**Smiley home**

日常を自分らしく!
楽して・楽しもう。

最近の子供たち

2008-04-22 | キッズ Room
息子君。。。学校生活がはじまり
そろそろ疲れが出始めてきてます。。。(早っ!)

日中は暖かいが,朝晩がまだ冷える時期
風邪をひきました

ちょうど週末だったから,休養ををとらせねば!

とはいえ本人は「元気だから外で遊びた~~い!」

と鼻声でいいますズルッ

「風邪を早く治したかったら言う事聞きなっ!!」

優しくない私

昨日も学校から帰って来ると,目が二重に!
明らかに調子悪っ!
無理やり昼寝です
何年振りでしょうか?息子君を添い寝で昼寝させるなんて
すごく久しぶりで,なんだか涙が出そうになりました
なんででしょう?



姫はいうと。。。

朝の準備にライバル(息子君)がいないため
今までてきぱきやっていたのが
とにかく口数が多く,しゃべるしゃべる。。。
一人でぺちゃくちゃしゃべって準備が進みません
「口から先に産まれたっけ?」
「やはり名前(漢字)に口が二つ付いてるから?」
誰に似たのか?
不思議じゃの~~
しかも「エド・はるみ」のものまねや
「世界のナベアツ」のものまねを披露!
「いち,に,サ~~ン
私にも「やって!」とせがむので
「ナベアツの3と5バージョン」で対抗!

っ,どーなの?!

う~~ん。。。
どうやら私がいけないのかなぁ~~

編み編み・・・

2008-04-22 | ハンドメイド Room
最近はお天気もよくて気分もいい~

つがる地方では桜も満開らしいですが
こちらはあともすこしでしょうか
待ちどうしい。。。

そんな桜もまだなのに
夏に向けてせっせ,せっせと編んでいるのは
コレ

*携帯からの画像なんで鮮明さにかけます。(携帯古っ!)
帽子でやんす

「笹の糸」=原材料,くま笹

姫とお揃いでかぶろう~~っと

でもまずは試しに姫のを編み編み。。。

初夏までには私の分も完成させる予定です

珈琲タイム

2008-04-11 | リビングRoom
息子君の新生活がスタートして
我が家の生活リズムに変化がでてきました

前までは。。
とーちゃん→私→子供達
が朝の起きる順番でしたが

私・息子君→とーちゃん→姫
と微妙に変化が!

とういか,私がとーちゃんより起きるのが遅いって
まず,そーよっ?!

って,それが改善されたのでア~~ル

お陰で,余裕で弁当作れるし
いいですワ~~


家族が家を出る時間も早まったし
家事を済ませたあとにゆっくり珈琲タイムです

先日グリーンスタンプの景品でミルをゲット!

メーカーはお互い違うのに
なんとなく「似た者夫婦」みたいでしょ?

今飲んでいる珈琲を急々と消費して
今度はおいしい豆をお取り寄せしたーい。
挽きたての珈琲。。。

出産前は紅茶党だったのに今ではすっかり珈琲党

とーちゃん曰く
「珈琲は手間ひまかけて入れるのがいいんだ」
そうです。。。

珈琲タイム。。。。楽しくなりそうです

初登校

2008-04-08 | キッズ Room

昨日学校から持ち帰った学用品たちに名前付け

算数セット健在です!
教科書・ノートなどなど。。。
あるよ~あるある

クレヨン・カスタネット・はさみ
幼稚園時代のものでも充分使えるのに~

算数セットの名前付け
昨晩とーちゃんと二人でがんばりました。

おはじきに,数え棒,数字カードにお金。。
細かいね~,うんうん,細かいね~。。。

親切にもあらかじめ名前が印刷されたシールシート
が付いてきてはいるんですけど,余白部分が多く
カッターで微調整
付属のシールじゃ足りず,結局手書きシールも
「自分達の親もやってくれたんだろーなー」
と二人で親のありがたみを実感するのでありました


さてさて,本日初登校
昨日の陽気とは違い肌寒い今日

仲良しになった君と初登校です。

人の手提げが気になるのか,なにやら覗いております。
「ぼくの手提げ~。手提げもって行かなきゃ~。」
忘れ物でもしたかのよに急にあせりだす息子君
君のもちゃんとあるよ~
と,小学校用の黄色い手提げを渡したら
「これじゃダメだよ~,手提げ~」
これが学校指定の手提げだよ~,息子よ!

他の生徒も持ち歩いてるを見て,ようやく納得
元気に手をつないで歩いて行きました
こんなんで大丈夫かいな?


学校から帰って来るなり,
と遊ぶ!」
の家行っていい?」
姫も帰宅後は合流
君を見方につけ息子君を攻撃してるらいい(ママ談)
姫らしいデス。。。
口攻撃では息子君たち,姫にはかないません!
人の家での遊び方もきっちり教えないと
きっと毎日一緒に遊ぶんだろーなー

家の前はふくろ小路になっていて,
ほとんど外部の車が入ってくることも無く
道路ではあるがわりと安全なので安心です




ピカピカの一年生☆

2008-04-08 | キッズ Room
昨日は天気もグー(←エドはるみ風)

いよいよ入学式

心待ちにしていた息子君は早起き
私も早起き生活スタートです

9時からの受付に間に合うように,姫の幼稚園の準備・
息子君の着替え等はとーちゃんにまかせ・・・
私は着付けのため近所の美容院へ
たまちゃんが「効き目あり!」
と言っていたコラーゲン(缶入りの粉タイプ)を
1週間のみました(あたしって好きだよね~)
確かに効果ありっ!
あくまでも準主役は私よっ

着付けを終え戻って来るとほぼ準備は終わり
残すはとーちゃんの着替えだけ

オーホッホッホ~~

着物を着ているとどーしてもマダムな感じになるが
所作はガサツです

同じ並びに引っ越してきた同じ歳の男の子。
名前は奄美さんのご子息と同じ名前(←コレ)
すぐに意気投合し仲良しになりました

3日前にお互いの存在を知り,すでに
仲良しになれるだなんて,子供って羨ましい。
そんな私もそこのママさんと立ち話なんかしちゃって
しっかりオバサンです

息子君のクラスは1年3組
全部で4クラスで一クラス約30名

まーまーのクラス編成かなっ?
個人的にはもっと規模が小さい方がよかったな~
なんて思ってますが。。。

このクラスには同じ幼稚園からの子が結構いて
いい意味でひと安心
先生も若からず,老けからずでグ~


いよいよ式が始まり,元気に返事もできました

卒園式ではそーでもなかった私だが,
なにか込み上げてくるものがあり,入学式ではポロリ

が,校長先生の話し方が,「なだぎ武」のディランみたいで
思わず旦那と笑ってしまったきっと他にもいたはずっ



記念撮影の後
再び今日室に戻り,教科書・黄色帽子・お道具セットなどを受け取り
カバンに詰めます。
間違って防犯ブザー鳴らしちゃった子も。。。
微笑ましいトラブルもありで,無事終了

履きなれない草履で足の指が痛くなりましたが
なんとか大イベントをクリアです。

これからどんな小学校生活が始まるんでしょうね
息子君は今から
「ぼく勉強がんばるからねっ!」
とめっちゃ張り切ってますが,いつまでその気持ちを
持続できるのか?!
私のDNAが濃そうな息子君なので
長続きはしなさそうです



4年前は
「小学校は普通学級に入れたらいいね」
と,とーちゃんと語った日々もありました。
母としては成績は二の次三の次で
毎日楽しく過ごしてくれたら。。。
それだけを願っております