
専属整備士
にお願いして、ラパンのブレーキ交換してもらいました。
これで、ビックキャリパー化完了
です。まあ、キャリパーが大きいわけではなく、ローターが1インチ(2.54cm)
大径化・ベンチレーテッド化して、キャリパーが外にオフセットされてるだけですがね。
大きいローターの外側を押さえることになるので、ブレーキの容量アップ(効きが向上
)して、ベンチレーテッド化
で冷却性能もアップって所ですね
。
ちなみに、このキャリパーとローターは、以前嫁さんが乗ってたモコ(この前まで乗ってたやつじゃなくて、その前
に乗ってたやつ。)で使ってたモノです。さすがにそのまま使うのは・・・って事で、キャリパーはオーバーホール
して、ローターは研磨してもらいました。あ、ついでに、エルグランドのリアキャリパーを塗装するつもりで買って
た塗料でキャリパーも塗装済みです
。

ローター径の違いはこんな感じ。実際比べなければ分かりませんねぇ。あ、この前まで乗ってた嫁さんの
モコは2インチアップなんでもう少し径が大きいです。
資金があれば、もう少し色々とやってみたいんですが、もうこれでオシマイかな
後は、大事に維持して
いかなきゃね。
ブログランキング参加中。1日1クリックお願いします
。
にほんブログ村


これで、ビックキャリパー化完了

大径化・ベンチレーテッド化して、キャリパーが外にオフセットされてるだけですがね。
大きいローターの外側を押さえることになるので、ブレーキの容量アップ(効きが向上

で冷却性能もアップって所ですね

ちなみに、このキャリパーとローターは、以前嫁さんが乗ってたモコ(この前まで乗ってたやつじゃなくて、その前
に乗ってたやつ。)で使ってたモノです。さすがにそのまま使うのは・・・って事で、キャリパーはオーバーホール
して、ローターは研磨してもらいました。あ、ついでに、エルグランドのリアキャリパーを塗装するつもりで買って
た塗料でキャリパーも塗装済みです



モコは2インチアップなんでもう少し径が大きいです。
資金があれば、もう少し色々とやってみたいんですが、もうこれでオシマイかな

いかなきゃね。
ブログランキング参加中。1日1クリックお願いします


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます