goo blog サービス終了のお知らせ 

いわての風土とフード

風景やラーメン等安旨情報の発信

最新情報はお店にご確認ください

【びくドン】でミニマムディッシュ

2020-12-13 | 食べ歩記(盛岡広域8地区)

 お馴染みびっくりドンキー、こちらは初訪問の盛岡インター店。開店時間8:00~

  

 この量なら食べられると思った「ミニマムディッシュセット」安い!
 味噌汁か、このドリンクに変更できるようです
 ハンバーグは100g、ごはんも同様に少ないですが私の朝食にはこれ位で丁度良い!

久し振りのびくドン、やはり美味しかった! ランチではパフェが付いて色々選べる「満喫セット」(~1/13)が美味しそうでした。

この機会に「ベル」へ行こうと思ったものの、周囲の駐車場が高そうだったのであきらめました・・・

ミニマムディッシュセットは8:00~11:00の時間限定です。店舗限定ではないと思います。モーニングはトーストセットもあります、ご家族でドーゾ!

 

 

 

 


盛岡みたけ【華月園】で焼ビーフン

2020-12-12 | 食べ歩記(盛岡広域8地区)

久し振りに焼きビーフンを食べたくなった。となれば、盛岡ではみたけの「華月園」。行く店とメニューを決めてランチを摂るのは最近では珍しい!?
 駐車場は店前数台、道路を隔てた向かい側にも数台停められます
 店内の客席は、カウンター6席位、小上りと二人掛けテーブル✕1、四人掛けテーブル✕2
 

オーダーは焼きビーフンと決めているので、価格の確認だけ… 以前はラ-メンより少し高い程度だったものの、値上がりしたイメージ!?

 

キクラゲやタケノコ・人参などの食感が良く、味付けも焼きそばと違い脂っぽくなく大変美味しい!

量的には私には丁度良いが、普通の男性には足りないかも? 
残念なのはスープが付かないこと・・・ 

こちらの店は何を食しても、外れが無いのでお薦めできます。少し狭めなのが難点かな!?

 

盛岡市みたけ3丁目8


盛岡駅前【松屋&ローソン】新情報

2020-12-10 | 食べ歩記(盛岡広域8地区)

「松屋 盛岡駅前通り店」(盛岡市盛岡駅前通9−9)
 松屋の新商品。そそられるお得な朝食が発売されたというので、先月行ってみました
 それは、「ふわとろ卵のあんかけ朝ごはん390円」(ライスミニ360円、大盛不明)

 卵とじ丼風で軽い味、さらさらと美味しくいただきました。みそ汁・お新香・小鉢のセット
選べる小鉢は、牛皿・とろろ・ネギ付き納豆。


 以前、新幹線に乗る前テイクアウトで寄っていましたが、寂しい店内でした。これもコロナのせい!?


「ローソン盛岡駅前通店」が12/15ホテルリッチモンド1階に移転オープンするようです。
 いみじくも松屋側に近寄る形となった訳ですね。個人的には路駐が減る予測で、嬉しい結果を期待します!

 

 


盛岡【かつや】でワンコイン感謝祭

2020-12-06 | 食べ歩記(盛岡広域8地区)

12月4日~6日開催の恒例?「お客様感謝祭」は本日最終日

  ファストフードの中では美味しい!

か、どうかは貴方次第!自分で食べなきゃ分からないですよ!? この機会にドーゾ!
  

 一番お得なカレーは、私には辛過ぎ!(涙) 従って、子供さん用には厳しいかも・・・

盛岡市北飯岡2-14-23(盛岡西バイパス沿い)


盛岡【一喜亭】自前ミニセット!?

2020-12-05 | 食べ歩記(盛岡広域8地区)

旧「中三」(なかさん)に来る際、ランチは中三内の飲食店か中三脇にあるこの「一喜亭」(いっきてい)さんに来ていました。二カ月に一度位の頻度?

ナナックになってから足が遠のきました。駐車場問題です、現在はコインパーキングが出来たものの何回行っても満車状態でこの日やっと入庫出来ました。

  お得なセット!
何故か開店時からボードのセットには、カスピ海ヨーグルトが付いています。入口から情報が多いです・・・

 入るとカウンターとテーブル1台 
 見え難いのですが、奥にもカウンターがあります。冬場は、奥が良いかも・・・

 

  情報があり過ぎで迷います

年配のご夫婦で営んでおられます。女将さんにミニワンタンが出来ないか聞いたら大将に確認したところ大丈夫とのこと。

 ミニチャーハンも注文、自前ミニセットとなる筈でしたが、女将さんが聞き間違えたようだ…
  麺は不要でした・・・

会計は580円。安くて味はまあまあだったものの、結局麺を残したので罪悪感が・・・ 


コインパーキングは30分で100円と安くすぐ近くにあるものの、空いていないので次回のハードルが高いのですが再訪したいと思います!

開店当初から元気な大将の声は、健在でした!


帰り際気付いた券売機!? 最初から気づいていても、不慣れな人は迷いますね・・・

私は10数年振り?なので、自販機の存在すら気付かなかった。でも、対応してもらえたので結果オーライ!?m(__)m

 

盛岡市中ノ橋通1丁目1


盛岡市再開の【一那】でミニセット

2020-12-05 | 食べ歩記(盛岡広域8地区)

盛岡市みたけの昭和食堂「一那」(いちな)さん、10月末までの休業・・・

 
と思いきや、11月末まで休業延長・・・ 12/2に行ったら臨時休業(泣)


ということで、やっと久し振りに訪問。休業が再延長の時はもしや!?と思いましたが、ひとまず再開で良かった!

 

  
座敷と4人掛けテーブル✕3、パーテーション無し。漫画が豊富にありますが、食後はとっとと帰りましょう!

 ビミョーに値上がりしてますね・・・

 ミニセット(ミニ天丼・ミニラーメン)780円を注文。ミニ・ミニならいけるかな?

 ミニラーメンといっても通常の2/3はありそう・・・100g位?

 

ミニ天丼は少し甘めですが完食、ミニラーメンはやはり量が多くしょっぱめで少し残しました… コスパ良し!!おススメのエモい昭和食堂です。

盛岡市みたけ5丁目7


盛岡市国分通り【天しち】で天丼

2020-12-01 | 食べ歩記(盛岡広域8地区)

一度閉店し、再開して久しい「天しち」さんは国分通り「カメラのキタムラ」さんの奥。
 入って左に個室テーブルがあるため、昔は仕事の来客で利用していました。
 基本的に店内は8席位のカウンターと座敷
 天丼を注文
 魚系も好きですが、焼魚は時間が掛かるようだし刺身が入ったセットは現在メニューに無い(予約制)

 基本的に食堂、アラカルトで相談にのってくれます

 入るタイミングが悪く、先客から数えて6人目に配膳されたのは20分後でした。レンゲ要る?
 先客4人が同じ天丼。5人目の配膳のためか、少し温くシナシナになっていたのは残念。

それでも、美味しく完食しました。空腹は偉大な調味料(笑)。古くから知っているので、味に間違いは無いもののタイミングが悪かった・・・

コロナに気を付けるべき先客の老人4人、ノンストップでしゃべるしゃべる。しかも五月蠅い!こういうご時世なので店側は注意出来ないのでしょうか!?

盛岡市月が丘3丁目40−38


紫波【グリルミッチャン】日替定食

2020-11-30 | 食べ歩記(盛岡広域8地区)

二週間程前、花巻でランチ難民になり紫波4号線沿いで支那そばが美味しい「いどや」さんへ久し振りに行こう、と北上したものの開いていない・・・


ここまで来れば「グリルミッチャン」が営業している筈、と行ってみたらやはり開いていました。
 
 新幹線高架下にあり、道路からはこのように見えます。
 道路工事がやっと終わり、道路から見えるようになりました!

コロナ対策か外でも食事出来るようですが、もはや寒い(涙)

 いつものように
日替りの内容を聞き、いつものようにそれでと注文。
 たまには、うどんも良いかもw

開店から数か月おきに行っており、馴染み?になっている感じです。日替りは「ブリの照り焼き」でした。

幸か不幸か前客無し。ミッチャンのトークタイムが「元気だった?」から始まり、「相変わらず不元気でした」といつものように答えると・・・
 エンドレスで話が止まりません(娘さんが描いたようです、若い頃?…)

 15分ほど掛かりました。相変わらず副菜の品数が多く、これで
600円はコスパ最高ですね! 
 しかも、お替りで量的にも満足ですね! 私は、完食するのがやっとでしたが満腹で満足!

食べている途中、幸か不幸か常連らしき女性が来店。コロナやら何やらの話しがエンドレスで巻き込まれてしまい、中々会計のタイミングを言えません…

そういえば、行こうとした「いどや」さんは春から臨時休業しており、コロナのせいではないようです・・・復活して欲しいモノです!

情報も多いミッチャンでした(笑)敷地が砂利なので、次回は桜の頃かな!?

11時前から営業しているようです。但し、閉店時間がアバウト(笑)!?

定休日無し!盆・暮れ正月だけが休みで土日も営業しています、パワフルミッチャンにパワーを貰いに行ってみて下さい!

但し、話し好きな方が良いと思います。因みに、私は普通ですが顔を見るとスイッチが入るようです(笑)

紫波町北日詰白旗80−1


矢巾町太田【北川庵】で天ぷらそば

2020-11-24 | 食べ歩記(盛岡広域8地区)

そろそろ新そば?と思い行ったっらビンゴ!

  

  店に入るこのアプローチがワクワク

  入口右側でも食事が可能なようです
 名家だったのでしょうか、入るだけでも、一見の価値ありです!?
 

 

二階建ての広い一階が店舗、一番客で各部屋を撮らせて頂きました。

 20食限定なので、予約必須です


 お店に入る前はもりかざると決めていたものの、迷って前回からかけ汁が気になっていたので温かい「天ぷらそば」を注文
 天ぷらを別皿でお願いしました。出汁の香りが良くごくごく飲みたい衝動に駆られました

危うく完汁するところでしたがガマン。切干大根と漬物以外はもちろん完食! こうなると冷たい方もやはり気になります・・・


 二階からおかめ・ひょっとこが見送っていましたw 雪が積もる前にもう一度行こうと思います!

 

 

 


盛岡【みまつ食堂】最後のカレー

2020-11-23 | 食べ歩記(盛岡広域8地区)

閉店を今月の初めに知り、勝手に今月一杯だと思っていた。たまたま聞いていた車中のラジオで11/21(土)で閉店とアナウンスされ最後の訪問・・・
 皆さんご存知の八幡宮入り口交差点、昭和な【みまつ食堂】さんのことです

毎年IBCのラジソン?チャリティーに参加しており昨年行けなかったので、春くらいから通る度にそろそろ来たいと思っていました。

ここも、駐車場が無い訳ではないのですが駐車場問題があり行く手を阻まれました。


  残念なお知らせが貼ってあります・・・
 最後の注文は、完食が無理なカツカレーか味噌ラーメンと悩みカツカレーに

 ここの女将さんはマスコミ慣れしているようで、時々TV・ラジオの取材がありました。

 撮り方が下手で、ボリューム感が伝わりませんがお皿が深いのです
 肉屋も営んでおり、そちらも閉業し肉を購入した為いつもよりカツが小さいと謝っていました

もう食べられなくなるので構いませんと言ったら、恐縮していた。何度か来ているものの、いつも麺類で意外にカレーは初めて食します。

スパイシーで私には結構辛いものの、具が多くトロミ多く昔の黄色いカレーとは違った懐かしい美味しさ! しかし、頑張るも完食ならず、、、


 もう、この暖簾が掛からないと思うと悲しい(涙)

会計の時、来てくれてましたよね?と… 顔を覚えてくれていた。素直に嬉しい。と同時に、寂しさがつのった お世話になりました!

スタッフ無し一人だけで頑張っていました! 後継者がいないのが残念ですね、、、 また、昭和が一つ消えました・・・

 

盛岡市中ノ橋通2丁目12−13