goo blog サービス終了のお知らせ 

satoppu母さんのきままな料理日記

日々の生活の中で作る料理やお弁当の日記です。
satoppu家の日常が垣間見れるかも!

お一人様ランチ♪

2013年04月19日 15時20分38秒 | 料理
今週から幼稚園の給食が始まり、satoppu母さんも一人でお昼を食べることになりました

一人でゆっくり食べれる日を夢見て、日々過ごしてきた5年と少し。
いざ、その状況になると、なんだかとってもソワソワ

片付けに没頭して、お迎えの時間まであまり時間がなくなり慌ててかき込んで食べることもしばしば。

これじゃあいかんと、今日は娘の給食用ランチョンマットを拝借してランチタイム



昨日、コストコに友達と行き色々シェアしたのですが、ローストチキン1羽も友達とシェアしました。
真っ二つに切ってシェアしたチキンを解体して出た、骨周りのチキンをとっておいたのです。

本当はコロッケに入れようと思っていたのですが、satoppu母さんのランチと相成りました



一人で食べる時はお手軽ランチもしくは残り物ランチにやっぱりなっちゃいます

いいんです。残り物をどうにかする。それが母の役目でしょう



レシピブログに参加しています。ポチッとしていただけると嬉しいです

ひな祭り試作♪

2013年02月21日 15時30分44秒 | 料理
今日は、ひな祭りイベントで作る押し寿司の試作
お米8号で押し寿司を作りました



当日はお米1.5升で作ります
子供達も大きくなり人数が増えたので、これでも足りるか・・・




さて、うちのお坊ちゃんですが、バレンタインの成果は・・・8個
本命の彼女からも無事もらえてウハウハ

そんなウハウハの顔はコチラ↓↓↓



えかったね
毎日ちょっとずつ大事に食べてましたよ
satoppu母さんにもくれず、一人で全部食べました

来年ももらえるといいね


レシピブログランキングに参加しています。ポチッとしていただけると嬉しいです

静かな夕食♪

2013年02月09日 10時51分47秒 | 料理
昨日は、子供たちの喧嘩が勃発しまくりでsatoppu母さん頭の血管が切れそうです
まぁ1日中家にいたら子供もストレスが溜まるよね~・・・。

それが分かっていても喧嘩する子供達には優しくしてやれないもんです


日中は子供がワ~ワ~うるさくちょっとゆっくりしたかったので、
子供達は夕食に大好きな餃子を作ってやりチャチャチャッと食べてもらい
チャチャチャッとお風呂に入ってもらい、18時過ぎにはベッドへ

まぁ普段から19時には寝てしまう我が子たちにはあまり違和感がないらしい
さすがに18時就寝だと早いのでそこから小一時間絵本を読んでやり19時に就寝。

ようやく長~い1日が終わりました


そして夕食は旦那と二人でゆっくりと
昨夜は旦那リクエストにより明太クリームパスタ

3日位前に作ったばかりですが、とってもお気に召した様でリクエストにお応えしてみました
昨夜はサラダやスープを作る元気がなかったのでちょっと寂しい食卓ですが



<材料(2人分)>
・パスタ   (200グラム)
・明太子   (50グラム)
・えのき   (2分の1袋)
・生クリーム (200cc)
・牛乳    (100cc)
・固形コンソメ(1個)
・ブラックペッパー (少々)
・水菜    (適量)

<作り方>
・パスタを表示時間より2分早くタイマーをセットして茹でる
・フライパンにオリーブオイル(分量外)をひき半分にカットしたえのきを軽く炒める
・そこに生クリーム、牛乳、固形コンソメ、明太子、ブラックペッパーを入れる
・生クリームが温まったらパスタが茹で上がるまでごく弱火でフツフツさせておく
・パスタが茹で上がったら、クリームソースの入ったフライパンに入れしっかり混ぜる
・ちょうどいい固さになったらお皿に盛り付け水菜をのせて出来上がり♪


コンソメと明太子の塩気だけで作るので塩はパスタを茹でる時に使うだけです


旦那から合格点頂きました
二人でゆっくり食べると美味しさ倍増だね


☆おまけ☆
今日はどうしてもベーグルが食べたくなったので、朝から焼いてみました
プレーンとシナモンとラムレーズンの3種類
間違えないようにプレーンには焼印を



兄ちゃんが生まれてちょっとしてから作った焼印。
めったに登場しないけれど、あると便利な焼印

しかししかしその焼印をみた下の子が、「あたしの名前のは」と一言。
実は兄ちゃんの名前の焼印しかないのです

作ってやるべきか否か。。。
高いんだよね~この焼印

二人とも漢字は読めないけれど、一人しかないって不平等だよね~。。。
ん~どうしたものか


レシピブログに参加しています。ポチッとしていただけると嬉しいです

節分イベント~♪

2013年02月02日 21時15分29秒 | 料理
今日は息子の幼馴染8組と節分イベント
息子は五歳ですが、一緒に節分をするのは五回目。

年々グレードアップするイベントです

そして今年の節分のメインイベントはロング恵方巻き作り

satoppu母ちゃん、昔テレビで見て以来やってみたかった長い長い海苔巻き。
みんなに提案すると、付き合ってくれると言うではありませんか

なので、早速机を並べてみんなで持ち寄った巻き簀を並べて、
海苔や酢飯や具材を並べて・・・

文章にすると普通の海苔巻きみたいですが、写真にすると圧巻



子供達も大喜び

そして出来上がった恵方巻きをみんなで、せ~ので持ち上げると・・・



切れる事なく持ち上がりました

その長さ、2メートル25センチ

いや~楽し過ぎました

でもそんな長い恵方巻きもペロリと完食
来年は更に長い恵方巻きを目指さなくちゃね


節分イベントは他にも工作したり、お菓子のくす玉割りしたり、お菓子蒔きしたりととっても楽しかったのです
子供達も終始テンション高く、とっても楽しめたみたいです


来月のひな祭りも楽しみだわ~


レシピブログランキングに参加しています。ポチッとしていただけると嬉しいです!


飾り巻き♪

2013年01月28日 16時27分47秒 | 料理
年始早々、息子がインフルエンザに・・・そしてそれを貰ったsatoppu母ちゃん。

インフルエンザが治ったかと思ったら毎冬の事ながら息子さん吸入が必要に。

お次は、娘が嘔吐下痢に。。。そしてそれを貰ったsatoppu母ちゃん。

もう踏んだり蹴ったりでげっそりしていた一月
ようやく落ち着いた今日この頃。


そんな今日は大雪



朝8時からスキーウェアーを着込んで公園へ
一番乗り&貸切
そりすべりしたりかまくらを作ったりと雪を満喫した子供達です

雪遊びがひと段落したら、幼稚園の自宅待機指示も解除され登園できました



登園してもらわなきゃ困ります
だって今日は友達と飾り巻きをするんだもん

飾り巻きインストラクターの人がやっているブログに載っていた鬼の飾り巻き。
その画像だけを頼りに、巻き巻き・・・カットすると・・・



うんうん、鬼っぽい

目をつけるとさらに鬼らしく



鬼ばかりじゃ可愛くないのでハート巻きも



いや~なかなかの出来です

途中どうなるかと友達とワーワー言いながら作ってとっても楽しかった~
一人で作るより友達と作る方がやっぱり楽しいね

子供達は喜んでくれるかな



レシピブログランキングに参加しています。ポチッとしていただけると嬉しいです