goo blog サービス終了のお知らせ 

いわての風土とフード

風景やラーメン等安旨情報の発信

最新情報はお店にご確認ください

盛岡【田舎家食堂】でカツ丼

2021-01-11 | 食べ歩記(盛岡広域8地区)

昨年、店前の駐車場が空いていたので思わず停めたという感じだった(笑)道路から入り易いということは、出易いということでもあります。
  週休2日になったようです
  既に、開店待ち?の数組の客が…


常連さんはお分かりでしょうが、冬場の口開けは店内が寒い。底冷えがする感じです。おまけにマンパワーの関係か、以前より提供時間が掛かります。
田舎家定食が一番早いということは学習済みなものの、何故かカツ丼を注文。メニューをパラパラ見ていて目に留まっただけである。

 冬季限定カキフライでもよかったな~ 田舎家にしては高めだけど・・・
 殆ど揚げるだけの田舎家定食を配膳し終わったタイミングでカツ丼登場
 底が深い丼、瞬殺でした。知らないしデフォの量を知りたかったので注文のままである。

頑張って美味しく食べたものの、ご飯の半分くらい残したかな?丼が深いうえ、詰め込んだ感じでもあります。

マンパワー不足なのは否めないものの、駐車場と座敷の広さはファミリー層に人気でオススメです!

※メニューは過去記事を参照くださいm(__)m

 

盛岡市みたけ6丁目1−27

 

 


盛岡【味香食】でサービスセット

2021-01-10 | 食べ歩記(盛岡広域8地区)

国分通り、コロナ発生三愛病院の向いの「味香食」(みかく)さんはローテーションじゃないですが、数カ月に一回行っています。

困った時に空いてて良かった感じです。三愛病院の職員のランチは元々外食禁止で来ないのでご安心をw

裏の駐車場も大体空いています!安いです!早いです!味もまぁまぁ、、、歴史のある街中華なのでさほど綺麗と言う程ではないですが、一応リニューアル済みです
  空いているのでいつもテーブルです
 カウンター、椅子を間引いている感じです
 
 ウリは特にありませんが、麺類+小丼のサービスセットがおススメ!メニューによっては650円

いつものように、メニューノールックでサービスセット、麺を少な目の固めで注文。ここ数年必ず残すので、減らして完食すると罪悪感が少ないのです。

   麺が味噌にしては細いのが残念

10分弱で配膳、熱さに不足を感じたものの、普通に美味しく量的にも丁度良く完食。

ラー油・七味等のアクセントを加え、固めにしたことから良いリズムで食べ進められました! みたけ・月が丘界隈では、満足なおススメの一件です!!

盛岡市月が丘1丁目27−35

 

 

 

 

 


【じゃじゃうまっ】でじゃじゃ麺

2021-01-09 | 食べ歩記(盛岡広域8地区)

昨年11月末じゃじゃ麺専門店がオープンすると言うので行ってみたものの、タイミングが悪く開いていなかった。まぁその内と思っているうちに年が明け

先日やっと行ってきました。ケーズデンキ盛岡南店の真裏に位置します。パチンコ屋ジャムフレンドの向い「桜ん坊」という食事処からもう少し奥です。

 駐車場は、店前2~3台と右隣の隣パチンコ屋さんの駐車場に停められるそうです

  席は間引いているようです
 店主プロフィール 

 当然ながら、都度湯掻きます(通常12分位)

 「早茹で麺」があり7~8分位で茹で上がるとのこと

用足しがあり、早茹で胡麻の小で注文。  持ち帰りもあるようです。ゆで時間に注意ですな!

 麺を残す派です。皆さんはいかがでしょう?

 胡麻味噌を一緒に配膳、追いじゃじゃ味噌が気軽に可能なので有り難いですね!
 お店イチオシの特性味噌も卓上に有り、味の比較が出来ます。掟破りでしょうか?
 ラー油・素・ニンニクを投入しマゼマゼ、、、この時、麺を少し分けると良いかも・・・

胡麻の風味はするものの、思ったより胡麻感が少ない?もちろん美味しいのだが、お店おススメの特性味噌が無難かも。清潔感もありおススメの店です!

早茹で麺はやはり幾分細く食べ応えが物足りない感じで、出来るだけ通常の麺をお薦めします。量は、私には小で充分でした!

数年前はNPOが運営するラーメン店でしたが、いつの間にか閉業していたようです。

 
盛岡市三本柳5-31-1
 

 

 

 

 

 

 

 

 


盛岡【一盃森】でタイヤキ6種持帰

2021-01-08 | 食べ歩記(盛岡広域8地区)

鉈屋町の「十文字御休み処・一盃森」IPPAIMORIさんへ寄りました。イートインも可能でしたが、食後だったので持ち帰りにしました。
  消防二分団向い、ユニバース裏?
専用駐車場は特になし、近隣に停めて下さいと言われる。開店から知っていたものの、機会を窺がっていました・・・


 いなりセットやら焼魚定食もありますね!イラストが可愛くて上手ですw

タイヤキは大@100円、小60円それぞれあんこ・クリーム・くりくりあんと6種類あり違う美味しさを楽しめます!

 

 買い物帰りのお茶にリーズナブルでいいですね!
 ボケボケになりました。店内はとても清潔感があり、女性にお薦めな感じです。

 石油ストーブの上にフライパンを置き少し放置して温めてみました(大きさ大)

 やはりレンチンが簡単で良いです(笑)親子の感じも良いですねw 色は写真の関係…

11:00~20:00(LO19:30)店休日:火曜 盛岡市鉈屋町10ー9

好みがあるのでどこが美味しかったとはいい難いものの、もちろんここも美味しかったことは間違いないです。

リタイヤした方でしょうか?年配のご夫婦がのんびりと運営しており、話し好きなようです。

因みに、一杯森という苗字は盛岡市大ケ生(おおがゆ、かつて金銀の鉱山が存在)に多いそうです。ほっこりする店、おススメです!

 

 


盛岡【橋龍】ワンタン欲張りセット

2021-01-06 | 食べ歩記(盛岡広域8地区)

昨年末にランチで彷徨っていた時、開いてて良かったとばかりに即駐車場へ!大晦日のことでした。

同じ店の同じメニューはアップしても情報として価値が少ないというポリシーだったものの、止むを得ずこういうこともありますm(__)m

 屋台を引いていなかったと思うが、今回も聞けなかった

 L字型カウンターと座敷

 蘊蓄やら注意書きが・・・ この日は相席を見なかったものの、未だにこれはどうかと思う

 前回、このセット(ワンタン・欲張りセット)がお気に入りになりました
 これが「欲張りセット」300円
 ワンタンは中華そばと同額。男性の半分以上は麺類と一緒に注文します

 

 隣の田舎家食堂と定休日が異なっているはず・・・

今回も美味しくいただきましたが、ワンタンの量が記憶より多く完食に難儀しました。早い時間に行くことをおススメします!

盛岡市みたけ6丁目1−29

 

 


盛岡唐揚げ専門【千の鶏】オープン

2020-12-24 | 食べ歩記(盛岡広域8地区)

盛岡三高の向いに昨日オープンした「千の鶏」に行ってきました。一昨日高松の池に行った帰路、目に入ったオープンの文字に引き寄せられました。
 以前、どさん子ラーメンだった処かな?ビルの袖看板はまだ存在しています(笑)

  駐車場はバス停横から入った4台分のみ

  大分の味がウリらしい
 醤油味に漬け込んだモノらしいが、取りあえず試食としてミックスを注文

時節柄、手羽先も注文すれば良かったと後悔。しかし、我が家は最近揚げ物をそう好んで食べないので、まぁいいか!?

店内は狭いので、近くのラーメン店「一二三」さんで開業以来3回目(半年ぶり)のランチで時間を調整するとしよう。この様子は後日投稿します。


 特徴はカリッとジューシーな口当たりと店内のボードに書いてあったが、カリッとしなかった…

漬け込み過ぎ?の感があり、ややしょっぱかったもののビールには合う味?と思いました。

ついでに、遡ること10日程前。4号線と仙龍がある仙北町の通りが交差する処、以前ほか弁?だった三角地帯にやはり持帰り唐揚げ屋「南部唐揚げ」さ

んがオープンしました。オープン当日丁度通りかかり、交通誘導員に導かれるまま入ったものの駐車場内が混乱していました。

折角入ったので弁当を購入と思うも、炊飯器が故障だと言う。混雑の中、待つのも嫌なのであきらめて帰路につきました。。。という訳で未食です。
  

チラシも刷り直し?で無いとのこと。なので、情報をUPすることも出来ませんでした。

 


盛岡黒石野【さかい食堂】でカツ丼

2020-12-22 | 食べ歩記(盛岡広域8地区)

気になっていた「カツ丼」のノレン。店のウリだと思うも、噂はあまり聞こえてこない。ならば・・・と思いつつ、やっと行ってきました。
  このノレン

マルイチ緑ヶ丘店から100m程北上、緑ヶ丘小学校の入り口交差点にあります。駐車場は店前数台。11時過ぎ開店(この日は11:15)少しアバウト。

 先客・後客ゼロ、平日だったためか… 蜜は心配しなくて良かった

 前回は、ラーメン+半チャーハンのセットでした 今回はもちろん「カツ丼」を注文

 見た目は普通のカツ丼、特筆すべき味ではないが美味しく完食しました。

松園や黒石野界隈では貴重な食堂です。年配のご夫婦が長年営んでいる食堂は後継者が不在なようですが、これからもゆるゆると続けてほしいと思います。

盛岡市黒石野1丁目8−2


【はなまるうどんで】お得チケット

2020-12-18 | 食べ歩記(盛岡広域8地区)

【はなまるうどん】でお得にうどんを食べました。但し現在でも販売中なのか、またグループの前潟イオン「つるさく」が対象か不明です。
 ご覧の通り、1,500円分(300円✕3)のチケットを1,000円で購入。少額ですが、最近のお得率では一番良いかも!?
 
南イオンに密前の時間に早く行きました。パネルの圧迫感があるも、しかたが無いですね・・・

「はなまる」と「丸亀」どちらが好みという訳ではなく、量的に「小」というまさに少量があるはなまるが量的には丁度良いです。
 かけうどん「小」とイカ天ぷらをチョイス。税込400円弱、チケット一枚と数十円の支払い

店内が寒かったせいか、いつもより温く感じたものの量的にも丁度良く、汁は残して完食!お得に美味しく食し、とても満足な小市民でした(-_-;)

気になったら、まだ販売中とは思いますが確認してみて下さい。(使用期限:~2021.1.31)

 

 


盛岡【たいやきami】で昔たい焼き

2020-12-17 | 食べ歩記(盛岡広域8地区)

正式名称は「むかしたいやき ami 」(あみ)裏道?で使う道路沿いに有り、以前から気になっていました。

裏道といっても結構交通量がある道路、初めて購入し住所も分かったのでUPします。未確認ですが、運営はNPOの就労支援施設のようです。


従って、接客が得意ではない方もいるようなので聞けないことが多々ありましたが、謎の部分は再訪して確認したいと思います。
  120円/1匹w

裏道?でよく使う道路沿いに有り、以前から気になっていました。

道路沿いといっても角が駐車場でその奥にひっそりと有り、うっかり通り過ぎるのでご注意を!(amiの駐車場不明)

 盛岡市向中野2丁目47−1

店名のamiはフランス語で友達だと推測されます。ラテン系のアミーゴ(友達)かも、若しくは全然関係ない言葉?(笑)
 

 ショップカード等、言えば貰えます。

 試食用で二匹購入。甘過ぎず、餡の量も程良く軽いデザートとしては満足感がありました!

好みで言うと、皮がもう少しパリパリ感があるほうが好きです。オーブントースターで温めたましたが、次回はフライパン等工夫したいと思います。

この季節は持帰る間にどうしても冷めるますね… でも、電話連絡すれば焼きたてを受け取れるようなので、その場で食べればもっとおいしいハズです!

 

 

 

 

 

 

 


【都南つどいの森】で唐揚げ定食

2020-12-15 | 食べ歩記(盛岡広域8地区)

以前、何かの番組で放映されていたワンコインランチの記憶があり寄ってみました。いつも通る道、若干の坂を車で数分上がるだけですw

場所は盛岡~北上を結ぶ県道13号線、流通センターではない山側の旧道の方。「都南つどいの森」は今は閑散期?密にならない穴場だと思います。

  道路の一番奥に入った処が食堂

 公共施設なので、比較的安いのでしょうか!?唐揚げ定食を注文 先客ゼロ、後客の年配のご夫婦が「みそカレー牛乳ラーメン」を注文

青森名物なのに何故ココで? でもチラ見したら、美味しそうだったな~ 盛岡でも珍しいかも!?

 10分程で配膳、美味しそう!定食はいつものようにみそ汁から… 良い出汁の味と香りです!
 唐揚げは、揚げ方が見た目も固さも丁度良く美味しく完食!下味は余り施していない様子。

とてもワンコインと思えないクオリティで、満足の逸品でした!ホールの方が一人、調理の方が数人いました。閑散期なので安心して食事が出来ました。

レストハウスや都南歴史民俗資料館・老人福祉センターも近隣にあり食後もゆっくり楽しめそうです。但し、冬季の営業は未確認です。ご注意を!

尚、食堂は11:30から14:00位までです。

 

盛岡市湯沢1地割88番地