goo blog サービス終了のお知らせ 

23436 判決

2024-07-12 15:28:19 | 23430

 

最近気になるのが裁判のやり方。どうも時代遅れではと思う。

そもそも論、法律は性善説に基づいてこんなことは有り得ない

と決めつけ裁判です。こんな状況が多過ぎる。

 

そこで気になるのが....

旧統一教会の元信者が教団に支払った献金を返すよう求めた

裁判で最高裁判所は、高齢の元信者の「教団に返金を求めない」

いう念書は無効だとする判断をした。東京高等裁判所で審理

をやり直すよう命じました。

 

全く意味不明の判決だと思いませんか?一審・二審は敗訴です。

ここにきて急遽に最高裁は念書が無効だと主張した。

 

疑問なのは「無効」だと言っているんですから教団側の主張

するのは違法行為です。これに判決を下さなかったことです。

「差し戻し」ですからまだまだ裁判は続くわけです。

 

一般庶民からすればこんな裁判はいつまで続くのか?

どう考えても可笑しい。何のための最高裁なのか?

 

自分では判決を出すのが嫌なのか?どうも教団側への遠慮と

忖度が見え隠れする。スッキリしろよ、と言いたい。

 

要は、時代遅れでカビの生えた法律をいつまで保持し継続

するのか?どうして法律改正をしないのか?したくないのか?

 

東京都選挙においても意味不明のポスターを張り付ける輩が

正当な理由を主張する?これを放置する法曹界は頭が悪すぎる。

 

日本と言うのは正義より悪の方が知能が上で、それを対処

出来ない状態が続いている。そろそろ性善説なんて下らない

考え方を止めた方が良い。いつも泣きを見るのが庶民だと

思いませんか?

 

どう考えても寄付金を返せと言うのが通じないのは可笑しい。

善意のカネを返せと言うのは筋が通っている感じがする。

ましてや、自分の生活を破壊してまで寄付する意味があるのか?

 

Comment