先日、節分草の写真を撮った帰りに、三河大野と言う所で、大正時代に建てられた銀行が登録文化財として保存されているのを見て来ました。
現在は建物を喫茶店とギャラリーとして活用していますが、外見は石造りの重厚な建物で、中も銀行時代のレイアウトをそのまま残してあって、チョットした博物館見たいな所もありました。
オマケに此処でお昼のランチを食べたのですが、オムライスが美味しかった。♪^^
1. 現在は鳳来館として保存されてる銀行あとの建物
2. 隣に建っていた昔からの建物
3. 昔からあったと思われる旅館(旅籠)
4. 明治時代の古民家を復元した建物の居間(優しい日差しが差し込んでいました)
5. 石雲寺





現在は建物を喫茶店とギャラリーとして活用していますが、外見は石造りの重厚な建物で、中も銀行時代のレイアウトをそのまま残してあって、チョットした博物館見たいな所もありました。
オマケに此処でお昼のランチを食べたのですが、オムライスが美味しかった。♪^^
1. 現在は鳳来館として保存されてる銀行あとの建物
2. 隣に建っていた昔からの建物
3. 昔からあったと思われる旅館(旅籠)
4. 明治時代の古民家を復元した建物の居間(優しい日差しが差し込んでいました)
5. 石雲寺




