goo blog サービス終了のお知らせ 

satoppu母さんのきままな料理日記

日々の生活の中で作る料理やお弁当の日記です。
satoppu家の日常が垣間見れるかも!

鰹節衣のコロッケ♪

2013年06月25日 11時25分23秒 | 料理
satoppu母さんの鰹節を使った料理で一番好きなコロッケのご紹介~

以前、コロッケを作る時にパン粉が乏しくパン粉代わりのものをゴソゴソ探していた時のこと。
素麺を衣にしたコロッケもよく作るのですが子供に「ママ・・・素麺が刺さって痛い」と不評。

なので、素麺以外で何かないかな~と探していたら発見しました鰹節

油を吸ってギトギトになるかな~とも思いましたが、料理は実験
と言う事で鰹節をコロッケの衣にしたのが始まりです

鰹節の衣は油を吸ってギトギトにはならずサクサクになってとっても美味しい
揚げたてが最高です

ぜひお試しあれ~


<材料(4人分)>
・じゃがいも・・・・・・4個
・枝豆・・・・・・・・・・・・ひとつかみ
・プロセスチーズ・・2個
・ベーコン・・・・・・・・3枚(ハーフサイズのもの)
・塩コショウ・・・・・・少々
・醤油・・・・・・・・・・・・小さじ2

・卵・・・・・・・・・・・・・・1個
・小麦粉・・・・・・・・・・適量
・鰹節(ヤマキ氷温熟成マイルドパック(2.5グラム))・・・・・5袋
・揚げ油・・・・・・・・・・適量



<作り方>
・じゃがいもは皮を剥いて茹で、袋に入れて麺棒で叩き塩コショウ・醤油を入れ冷ましておく
・プロセスチーズ、ベーコンは枝豆と同等の大きさの角切りにしておく
・じゃがいもが冷めたら、枝豆・チーズ・ベーコンを入れ成形する(写真1参照)
・小麦粉→溶き卵→鰹節の順で衣をつけ170度の油で揚げる(写真2参照)
・油に入れて1分半~2分で裏返しさらに1分半~2分揚げて出来上がり


写真1


写真2


出来上がりはコチラ↓↓↓


切るとチーズがトロリ鰹節がサクサク


揚げたてが一番美味しいです
じゃがいもに味を付けているので、ソース等なしで食べてください
一味を振りかけて食べるのもオススメ

ちなみにじゃがいも4個からコロッケは7つになりました
内訳・・・旦那3個、satoppu母さん2個、子供達1個ずつ。

うちの小食息子がたくさん食べるようになったらコロッケ揚げるの大変になるのかな~。。。
と思ってみたり。
中高生男子の食べ盛りの時期になると今の食べない時期が懐かしく感じるのかしら




かつお節の料理レシピかつお節の料理レシピ

鰹節ふりかけ~韓国風

2013年06月24日 21時47分14秒 | 料理
ヤマキさんが鰹節を使ったレシピコンテストをしていると言う事でsatoppu母さんの好きな鰹節料理を一品披露

たまごかけごはんに合う鰹節ふりかけです

<材料>
・ゴマ油・・・・・・・大さじ2
・にんにく・・・・・1かけ
・豆板醤・・・・・・・小さじ1
・焼肉のタレ・・・大さじ2と2分の1
・鰹節(氷温熟成マイルドパック(2.5グラム))・・・4袋

<作り方>
・フライパンにごま油とすりおろしたにんにく・豆板醤を入れて熱する
・にんにくがフツフツなったら鰹節を入れる
・炒るようによく混ぜる
・鰹節がしんなりしてきたら焼肉のタレを入れてしかり絡めて少し炒って出来上がり

<ポイント>
・タレを入れてから焦げ付かないように注意
・焼肉のタレは甘口を使用しているので、中辛や辛口を使うときは豆板醤を加減してください
・しっかり炒るよりソフトふりかけ程度のしっとり感を残す方が美味しいです





そして、このふりかけに合うのが・・・たまごかけご飯



satoppu母さんは濃い味のたまごかけご飯が好きなので、たっぷりめにかけます
そして・・・よ~くまぜまぜ



食べる前にも上からパラパラかけて一口目はふりかけを味わうのがsatoppu母さん流
食べるとどことなくビビンバ風の味になるんです

お一人様ランチにオススメです



かつお節の料理レシピかつお節の料理レシピ

てるてる坊主♪

2013年06月10日 21時31分51秒 | 料理
息子の遠足は明後日です。
しかし予報は雨。下手したら台風

どうも遠足は中止になりそうだけれど、なんとかお天気がもってほしい
そこで、息子の願いを込めてsatoppu母さんは今夜の夕食を作りました

作ったのは・・・てるてる坊主巻き



<材料>
・ごはん 2合
・のり  4枚
・ゆかり 適量

<作り方>
・海苔を半分にカットして細い丸の巻きを作る(頭の部分)
・海苔を一枚使い、台形の巻きを作る(体の部分)
・残りのごはんにゆかりを混ぜる
・海苔を2枚つなげゆかりごはんを敷き、頭と体の部分を置き隙間(首のくびれ部分)に
 ゆかりごはんで崩れないようにする
・一気に巻き上げる
・カットしてのりで顔を作る


2合でてるてる坊主巻きを一本作りました
細めにカットして8切れにしました

大きさはお好みで小さく作った方が可愛いとは思うのですが、
我が家の海苔パンチの都合でこの大きさにしました。

ゆかりごはんは1合ちょっと位かな

カットしたらなかなか可愛いんです



今日はワンプレートにしてみました



子供達も大喜びです
残さずしっかり食べたので、明後日の遠足に行けるといいね


レシピブログランキングに参加していますポチッとしていただけると嬉しいです

いか~♪

2013年06月02日 21時51分04秒 | 料理
今朝、旦那の実家がたくさんのイカを送ってくれました



なので、息子にイカのさばき方を教える事にしました
胴体と足を分け~墨袋で遊んでみたり、目玉を解体してみたり料理と言うより実験です
でも、こんな体験も大事です

そして、皮を剥き刺身をひきます



イカを解体して刺身まで完成できる五歳児はなかなかいないんじゃないでしょうか

料理するのもだいぶ板についてきたので、これからはもうちょっと任せる仕事を増やそうかな


料理が出来る男はモテるぞ~
将来に向けて、息子よ頑張れ


レシピブログランキングに参加しています。ポチッとしていただけると嬉しいです

つけパスタ~レシピコンテスト☆

2013年05月17日 11時53分30秒 | 料理
マ・マーのつけパスタ用パスタとつけパスタ用ソースがモニター当選しました
ありがとうございます

つけパスタなるものが、どんなものなのか分からないので、まずは普通に作って食べてみた

パスタをわざわざソースにつけて食べるのはめんどくさいな~と思っていましたが・・・
やってみると美味しい
野菜をたっぷり乗せたサラダ風つけパスタにしていたのですが、これはアリです

サラダうどんや冷やし中華とはまた違うので、夏の定番になりそう


☆レシピ☆
<材料>
つけパスタ用パスタ(150グラム)
パプリカ赤(1個)
パプリカ黄(1個)
つけパスタソース完熟トマト(3分の2袋)

<作り方>
・パスタを茹で茹で終わりまで残り1分になったら型抜きしたパプリカを入れる
・パスタをザルにあげ水で〆る
・ミニフォークにパスタを巻きつけパプリカを刺す
・ココットにソースを入れて盛り付けて出来上がり!



子供向きに考えてみました

100均にある小さなプラスチックフォークにパスタを巻き巻き・・・
それだけじゃ寂しかったので、軽く茹でたパプリカを刺してみました



持つとこんな感じ↓↓↓



ソースを付けて・・・



パクリ



と思ったら、パプリカ嫌いの息子はなんとかパプリカをよけてパスタだけ食べようとしてました


お家飲み会やパーティーの時に子供も食べやすいし、取り分け不要なので便利でした

これからソースがクリーム系やハーブの利いたものとか出ると嬉しいな


つけスパゲティの料理レシピつけスパゲティの料理レシピ