昨日、私の前を走っていたのは
「危」マークのついたちょっと薄汚れた
小型のタンクローリーでした。
普通にそこらへんを走っているような、たいして目立ちもしないタンクローリーでしたが、信号待ちで後ろに止まったとき目に入ってきたのは
「この車は天ぷら廃油の再生燃料で走っております」
という文字でした。
積載物は「廃油」
その下には赤い字で「植物油燃料車」
とも書いてありました。
きっと私たちが . . . 本文を読む
昨日の季節はずれの台風による雨も上がり
キラキラと輝くばかりの日差しが踊る日曜日の朝
のんびりとした時間が流れる中
遠くから聞こえてくる移動販売の音楽
ここしばらく耳にしなかったその音楽は
いったいなんの移動販売だったかと
しばらく思い出せずにいた
何度も聞いたことのある音楽なのに
そのくせずいぶん長いこと耳にしていなかった
なぜだろう・・・
なんだろう・・・
あれこれ考えてようやく思い . . . 本文を読む
月曜日 出勤途中の私の前を走っていたタンクローリーは
ピカピカに磨き上げられた鏡面仕上げのステンレスボディ
秋の青空がとってもきれいに写っていました。
前回ご紹介したタンクローリーの中身は
「小麦粉」
でしたが
今回のタンクローリーの積載物は
「シロップ」
でした。
タンクローリーというと油や劇物・毒物を運んでいるようなイメージが強いですが
最近のタンクローリーはおいしいものも運んでいる . . . 本文を読む
夕方のNHKの番組でエスカレーターの片側歩行の危険性について取り上げていました。
エスカレーターに乗ると左側に寄って、右側は歩く人のためにあけますよね。
それがマナーだと浸透しているようですが、
実はエスカレーターには「危険ですから歩かないでください」というシールが貼ってあるのだそうです
昔はそんなシールも見たなぁ・・・
とは思いましたが、最近のエスカレーターにはついてたっけ?
「いつから片 . . . 本文を読む
ブログのデザインを変えました。
一度ネコの写真のデザインにしましたが、
色があまりにも「赤」かったので、
このピンクリボンのデザインにしてみました。
私がデザインテンプレートを決める基準は
「ネコ」
です
ネコが描いてあるデザイン
が決め手です。
だからこの前の赤いデザインなんて
モロかわいいネコの写真だったのですが、
あの「赤」い色が画面全体を彩っているのが
少々我慢ならなくて
とりあ . . . 本文を読む
先週末 金・土・日と飽波神社の大祭りでした。3年に一度 昔の街道筋の町内が「やれやれやれよ!」という掛け声とともに屋台を繰り出し街中を引き回します。 各町内ごとに長唄やお囃子のお師匠さんを招いて舞う地踊りは日本一らしいです。 日曜日の夕方から ダンナさんと二人でお祭りに出かけました。 若衆が勢いよく屋台を引っぱります。特にほかの町内の屋台とすれ違うときは意気もあがります。そんな屋台の中で三 . . . 本文を読む
この一年間 オーラソーマのコースや産業カウンセラー養成講座などで
いろいろな方とお目にかかる機会が増えました。
当然初対面の方がほとんどなわけですが
初めて会って顔を見た瞬間、
あるいは少しお話をしていく中で
「この人は苦手」
と思う人が少なからずいます。
相手のことを何も知らないのに「好き」とか「嫌い」とか「苦手」とか
判断してしまうのは第一印象に大きな要因があるというのは
ビジネスシー . . . 本文を読む
不良少女Yが東京に戻り、やっと落ち着いてパソコンの前に座れるようになりました。
まったく2週間 台風9号よりハイパワーな嵐が吹き荒れていたような気がします。
毎日毎日朝帰り
お昼すぎまで寝て午後は二輪の教習に出かけ
夜はまた遊びに出かけ・・・
雨が降ろうが槍が降ろうがお構いなしで
自分のやりたいことをやり続けて
夏休みを満喫していたようです。
母は毎日心労を重ね、白髪が増えた・・・
(いや . . . 本文を読む
いやいや 台風9号は久しぶりにすごい台風でした。
何がすごいって風が強かった
あれだけの風はここ静岡県中部地方ではなかなか体験できないものです。
いつもの台風は九州や四国・紀伊半島あたりでエネルギーを消耗してくるので
台風が来る前や台風そのものの雨はひどくても、風はそんなにはひどくはないのですが、今回は太平洋から直に静岡県に向かってきたので勢力が衰えることなく、その風の勢いもすさまじいものでした . . . 本文を読む
暑かった8月も終わり、ようやく過ごしやすい日々となりました。
我が家のパソコンルームも涼しい風が抜けるようになり
やっとブログを書こうという気にもなった矢先・・・
世の小中高校は2学期が始まったというのに
大学というのはいまだ夏休みの真っ最中
9月になったとたん東京から不良少女Yが帰ってきました。
目的は自動二輪の免許を取りに行くため。
彼女の東京のアパートの周囲には二つも自動車学校があるとい . . . 本文を読む