昨日の静岡は真夏日でした。
太陽光線がジリジリと照りつけて肌が痛いくらいでした。
今日もいいお天気で、太陽は燦々と輝いていました。
それでも天気予報では今シーズン一番の寒さになるというので、厚手の掛け布団を押入から引っ張り出し2階のベランダで干しておきました。
いいお天気だからきっとふっくらホコホコになるでしょう
小一時間ほど外出して帰宅したとき、だいぶ風が強くなっていました。
い . . . 本文を読む
このところ急に涼しくなってきたので、衣替えを兼ねて服の整理をしました。
そのうち痩せたらまた着るかも…
と、何年もタンスの中で熟成させていた服はこの際
断捨離!
着られることは着られるけど、さすがにこの歳でこのデザインは無理でしょう
という服も
断捨離!
ただそんな中、まだ着られるし、デザインもオーソドックスなのでどんなパンツやスカートにも合うというのが写真のジャケット
まだ . . . 本文を読む
今日はお昼にバァチャンを静岡に送って行く用事があったので、帰りに噂の
「丸子峠大鯛焼き」
を買いに寄ってみました。
いつも丸子を藤枝に向かって走るのはたいがいが夕方なので、鯛焼き屋さんに寄ることができません。
今日は12時過ぎに丸子を走ることができたのでこのタイミングを逃す手はないと寄り道したわけです。
「日本で2番目に大きい鯛焼き」
とのことですが、じゃぁ1番はどこで売ってるんだ . . . 本文を読む
宮城県石巻市にある猫の島こと田代島の復興支援Tシャツが届きました♪
田代島にゃんこザプロジェクトのサイトで注文できます。
デザインは3種類
そのうちの2つを購入
もう一つは女性向けのデザインで色がピンクなのでちょっと…(^^;)
1枚3500円で売上は田代島の復興資金となります。
私的には右側のWILD CATの絵柄が、我が家のお局タマ様を彷彿とさせて好きです。
田代島 . . . 本文を読む
イベント以来 あみねこが我が家で増殖中
でもだいたいどこかへ嫁に出すので、常時我が家にいるのは3、4匹ですが
一番右の紫色のは一番最初に練習用に編んだやつ
猫というより熊といった風情
でも悪戦苦闘してやっとできた初めての子だから愛着もひとしお
サイズが違うのは糸の太さが違うから
編み目の数はみんないっしょです . . . 本文を読む
昨日あたりから
朝の空気が秋の気配になってきました。
今朝の空には鱗雲
Tシャツ一枚では少し肌寒い
電源を切ってあるトイレの便座も座ったときにヒンヤリ感じます(^^;)
それでも日中は陽があたっていると汗ばんで、
ようやく鳴き始めたツクツクホーシの声に過ぎゆく夏を思う今日この頃
一年の中でも特に好きな一瞬です。
でもね、このセンチメンタルは思いは私の記憶の中では8月の終わり頃とリン . . . 本文を読む
今日からお盆
昨年一昨年とお盆の支度などな~んにもしなかったバァチャンが、なぜか今日はやる気になったようで、盆棚に飾るおだんごやらお菓子やら茄子の牛やら胡瓜の馬やら買い込んできた。
10日に盆棚を出して、昨日までにほとんど飾り付けは終わっていたのに、毎日お経をあげていてもそんなものは目に入らなかったのね…
おかげで積み団子もお菓子も牛も馬も全部ダブっている。
まぁそれらはいいとしても、落 . . . 本文を読む
先日、同窓会の残務処理のため同級生のEさんのお宅に伺いました。
そのときお茶うけにだしていただいたのが
「七福神あられ」
かわいい
弁天さんはバター味
恵比寿さんはえび味
大黒さんは青のり味
と、それぞれ味が違うのね
「群馬のおせんべい屋さんのだよ」
とEさんが教えてくれたので、今度Y嬢に買ってきてもらおうと思ってネットで検索してみました。
群馬県前橋市にある幸煎餅というお店 . . . 本文を読む
今日は夏越しの大祓
市内にある志太平野最古の社 飽波神社(あくなみさん)に茅の輪くぐりに行ってきました。
日頃のお陰に感謝し、半年間の諸々の罪穢れを祓っていただきました。
そのあと境内にあるマイパワースポットでさっそくレイキを使って光の柱を立ててみました。
大勢の人達が茅の輪くぐりにきます。みんなが飽波さんにあずけたネガティブエネルギーを浄化するお手伝いが少しはできたでしょうか。
明日 . . . 本文を読む