
またもや、息子の自転車のお話です。きっかけは、楽天の期間限定ポイントとお買い物
マラソンです。すっかり、楽天の策略にはまってる様な気がしますが、まぁ、気にせずに・・・
少しずつ、チェレステカラーに染めてる息子の自転車。素敵な色ですよねチェレステって。
という事で、チェレステパーツを注文。からの交換してみました。
まずは、昨日の作業。シートクランプです。
まずは、元から付いてたシートクランプ。14.5g。見ての通り、肉抜きされてるの軽いです。
それから、
チェレったシートクランプ。23.8g。ちょっと重い・・・まあ、肉抜きもないし、ゴミが入るのを
防止するために、ゴムが付いてるし・・・仕方ないかな
良いんです。チェレってるし、ビアンキ純正だから、「ビアンキ」って書いてあるし。
交換前は、普通に黒色クランプ。
クランプ外して、シートポストを抜いて、パーツクリーナーで清掃してから、グリスアップして
取り付け。
メッキしてる感じの色なので、マットなフレームカラーとは微妙に色が違います。が、気にしません。
「ビアンキ」ですから。
それから、サドルの方は、
元から付けてたサドル。純正ではありません。337.7g。
今回、購入した半額サドル。279.0g。シートクランプで重たくなった以上に軽量化成功。
トータル50g程度の軽量化になりました。
交換は、サドルを外して付けるだけ。
不器用なので、慣れるまで、このサドルレールのクランプがやり難かったこと。最近は慣れて
サクサク出来るようになりました。何事も経験と慣れですね。
チェレステ色が濃くなりました。
実は、息子がお尻が痛いってので交換したんですが、交換した効果は全く無さそう。
だって、新しいサドルの方が固いんです。実物を見て触れないのが通販の辛いところ。
レビューではそんなに悪くなかったのになぁ。まあ、慣れるともう少しマシになるだろうと
息子をダマしてもう少し乗ってもらう予定です。
PS:最近日暮れが早くなって、平日の作業はいつも辺りは真っ暗。写真が綺麗に撮れないのはご了承ください。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます