goo blog サービス終了のお知らせ 

Daily Activities

2025-07-12 10:05:31 | 23590

 

おはようございます。旅のお話も今日でお終い。他人の旅話

あまり興味もないと思います。単なるジイさんの保養です。

 

昼食を終えて一服すると疲れを癒す毎日のマッサージです。

マッサージには色々あります。タイ式・足つぼ・オイル等

特に安価で人気があるのがタイ式ボデイマッサージです。

 

1時間ジックリ揉んで貰って200バーツ(709円)ですから

凄いですね。これで生計が成り立つのか?と思います。

この国ではチップと言う習慣は無いようですが、これだけは

チップが必要です。50~100バーツが相場の様です。

 

どんなシステムか聞いてみた。100はお店、100は個人。

競争は凄い、至る所にありますから生活維持は難しい。

なので、当然ながらチップは生活の糧です。

 

一般的に1日4~5人を施術するらしい?なので、単純計算で

5人x『100(個人)+100(チップ)』x20日間だと

考えると.... 20,000バーツ(約9万円)の月収入となります。

なので、決して楽な生活ではないことがよく分かる。

 

こう考えると、客のチップは非常に大事だと思います。

円安ではありますが、珈琲1杯分の奉仕は大事だろうと思う。

なので、積極的にチップを払うのは感謝の印と考えた方が良い。

 

癒しが終わるとコンドに戻りシャワーを浴びてお昼寝タイム。

眠りから覚めると、YouTubeで映画鑑賞です。

 

そして夕方になると、フードコートに出かけて夕食をとる。

出かけるのが嫌な場合は受付にお願いしてUber Eatsです。

牛丼とピザを食べてみましたが結構いけます。

旅友と一緒に談笑しながら食事をする。実に気楽です。

近くのホテルのレストランへお出かけする事もあります。

ここで笑ってしまったのが玉子サンドです。お願いしても

意味が通じない?冗談なの?仕方がないので写真でお願い。

どう考えても分かりそうですが通じないのには落胆です。

やっと分かると笑顔で対応。結構こういうのは良くある。

頼まなくても良いのがビュッフェ形式です。

 

好きなものを好きなだけチョイスをすれば良いのは有難い。

ですが、少しだけ割高なのを覚悟が必要です。

 

コンドに戻ると、熊さんが目印で分かり易い。笑顔でお出迎え。

少し癒しになるのは有難い。間違わないで戻ることが出来る。

 

因みに、この町のつくりは道路名とソイで位置が分かる。

例えば、東西の通りがあり、南北はソイ(横道)で決まる。

なので、〇〇通りのソイ=1に行って下さいと言えば通じる。

殆ど間違うことがありません看板に注意すると分かります。

 

最後に面白そうなレストランがありました。Fat Restaurant。

実に興味深い名前のお店です。食べると太るほど美味しい?

堂々と主張しているところが面白い(笑)

 

以上でお終いです。

 

(おまけ)

 

Comment

異国の地で

2025-07-11 10:36:03 | 23590

 

おはようございます。今日も朝から猛暑と格闘です。

旅先のタイも同様に暑いですがちょっと感じが違う。

 

観光地の情報を期待している方もいると思いますが皆無です。

ジイさんの旅に観光はありませんのでご容赦下さい。

 

ホテルでは貴重品の扱いが大事。なので、パスポートと現金

及びカードはホテル受付の金庫を使用。約半分位の現金を

部屋の金庫に収納してリスクの分散をします。

 

換金にはパスポートを要求される場合があるのでカラーコピー

対応します。なので、持ち歩くことは避けております。

これで通用しない換金場は避けますから次を探す。

 

街に出かける時は、一日の使用金額以外は持ち歩かない。

ポケットの2カ所に分ける。財布から出すことを極力避ける。

これで被害は最小限になると信じております。

 

宿泊の朝は早い、老人は4時に目が覚める。歯磨きと洗顔を

して静かにベットで日本の情報を収集します。Free・WiHiは

便利ですから活用する。そして、現地の天気予報です。

 

5時になると海岸通りに向かいお散歩、実に涼しい海風が

気持ちが良い。まるで日本の秋の感じです。

暫く歩くと広場に到着して腰を下ろす。

 

この広場には色々な国の人に出会います。熱心に筋トレの人々が

集結しますから見ているだけで面白い。そこで、初めて日本人の

一人と遭遇です。ほとんど見かけない日本人。

 

お話をすると、昨年に奥様を亡くして独身。豪華な一人旅を楽しん

いるご様子。どこに宿泊をお聞きするとヒルトンです。凄いです。

我々と同様で20日間の予定。宿泊だけで60万以上は必要か?

 

世の中にはお金持ちが居る。この方はいったい何者なのかと....?

深く聞くと失礼なので言葉を止める。どうも少ない人生で金を

残しても仕方がないので浪費らしい?気持ちは分かるが凄い70代。

 

散歩が終わり、その道すがらにセブンイレブンで朝食を調達する。

パン・ヨーグルト・お~いお茶、そしてコンビニのカプチーノ。

コンドに帰って、旅友と朝食を一緒に過ごす。

 

それが済むと朝シャワーで汗を流し、もう一度寝る。起きると

5階のプールに向かう。このビルは実に素晴らしい。朝日が建物で

遮られるから風が心地よい。まるで春風の様です。

 

午前中のスケージュールが終了です。午後からショッピング

センターで昼食。お気に入りは8番らーめん・冷やし中華が

美味い。ここには色々なお店が混在し、食事には全く困らない。

 

フードコートがありますが現金の取り扱いはしておりません。

なので、食事の為に受付でプリペイドカードを入手します。

これが実に面倒臭い。終わると残金をキャシュバックです。

 

何だか文章が長くなったので次回です。すみません。

 

Comment

休息の旅

2025-07-10 11:10:07 | 23590

 

おはようございます。日本は実に暑い。タイと比較にならない。

宿泊先を移動して、スーツケースの中を空にする。

皆様はどんなものを持ち込むかは分かりませんが僕のは少ない。

 

ボケ老人は物をあまり記憶しない。なので、全てが5枚です。

手荷物の大きなのは体力が要る為、極力持ち運ばない。

中位のスーツケースから衣類などを部屋の収納に並べる。

 

何でも5枚が原則ですから覚えやすい。無くなるとよく分かる。

そこで、3枚使用した時点で洗濯。一般的に洗濯屋はホテルの前

ある。これは1枚単位の料金とキロ当たりで支払うのがある。

 

貧乏なジイさんはこんなのは使わない。歩いて300m位の所に

ショッピングセンタ-がある。そこには便利なコインランドリー。

使い方が分かっても分からなくても利用する。

 

年配の女性の方に使い方を聞くと親切に教えてくれます。

3日に1回のペースでお洗濯時間。約1時間位で終了する。

近くにオープンカフェがあります。時間待ちを2人で珈琲です。

 

店の写真は撮っておりませんが外にパラソル・テーブル・椅子

コンテナハウスのキッチンで商売。店員さんはタイ人ですが

どうもオーナーは韓国人、現地の方と結婚して帰化したのか?

 

なので、お店には韓国常連客が多い。時々、ユーチューバーが

ヤカマシイのが玉に瑕。静かにしてくれと怒鳴るのを止めて

心中で呟く。国民性が良く現れる。現地では閉口する人も多い。

 

人波を観察すると、以前の中国人はほとんど姿を消した。

今や大量のインド人が出現です。アジアの勢いを感じる。

しかし、日本人と言うのは殆どいない。円安が原因なのか?

 

なので、町の通りをのんびりと歩くと、突然にニーハオです。

老人二人が日本人の見分けがつかないんだろうと笑うしかない。

 

中には日本人はどう喋るのと聞いてくる。「おはようございます」

だよと答えると笑う。何と言っても微笑みの国です。

このしたたかな笑顔には色々と注意が必要です(笑)

 

Comment

旅の始まり

2025-07-09 08:25:05 | 23590

 

おはようございます。やっと旅の疲れも徐々に解消されました。

何と言っても体力は必要だと痛感しました。もはや限界か?

 

日本を脱出して約6時間の飛行でスワンナプーム国際空港に到着。

機上では実に寒い。なので防寒服で到着通路を歩くのは辛い。

実に暑い。猛暑で汗が流れそうでした。

 

入管・税関・検疫を無事に通過、お手洗いに入り着衣を変える。

久々に訪れたタイの玄関です。旅友と共に通貨の交換をする。

 

一般的に空港内の換算レートは非常に不利。なので各自1万を

現地通貨に変える。円安は非常に苦痛で経済の悪さを実感。

1万円=2200バーツで、2人で4400バーツでした。

 

バスを利用する方法もありますが疲れ果ててタクシーに乗り込む。

宿泊先は決まっていないので以前に利用したところを選択。

 

いつもの様にタクシー乗り場に到着して値段を聞く。

驚きモモノキで、2500バーツ?ボッタクリか?

どうも業界が口裏を合わせたように回答です。

 

どう考えても普通は1500バーツ以下だろうと思う。

そこで、正規の所で聞くと1750バーツらしい?

指示された車の乗り場に移動して82歳の運転手に乗車でした。

やたらと愛想がいい。この車はタバコを吸ってもいいよと言う。

そこで、一服すると、1本頂戴とネダル。実に上機嫌でした。

そこから2時間、現地のホテルは決まっていないが到着した。

 

降りると値段が2200バーツ?話が違うと拒否です。

このジイさんは粘り強い。あんまり面倒なので支払うとチップ?

 

冗談ではない。ボッタクリにチップを支払う気持ちはサラサラない。

無理やり拒絶してホテルに入る。この国はどうなっているのか?

年老いての生活を考えると無理もなさそうでボランティアです。

 

以前に泊まったことのあるホテルに1泊だけお願いする。

空室はあるかと聞くと無事に宿泊できそう。

 

先程の出費を挽回するために旅友と同じ部屋で1300バーツ。

朝飯付きだからそんなものだと納得し、ここに決定でした。

1300バーツ=5,852円(฿1 THB = 4.501)予算の想定内です。

 

貧乏な年金生活者は高い値段は避けたい。なので、次の宿泊先を

開拓する必要がある。以前から気になっていたのがホテルでは

なくコンドミニアムに照準をあてて宿探しです。

 

皆様はネットで予約すると思いますがアナログジイは対面で

ないと無理。最近の詐欺事件多発で神経質。ネットは使わない。

 

前々から気になっていたところがあったので受付で確認です。

ラッキーにも空室があり、なんと850バーツで朝食なし。

3800円位なら得した気分です。どんなとこかと言うと...

 

 

実に広くて快適です。問題はバスタブがない。シャワーだけ。

仕方がないのでここに連泊決定。旅友とは勿論別室を確保です。

これでノンビリできると安心しました。

 

コンドミニアムの特徴は、誰かが購入したが空いている時には

ホテルと同様に他人に賃貸する。サービスはホテル同様です。

なので、何の不自由もありません。朝食がないだけ。

 

 

海岸に近く、10階からの眺めは良い。実にラッキーでした。

20日間も連泊ですから出費を節約できたのは幸運でした。

これから健康回復の旅の始まりでした。

 

Comment

光の糸

2025-07-08 16:49:40 | 23590

 

前々から考えていた。人生最後の旅は何処にするか?

過去に移住を考えていたのがタイです。この国は実にファジー。

全ての事を笑顔で処理。良い人・悪い人・普通の人、色々だ。

 

笑顔の中に隠された想い。それを見抜くことは難しい。

巷では、現政権に憤りを感じている人も多い。

何処の国で同じ様な話題がある。

 

カンボジアとタイの国境地帯の領有権をめぐって対立している。

現政権はカンボジアと親密な関係でそれを国民は大いに憤慨。

これに対してデモが多発しているが大規模とはならない。

 

国の法律はコロコロ変わる。出発前、デジタルカード(TDAC)

の申告が必要となりました。書き終わってちょっと不安なのが、

姓名の欄です。翻訳サイトの日本語名が違う?これ大丈夫?

 

焦りながらネット検索で調べても出てこない。時間が迫りまくりで

知恵袋で質問してみた。現地在住の方から返信が届いて回答を得る。

 

要するに、英語で入力ですがサイトでは日本語訳が出てきます。

自分の名前が違っていてもローマ字表記が正しければ問題なし。

答えにたどり着くまでに相当な時間を消費した。

 

入国審査はどうなのか?思っていたより簡単でスンナリには驚いた。

申告内容は携帯のメールに送信される。また、紙で印刷した物を

要求があれば提示する必要があります。

 

以上で終了ですが、実際には提示する指示がある人、しない人、

色々ですから必ず提示の要求があるとは限りません。

 

特に変なのは滞在するホテルの記入です。宿泊先は色々と変わる

場合があります。なので、神経質に考える必要はありません。

決まっていない場合は適当に入力すればよいと思います。

注意点は正確な住所が必要ですから気をつけて下さい。

 

文書が長くなるので次の投稿でご説明したいと思います。

チョットしたハプニングがありました(笑)

続く....

 

Comment