風景居酒屋 ごじゃ満開

2011年03月11日14時46分、東日本大震災発生
(since 2007/8/15)。

1921)南部ワンデイハイク 花巻市(7景目 巳神社と龍神社)

2014年08月17日 | 岩手彷徨
 高校野球甲子園大会で、盛岡大学付属高校が初戦を逆転勝ちし、8度目の出場で夏の大会初勝利を挙げました。地元ローカルニュースではトップ扱いでした。メンバーの過半数は他県出身でしたので県民の温度はいかばかりかと思います。しかしかく言う私も他県出身です。岩手代表で活躍すれば岩手県民!と応援しつつ、自分ももう少し活躍して地元に貢献しなければと思いました。



 本日は花巻神社の建つ愛宕山に同居する巳輪社と龍神社でございます。奈良県桜井市三輪にある大神神社の祭神である「大物主大神(おおものぬしのおおかみ)」を2013(平成25)年に勧請したものです。

 大物主大神は蛇体であったと伝えられ、巳年だった同年に勧請しました。当店でこれまで多くご覧いただいた寺社の中で一番新しい創建です。


(こじんまりしたお社 -花巻市愛宕町 2014/07/13-)

 巳輪社の近くに建っていたのが「龍神社」です。社の下には池があります。この火防の池はどんなに日照りでも水が枯れることがないそうで、この池を守っている水神様(彌都波能賣神)への感謝を込めて堂宇を造ったそうです。


(こじんまりした火防の池と祠 -同上-)

 そういえば世界中で水をそのまま飲める国は数か国しかないと聞いた記憶があります。日本は数少ない国の1つですが、それでも私が幼少時代には想像もしなかった「ミネラルウォーター」が多数販売されています。大切にしなきゃと、ちょっと我が身を省みました。

にほんブログ村 ←岩手の情報はコチラ♪


2013/08/17の一品・・・1681)盛岡夏景色2013 大黒様と恵比寿様
2012/08/17の一品・・・1415)千葉の夏景色 旭市(九十九里浜)
2011/08/17の一品・・・1049)羽越線途中下車 秋田県由利本荘市(千体地蔵)
2010/08/17の一品・・・772)私的岩手通史の旅 第44回
2009/08/17の一品・・・お休みでした
2008/08/17の一品・・・336)岩手散歩 北上市(国見山展望台)
2007/08/17の一品・・・003)誘われるが華

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 1920)南部ワンデイハイク 花... | トップ | 1922)南部ワンデイハイク 花... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

岩手彷徨」カテゴリの最新記事