桜の話題が増えてきましたが、へそ曲がりの悪い癖が出て、普段あまり見る事のないミツマタの花を見に行ってきました。
桜より開花時期が長いのですが、時間が経つと花の黄色い部分が白くなってボケてしまうので、色づきが良いうちに見る事が出来てよかったです。
枝が三つに分かれて花が咲くことから名前が付いたそうです。
花が下向きに咲くため、見上げて撮ることになります
杉林の中一面に広がって生えてます
レフ版で光を当てて光量確保
ミツマタのトンネル
渓流の斜面一面に咲いてました
桜の話題が増えてきましたが、へそ曲がりの悪い癖が出て、普段あまり見る事のないミツマタの花を見に行ってきました。
桜より開花時期が長いのですが、時間が経つと花の黄色い部分が白くなってボケてしまうので、色づきが良いうちに見る事が出来てよかったです。
枝が三つに分かれて花が咲くことから名前が付いたそうです。
花が下向きに咲くため、見上げて撮ることになります
杉林の中一面に広がって生えてます
レフ版で光を当てて光量確保
ミツマタのトンネル
渓流の斜面一面に咲いてました