来月、12月9日に高速道路の中土佐IC~四万十町中央IC間(14.8km)が開通するそうです。
年度末だと思ってましたが、随分早い開通ですね。
国道56号の難所をまた1箇所迂回できるようになるんで、県西部へのアクセスが良くなります。
時間短縮にすれば、約10分弱のようですが、曲がりくねった道を行くのと、ゆったりとした道(但し、
暫定2車線)を行くのでは疲労度が違いますからね。
ちなみに、「新直轄方式」で整備されてるこの道。通行料は無料です。仕事中は基本高速禁止
の会社ですが、タダなら文句は言われません。これで、須崎西IC~四万十町中央IC間は仕事中
でも利用可能になります。
県外の人からすれば、今、ドラマで話題の四万十川へのアクセスが向上します。まあ、それでも
高知市内から四万十市までは1時間以上かかるようですが・・・この先も、チョコチョコ工事してる
高速道路があったり、整備予定の高速道路があったりしますが、高知~四万十市が全線高速道路で
結ばれる日は、何時来るのでしょうか
それと、西部と比較して高速道路整備が遅れてる東部への高速道路の延伸・接続はどんな感じ
なのかな
ブログランキング参加中。1日1クリックお願いします。
にほんブログ村
年度末だと思ってましたが、随分早い開通ですね。
国道56号の難所をまた1箇所迂回できるようになるんで、県西部へのアクセスが良くなります。
時間短縮にすれば、約10分弱のようですが、曲がりくねった道を行くのと、ゆったりとした道(但し、
暫定2車線)を行くのでは疲労度が違いますからね。
ちなみに、「新直轄方式」で整備されてるこの道。通行料は無料です。仕事中は基本高速禁止
の会社ですが、タダなら文句は言われません。これで、須崎西IC~四万十町中央IC間は仕事中
でも利用可能になります。
県外の人からすれば、今、ドラマで話題の四万十川へのアクセスが向上します。まあ、それでも
高知市内から四万十市までは1時間以上かかるようですが・・・この先も、チョコチョコ工事してる
高速道路があったり、整備予定の高速道路があったりしますが、高知~四万十市が全線高速道路で
結ばれる日は、何時来るのでしょうか
それと、西部と比較して高速道路整備が遅れてる東部への高速道路の延伸・接続はどんな感じ
なのかな
ブログランキング参加中。1日1クリックお願いします。
にほんブログ村
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます