風景居酒屋 ごじゃ満開

2011年03月11日14時46分、東日本大震災発生
(since 2007/8/15)。

2716)冬の節電再び(大震災から83ヶ月)

2018年02月11日 | 東日本大震災
 この冬は昨年より寒さが厳しく、東京圏は2度降雪がありました。メディアでは「寒波」と「大雪」が大きな話題となっていましたが、私が気づかなかった話題として、昨年の1月にも当店で触れた「電力ひっ迫」が今年もあったそうです。

 1月27日の経済紙によると1月22日は電力ひっ迫に備え、事前に契約した工場等に数時間単位で節電をしてもらう「ネガワット取引」を実施したり、他電力会社からの電力融通で乗り切ったのだそうです。

 数字で見てみますと、東京電力のピーク時供給量は約52百万kW、これに対し使用電力量は1月22日17時、25日18時、26日18時とそれぞれ51百万kwに達し、ほぼ余裕のない状態でした。この余裕を持たせるのにネガワット取引や他社からの融通を行ったのでしょう。

 冬の電力消費量が多いのは今に始まったことではなく、過去の「電気使用量のお知らせ」を見返すと、震災前からでん子ちゃんが説明してくれていました(東京電力管内限定)。ただ、今は原発が当時ほど稼働していないので、余計ひっ迫度が高いのかもしれません。


(震災直前の東京電力「電気料金のお知らせ」裏面より)

 かくいう我が家(船橋単身住まい)では2016年度は11月56kw、12月65kw、1月93kwであったのに対し、2017年度は11月48kw、12月70kw、1月97kwと12月以降前年超え傾向にあります。寒い日はまだまだ続く中、節電で暖房と止めてしまい風邪をひいたら元も子もありませんが、気持ちだけでも節電を再度意識しなくてはいけないと、改めて思いました。


(久々に見た節電ポスター -地下鉄虎ノ門駅にて―)

にほんブログ村 ←岩手の情報はコチラ♪


2017/02/11の一品・・・2482)奇跡の一本松(大震災から71ヶ月)
2016/02/11の一品・・・2234)山田線はどこへ行く-5-(東日本大震災から59ヶ月)
2015/02/11の一品・・・2024)この先4年間の選択(大震災から47ヶ月)
2014/02/11の一品・・・1781)山田線はどこへ行く-2-(大震災から35ヶ月)
2013/02/11の一品・・・1574)小山の岬(大震災から23ヶ月)
2012/02/11の一品・・・1227)あの日からの本(大震災から11ヶ月)
2011/02/11の一品・・・876)白河だるま市 2011
2010/02/11の一品・・・641)白河だるま市 2010
2009/02/11の一品・・・お休みでした
2008/02/11の一品・・・176)白河だるま市 前編

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2715)師走の南部津軽 5景目... | トップ | 2717)白河だるま市2018(前編) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

東日本大震災」カテゴリの最新記事