週末はあまりの暑さに
車で大きい公園まで行って散歩してきました。

帰りの車の中でご機嫌なラム
本格的な‘蒸し’暑さで人間はバタバタと倒れている(熱中症で○○○人搬送…って毎日ニュースで言ってますね)。けどウチのラムさんに限ってか、暑さが安定して調子も良くなったようで毎回元気にスタスタ歩くようになりました
と言っても毎夏恒例の風景も見られる今日この頃…

夏バテしてご飯を残しているのではありません。多少、本当に多少いつもより食欲が下がるこの時期は遊びながら食べるラムの悪い癖
ワンコ(ニャンコも)は頭が良いので、食欲が無いフリをするとカイヌシが心配して‘美味しい物’をトッピングしてくれたりするのではないか…と計算する。10年も一緒に暮らしててもまだ諦めないのか?ウチにそのようなシステムが無い事を
このままほっといて(目は合せない)食べ終わるまで20~30分ぐらいかかる日もある。結局全部キレイに食べる。涼しくなるといわゆる「犬食い」復活であっという間に食べるのにね
ま、こうも暑いと細胞の1つ1つまで動きが緩慢になっている気がする…きっとそうだ
私は元々サウナが苦手で入ったことがありません。「まるでサウナみたいだ…苦手なのに…」と思いながら外出しています。が、今一番不愉快な場所はウチの「トイレ」。蒸し暑いったらありゃしない
換気扇はあるのだけど窓が無く追いついてない。その換気扇は照明とスイッチが一緒なので換気扇だけをずっとつけておくことはできません。もっともスッキリ爽快を求める場所が一番不愉快というのがテンションを下げさせます
何かいい方法はないかしらん
話しは戻って、細胞までもが怠慢…イヤ緩慢になっている状況は、ラムが大嫌いな「歯磨きタイム」にも現れてます。歯磨きタイムの時間になると呼んでも来やしません(忠犬としては問題です
)なだめすかしても顔を背けなんとか逃れようと頑張ります。
が、最近は…

寝転がったまま為すがまま
抵抗する気もないようです。そしてその光景を冷ややかに見ているぼたん。

ぼたんはラムに合わせた冷房で毎日鼻水が出てる
もちろん逃げ場は作ってあるしぼたん自身も直接冷房が当たる所にはいない。なのにエアコンの冷気って体に悪いのねぇ…とつくづく思う。
この時期はラムの適温とぼたんの適温の違いに毎年悩まされる(だからぼたんスペースをいくつも作ってあげてるのに、ニャンコらしくこだわりがあるらしい
)
暑さ本番
と言ってもまだ7月だぁ~
大丈夫やろか
さてこの暑さを今年はどう乗り切ろうか?
ということで夏休みの課題図書が揃いました~

レベル2を終了し、いつ行われるか分からないがレベル3までに読むべき指定本と、本格的にペットのバッチフラワーについて取り掛かろうかと揃えました
「夏休み」を想定して暑さを乗り切ろう
かと
ん?『猫びより』が一番目立ってるって?バッチフラワーと同じ‘癒し’のカテゴリーって事でダメ



帰りの車の中でご機嫌なラム

本格的な‘蒸し’暑さで人間はバタバタと倒れている(熱中症で○○○人搬送…って毎日ニュースで言ってますね)。けどウチのラムさんに限ってか、暑さが安定して調子も良くなったようで毎回元気にスタスタ歩くようになりました


夏バテしてご飯を残しているのではありません。多少、本当に多少いつもより食欲が下がるこの時期は遊びながら食べるラムの悪い癖


このままほっといて(目は合せない)食べ終わるまで20~30分ぐらいかかる日もある。結局全部キレイに食べる。涼しくなるといわゆる「犬食い」復活であっという間に食べるのにね

ま、こうも暑いと細胞の1つ1つまで動きが緩慢になっている気がする…きっとそうだ

私は元々サウナが苦手で入ったことがありません。「まるでサウナみたいだ…苦手なのに…」と思いながら外出しています。が、今一番不愉快な場所はウチの「トイレ」。蒸し暑いったらありゃしない



話しは戻って、細胞までもが怠慢…イヤ緩慢になっている状況は、ラムが大嫌いな「歯磨きタイム」にも現れてます。歯磨きタイムの時間になると呼んでも来やしません(忠犬としては問題です

が、最近は…

寝転がったまま為すがまま


ぼたんはラムに合わせた冷房で毎日鼻水が出てる

この時期はラムの適温とぼたんの適温の違いに毎年悩まされる(だからぼたんスペースをいくつも作ってあげてるのに、ニャンコらしくこだわりがあるらしい

暑さ本番



さてこの暑さを今年はどう乗り切ろうか?
ということで夏休みの課題図書が揃いました~


レベル2を終了し、いつ行われるか分からないがレベル3までに読むべき指定本と、本格的にペットのバッチフラワーについて取り掛かろうかと揃えました

「夏休み」を想定して暑さを乗り切ろう


ん?『猫びより』が一番目立ってるって?バッチフラワーと同じ‘癒し’のカテゴリーって事でダメ
