Sankoの遊び場

私Saonkoが色々調べて紹介するブログです。

雑学紹介「科学の雑学 その5」

2016-07-01 09:25:55 | 雑学

皆さんこんにちは!

今回は科学に関する雑学紹介第5弾!今回は

・震度とマグニチュード

・燃える太陽

・コンビニの蛍光灯

について話していきます!

また、科学の雑学は今回でラストとなります。それではご覧ください!

・震度とマグニチュード

地震の際に使われる「震度」と「マグニチュード」と言う言葉。

「震度」は地震によるある地点の揺れの強さを表したもので、

強さは計測した場所によって違います。

一方「マグニチュード」は地震そのものの総エネルギーを表したもので、

地点によって変動することはありません。

ちなみにマグニチュードは1増えると、地震のエネルギーは約32倍となります。

(例:マグニチュード2は1の32倍、3は2の32倍、といった感じ)

 

・燃える太陽

歌詞などで「太陽=燃えている」、と言う表現が使われることは多いですが、

小学校で習ったように宇宙空間で物が燃えることはありません。

ではなぜ太陽が熱や光を出しているのかというと、

実は太陽は「燃焼」知れいるわけではなく、

原子同士がぶつかって起きる「核融合」によって熱や光を出しているのです。

核融合には酸素は必要ないので、宇宙空間でも

あれだけのエネルギーが発生する、と言うわけです。

 

・コンビニの蛍光灯

夜にコンビニの前を通ると、コンビニは他の店よりも

明るい印象を受けませんか?

その理由の一つが、つけられている蛍光灯の向きがあります。

コンビニの蛍光灯は、窓に対して平行に取り付けられています。

垂直に取り付けてしまうと、蛍光灯の間の暗さが外から分かってしまい、

暗い印象を与えるからだそうです。

 

以上で今回の雑学紹介は終了となります。皆さんいかがだったでしょうか。

次回も雑学を用意してきますので、身に来ていただけると幸いです。

 

それでは今回はここまで!ではでは!