電車ではぐったりしていた私たちですが 

一杯飲むと・・・復活 

ここからが凄かった 

トルコ帰りのNさんのトルコの話や・・・

お二人とも歴史も含めて、色んな事を良くご存知なので話題が豊富 

世代を超えた出会いが、また私の世界を広げてくれることを実感しました☆

「知らない事」が多すぎて・・・「知りたい」欲が湧いてきますね^^

 

物欲や美味しいものを食べたい食欲ももちろんありますが、

最近はこういう「知りたい」欲が刺激されたときに楽しさを感じます^^

 

そして、早い時間から飲んでいた私たちですが・・・

いったいどんだけ話したんでしょうか? 

 そして次は・・・モヒートで盛り上がる予定です。どんだけ~(古い?汗・・・)

 

そして・・・先日の名刺初めて博物館で使いました^^ ククッ

来月はまた楽しみな企画があります^^


デビュ~☆

2011年07月25日 | 博物館

先日博物館で 

韓国語案内デビュ~しました^^

久しぶりにちょっと背筋がピン!とする緊張感を味わいました  

団体のお客様にパワーポイントを使って館内の案内を韓国語で☆

あ~練習しました  

普段も早口なのですが・・・韓国語でも早口 

2期の先輩からだいたい7分くらいかな・・・と言われていましたが・・・

どう頑張っても6分30秒(汗) つくづく私って早口  

でもちょっと我ながら笑っちゃいました 

 

40名のお客様だったのですが・・・

私の中では・・・人数よりも自分の韓国語が通じるのか?発音!それが一番の心配事 

なんせこんな沢山の人の前で韓国語話すのが初めてなので・・・

まぁ~やるしかないね 

アンニョンハシムニカ~ 

 

何とか・・・無事に終了

この機会を下さったMさんに100点もらったのが、何より嬉しかった 

 

そして楽しかった~☆

勉強したことを実践できる機会があるって有難いですね^^

目標があるので、あせらず少しずつ勉強していきたいな 

これから・・・楽しみです 

 


これで合格?!

2011年07月18日 | 博物館

 

クククッ今日太宰府で見つけました 

天満宮といえばご存知、学問の神様 

ということで

ハングルの合格グッズ 

いやグッズでは無いですね 

↓↓

これなんだと思います?

ガムなんですよ^^ しかも太宰府なので梅ガム 

ハングルな合格梅ガム 

思わずパチリ しちゃいました

 

ホイルくんに見せたら、凄く反応してました。

面白い 韓国に買って帰りたいと 

今度スンヨンにも見せてあげようっと  (只今猛烈に試験勉強中のスンヨン☆)

 

そして博物館には・・・

綺麗で思わずパチリ