楽しい 里小学校 里幼稚園

このブログ内の文章と画像の二次利用はご遠慮ください。

市青少年劇場

2005-12-12 16:52:22 | 学校行事・その他
今日の5・6時間目に薩摩川内市青少年劇場で「東京金管五重奏団演奏会とメルヘン朗読劇「夜空の虹」の演奏会が里町外学習センターでありました。
里小の子どもたちは全員鑑賞に行きました
前半は演奏会。子どもたちが40分間,聴いていられるかなと少し心配でしたが,子どもたちよく耳にする「トランペット吹きの休日」や「剣の舞」など知っている曲が多かったので,リズムを取りながら楽しく聴いていました。
そして,後半の朗読劇には,里小の6年生3名も参加しました。
カナリアの役と人形の役を堂々と朗読してくれました。
実は練習の時はみんなから「もっとゆっくり話して。間をあけて。」と言われたのですが,本番ではちゃんとゆっくり言えていました。
さすが6年生
生の音楽を聴いて,心が豊かになった80分でした

最後まで走り抜きました!

2005-12-09 13:25:57 | 学校行事・その他
今日は持久走大会本番でした。
天気予報は晴れなのにかかわらず,なぜか雲の多い天気。。。
(なんか体育行事こんな天気多いよね。。。S先生)
今までの練習の成果を発揮するべくみんな自己ベストをめざして,がんばりました。

最初に走るのは1年生。初めての持久走大会で800m走りました。
続いて2年生1000m。
1年生は最初の校庭2周から元気いっぱい!軽快に走っていきます。
2年生は途中転んだ子もいましたが,すぐに走り出しました。

3・4年は女子が1200m。男子が1500m。
女子は3年生女子が最初トップを走っていましたが,じわじわとやってくる4年生女子。
最後は4年生が貫禄でトップでした。
男子は,逃げる3年男子を4年男子が懸命に追い上げました。
最後まで3年生が逃げ切りました。

5・6年女子は1500m。男子は2000m。
女子は最初で5年生女子一人が抜け出しました。それを6年女子が追いかけました。
男子は折り返しまで5・6男子トップが並んでいましたが,徐々に6年男子が抜け出しました。

途中腹痛を起こす子や足が痛み出す子などいましたが,最後まであきらめずに走り抜きました。
今日最後まであきらめずに走った気持ちが子どもたちを強くしてくれたことでしょう
最後までよくがんばりました!

思いやりの心を育てる

2005-12-08 18:14:11 | 学校行事・その他
その後,「よっちゃんの不思議なクレヨン」というビデオを見ました。この期間に人権や差別について考える取り組みを行っています。
12月10日の「人権デー」に合わせて,里小学校では今週を「人権週間」と位置づけています。
今日は,下学年・上学年それぞれ「思いやりの心を育てる人権教室」を実施しました。

2時間目は下学年(1・2・3年)の人権教室が行われました。
「よっちゃんの不思議なクレヨン」というビデオを見て,感想を発表し合いました。
子どもたちは,「よっちゃんは動物たちにやさしい」という感想を話し合いました。

3時間目は上学年(4・5・6年)の人権教室が行われました。
「しらんぷり」というビデオを見て,感想を話し合いました。
「自分を上と考えた時に下と見た人をいじめる」や「行動が他の人と違うと感じる人をいじめる」から『みんな持っているイジメの種をつぶしていかないといけない』という意見がでました。
どちらの時間も,最後に人権擁護委員の方にお話をしていただきました。

今朝の全校朝会でも校長先生のお話も「やさしいおともだち」という小学校1年生の人権作文の話でした。
その他,今週は各学級でも「人権同和教育」に関連した授業を行ったり,人権標語を作ったりします。
子どもたちの一番身近な「人権」はやはり友だち関係のこと。
子どもたちが思いやりの心を育てる人権週間になるようにしていきたいと思います。
ご家庭でもいい機会ですので話し合ってみてはいかがですか?

学級PTA

2005-12-07 16:46:58 | 学校行事・その他
今日は,2学期最後の学級PTAでした。
2学期の反省や冬休みの生活,学校保健会の報告,毎月の生活リズムカードから家庭学習状況やテレビの視聴時間などの話し合いが行われました。
学年によっては学年の行事などについても話し合いました。
また,下校途中での事件が相次いでいるので,友だちと分かれた後,一人で下校する区間がある子どもについても話し合いが行われました。
学校としては,今,子どもたちの実態を把握中です。
話し合いでは,兄や姉を図書室や教室などで待ってもよいかという質問がでたクラスもあり,学校としてはそれでもよいと考えています。

よく見えるようになりました!

2005-12-06 13:22:51 | 学校行事・その他
今まで,職員室の廊下側の窓はすりガラスでした。
そのため,玄関が見えませんでした。
学校へ,もし不審者が入ってきても気づかない危険性もありました。
そのため,透明ガラスにしてもらうようにお願いしてあったのですが,先週の土曜日に透明ガラスになりました!
おかげで職員室から玄関や廊下の様子もよく分かります。
職員室自体も明るくなりました。
子どもたちは廊下から職員室の様子がよく見えるので,通るたびに覗いていきます。
写真を撮る時も廊下に集まっている子どもたち。
写真を撮ろうとしたら自分たちもちゃっかりはいってピースしてくれました。

読書宝くじ

2005-12-02 20:03:40 | 学校行事・その他
今日昼休みに,図書委員会主催の「読書宝くじ」の抽選会が行われました。
抽選は,1時半からでしたが,その前から30人ぐらいの子どもたちが図書館につめかけ,抽選が始まるのを待っていました。
各学級の子どもたちのくじが抽選され,しおりや絵ハガキなどの商品が当たりました。
なかでも,しおりは図書委員会の手作り!
当たった子どもたちはとてもうれしそうでした。
図書委員会のみなさん,ご苦労様

今日は,全クラス更新しています!見てくださいね。(ここが一番更新が遅かった。。。)
どこのクラスもクリスマス仕様になっているので,ここもしようかと思ったのですが,バックを黒にしてしまうと,1月になって困るので元に戻しました。。。

火の用心!

2005-12-01 16:56:39 | 学校行事・その他
今日は,3時間目に里幼稚園・里小学校合同で,火災の避難訓練をしました。
今日の火事は1階,理科室から!
非常ベルがなると,教頭先生は理科室を確認!
火事だと周りの職員に知らせ,学校放送。主事さんは幼稚園へ連絡と本番さながらに訓練しました。
子どもたちも先生たちに付き添われてすばやく避難しました。(動きはよかったけど少し話し声がしたのが残念。。。)
その後,消防署の方のお話を聞いて,5・6年の代表と先生方の代表が消火器訓練をしました。
まず,大きな声で「火事だ~!」と知らせてから消火器のピンをぬいて消火!
みんなちゃんと火を消すことができました

消防署の方から家に帰ったら,おうちの方にお話しするように言われたことがあったけどちゃんとお話しできたかな?
これから寒くなると,火を使うことも多くなります。
ご家庭でも,火の用心について話し合ってみるのもいいですね。