脱・転勤族ハーバリスト~イヌとネコをお供に

2019年脱・転勤族!
イヌ歴14年、ネコ歴12年。ハーバリスト歴は9年になりました。

コロナ“禍”の季節、カナ⁈

2020-05-22 | ワン&ニャン&ホリスティック

新型コロナに対する緊急事態宣言が解除されました、ここ兵庫県

ウチ的には何も変わらないけど、走ってる車、スーパーの客、道を行き交う人々、ほぼコロナ禍前の平日に戻ってる感じ。でもマスクは皆してるね みんなちゃんと警戒してて良いことだわ(*^^*)

緊急事態宣言中にパチンコやら麻雀やらに行かずにはおれない人達がいますが、「働きアリの理論」(全体の2割はサボってるヤツがいる)と同じで一定数そういう人はどこでもいるんですよ そう思って、そ奴らに引っ張られないように気をつけてればいいさ

あ、でもそれなりの立場の人はやっぱり2割に入っちゃダメだよねぇ〜(^◇^;)ニュースになった公の人⁇


しかしコロナ禍に中で嫌な思いをした人も少なくないのではないでしょうか?

特に医療関係者への差別行為は嫌ですね。聞いてて気分が悪い(~_~;)

実は私も経験してしまいました!医療関係者へのヘイトとは全然別次元で恐縮なのですが。でも自分も嫌な経験するとはビックリ(≧∀≦)

もう一杯一杯なんですね。相手の環境なんて考える余裕無し。なんで自分ばっかりこんな思いしなくちゃいけないの💢 ってね。

もう一度口が開いちゃったら止まんないから、こちらは「うんうん、そうね。大変やね。どうすることもできなくてゴメンね」とひたすら聞くしかない。バッチフラワーのプラクティショナーとして傾聴モードに即座にスイッチを変えました

エルム(一時的に自信を失っている)、ホリー(怒り爆発)etc…って感じかな。

相手は相談しているわけじゃないからレメディを伝える事ができないのが残念。

ま、こんな時にバッチフラワーレメディとはなんて説明できないからね(^^;)更に怒られるワ

そう、相談しているわけではない。矛先はなのだから

結果、私もレメディが必要になりましてパイン(罪悪感)とホリー(フツフツと湧き上がる怒り)。この2種のレメディ、バッチフラワーを始めて初めて摂りました(°▽°)ハハー♪

性格的にほぼ罪悪感を抱かないのですが(どんな性格)、今回はラムを言い訳に使ってしまった事が悔しくてね 相手の怒りを受け止めるにしても、やっぱりそれを言ってしまったことは後悔しました その後に「ナニ言わしてくれてるねん💢」と怒りがフツフツと湧いて参りまして

いけませんね。コロナ禍のギスギスが私のところまで伝播して来るとは。油断してましたf^_^;

どうやら中医学で「心」の季節になった事も影響しているらしい。冷静さがどっかいっちゃいやすいから

こうゆう時ほどバッチフラワーレメディは有難い とつくづく思います。

本当はだって誰も悪くない。我慢して我慢してそれでも何かが起きてしまったら折れちゃいますヨ。だって人間だもん(by 〇〇る)

そんな時に自己調節できるバッチフラワーレメディはホント助かりますよ


さてダシにされてしまったラムですが、前回書いたようにホントにお婆ちゃんの加速が凄くて…

ヽ( ̄д ̄;)ノアセアセ

それに伴って部屋の模様替えも待った無し

ラムがお部屋(隠れ家)に使っていたバリケンは撤去し、フラットな寝床に変えました。

Before


張り守り中のぼたん

After


ラム、確認中。



バリケンを掃除しながら「長い間ありがとう」と考えながらも「もうお部屋使わないんだなぁ」と思っちゃってジーンとしてしまったよ(T ^ T)泣ける〜

今はソファも危なくて上げられない。つい2週間前まではこんな体勢で寝てたのにな



最近は歩くのも好きな場所じゃないと真っ直ぐ歩かないし(気合が必要らしい)、ウチの近所じゃ散歩自体もまともに歩いてくれない(気合が入らないらしい)。

獣医さん曰く、脳神経の問題も否定できない(腫瘍とか)との事だけど、それ認知症であっても出来ることは変わらないし、劇的な改善もない。正真正銘「老化」なのだ。

こう書くと悲壮感満載だけど、実際日々を過ごしているとそうでもないんだな。一言で

カワイイ

昔から構われる事がキライなラムなんだけど、この期に及んで触りまくるカイヌシにウンザリしているんじゃないかな(≧∀≦フフフ

ちょっと過保護でワガママお嬢様体質がここに来てカイヌシを消耗させてくれてるけど、カワイイから許さざるを得ない 仔犬と老犬は可愛さは違えど、その可愛さでカイヌシの疲労をチャラにさせる。もぉ〜罪だよなぁ〜

喜んでもうしばらく頑張らさせて頂きますっ(^)


ぼたんも執事?として日々お嬢様のフォローをしております。エライ


ぼたん尻の安心感はハンパないんだなぁ




最新の画像もっと見る

コメントを投稿