読者の皆様、週末をいかがお過ごしでしょうか?
当方はやることもなく音楽にふける。
きょうはお友達と喫茶店で旅の話に盛り上がりました。
いよいよ夏の到来でしょうか?少し暑かった。
体力がないのでちょっとフラフラでした。
サクラさんは歯が抜けたので治療にお出かけでした。
実に見事に復活して、仮歯で凌いで1週間後に完成です。
早く治して頂いて感謝だそうです。良かった良かった。
今日もご訪問頂いて有難うございます。
お先に失礼します。おやすみなさい。楽しい週末を...
読者の皆様、週末をいかがお過ごしでしょうか?
当方はやることもなく音楽にふける。
きょうはお友達と喫茶店で旅の話に盛り上がりました。
いよいよ夏の到来でしょうか?少し暑かった。
体力がないのでちょっとフラフラでした。
サクラさんは歯が抜けたので治療にお出かけでした。
実に見事に復活して、仮歯で凌いで1週間後に完成です。
早く治して頂いて感謝だそうです。良かった良かった。
今日もご訪問頂いて有難うございます。
お先に失礼します。おやすみなさい。楽しい週末を...
読者の皆様、話題のコメ騒動の状況は如何でしょうか?
全く反応していないのが我が町です。ちょっと高い。
サクラさんはあまり気にせず生き残りの為に購入です。
北海道産コメ=5,489円 新潟産コメ=5,940円(税込み)
どちらも同様で安くはない。なので、北海道産を食べた。
生産者の方々には申し訳ありませんが美味しくない。
販売ルートと仕組みがよく分かりませんが利益が倍増?
200~500倍も儲かりすぎて笑いが止まらない様です。
誰が買いだめしながら放出しているのか、暫く続きそう?
世の中で信頼できるのは自分以外で家族です。
しかし、こんなに値上がりした政府は責任も取らない?
冗談がキツイ、そもそも公務員には個人責任は無い?
不思議な日本で笑いしかないのは納得がいかない。
文句を言うなら喰うなしか選択肢がないのは実に残念です。
ワールドカップ2026アジア最終予選
6月5日20時00分のキックオフ
日本 vs オーストラリア
前半戦終了 日本=0 vs 豪州=0
後半戦終了 日本=0 vs 豪州=1
----------------------------------------------
試合 終了 日本=0 vs 豪州=1
終了間際に先制点を奪われ
そのまま0-1で敗れた。
今大会予選で初めての黒星。
おはようございます。こちら晴天です。気持ちが良い朝。
そこで、演歌を聞いてみた。浪花節から洋楽&クラシック。
何でも喰いつく、ダボハゼの面倒臭いジイさんです。
「俺のこぶしで貴様の胸をどんと一発どやしてやろか」
根性時代を生き抜いてきた。今じゃこんなセリフは古い?
それがどうした?と心の中で吠える。時代遅れの生きざま。
世間様はパワハラだと騒ぐ。どうも違うと勝手に思う。
あれもダメ、これもダメは生き難い世の中でございます。
キツイ、辛抱、負けない、頑張る、こんな言葉は死語?
理想と現実のギャップ?こんなことを感じませんか?
所詮、世の中なんてものはこんなものです。
朝から生シラス不漁続くと報道。ネガティブキャンペーンが
好きなマスコミは庶民を煽る?辛抱だよ。冗談なのか?
一方で、黒マグロは大漁で笑いが止まらないそうです。
要するに人生なんてものは悪い事があれば良い事もある。
暗い話題は勘弁して欲しい。令和の米騒動?五月蝿い。
貧乏人は麦飯を喰えと言った時代。1950年(昭和25年)
12月7日に、当時大蔵大臣の池田勇人が言い放った。
今じゃ、こんな主張は吊し上げだろう。しかし、貧乏人は
古古古米を喰えだ。誰も言わないが庶民は思っている。
無策の農林省と政治家共、全くふざけた時代だと痛感。
上級階級の方々に何が分かるのか?知恵はないのかと
犬の遠吠えです。全く矛盾した世の中だと思う。
戦後80年、何処かに忘れ去った気持ちを思い出して欲しい。
遠い昔、集団就職というのがありました。雇用の一形態で、
地方の新規中学・高校卒の人達が一斉に大都市に出かけた。
当時は、戦後復興期で「金の卵」と呼ばれていました。
現在と比較すると貧しい時代でした。ご両親は子供が都会の
企業に就職することで経済的にも自立することを期待していた。
あの頃の若者も今や高齢者の仲間入りです。過去の思い出は?