goo blog サービス終了のお知らせ 

脱・転勤族ハーバリスト~イヌとネコをお供に

2019年脱・転勤族!
イヌ歴14年、ネコ歴12年。ハーバリスト歴は9年になりました。

ラムと一緒に

2015-07-03 | ハーブ&ホリスティック&ヘルス
紫陽花も終盤みたい。なので一枚撮っとこうか

今朝の散歩は3日ぶりにサクサクと歩いてくれた。おそらく久々に来たルートだから
いつ降るか分からない状態&サクサク歩いてくれるか分からない(=時間が倍かかる)という事で、最近は狭い範囲の散歩が続いていた。結果、連日のトボトボ歩き 距離はメッチャ短いのに散歩時間は同じという
体調なのか気候なのか年なのか気分なのか(全てがちょっとづつ説が有力か) 昨晩も相方とマジで徹底的に調べてみようか、と話していたのだけど、今朝の散歩で「気分説」の比重がアップ 
「ラムが歩かない」という事は私に二次的被害をもたらします。「運動不足」です
仕事を辞め、家で作業をしたりお勉強したり…という生活を半年。運動はラムとの散歩にかけていました
知り合いワンコに合わず40分以上サクサク歩くと冬なら汗かくぐらい運動になります が、現在トボトボ歩いて30分で帰る…ストレッチぐらいにしかなってないヨ
そんな生活が多くなり、梅雨で散歩自体行かない事も度々あり、昨日は満月だったのもあってか、久しぶりに重度の腰痛になりつつあります。定番の腰痛は朝「腰イテー」って起きるタイプ。具体的に説明するのが難しいけど「イテテテテテ」って感じ(表現が難しい…)。で、昨日は「あ、ヤバ、固まる…」というタイプ。鈍痛系。腰痛になる瞬間が分かり、発生直後に上手くごまかしていかないと動けなくなる恐ろしい腰痛です 転勤直後にやらかす腰痛なのでこれまでの経験があり、なんとかごまかして回復に向かっています
眼診判断「青」でいえば、運動不足でストレスが溜まってイライラしてたのかもしれません 「怒」に転化しやすいタイプを46年間やってきてるっていうことなら、ちょっとぐらいイライラしても自分で気づかないのよねー

とりあえず腰痛の核心と言われた肝臓を労わらなければ もちろんシップも貼ってます
ラムも春の健診で肝臓の数値が高いと分かったので、ここは一緒に飲む用のハーブティーをブレンドしてみました

ダンディライオン・ネトル・レモンバーム・ローズヒップ・ローズマリー
購入しているダンディラインが美味いので(※グリーンフラスコで購入)ちょっとぐらい変なブレンドでも美味くなっちゃう 個人的にはローズマリーをガツンと入れてもっとパンチを効かせたかったのだけど、ラムも飲む事を考え無難に飲みやすく ラムには4倍に薄めたものをゴハンのカリカリと一緒に出しているスープに入れます。

ついでに今日は鶏レバーを買ってきたので(私が生姜入り甘辛煮が大好きなもんで)、ラムにもおすそ分けしようとオヤツを作りました

鶏レバーとオート麦のクッキー(っぽいの)
ただ今冷まし中。間違いなく気に入ってくれる(食いしん坊だから
オート麦もワンコハーブを勉強すると必ず出てきます。ヒト的にはハーブって感じはしないけど(=米!)。効能は滋養強壮、精神安定など。肝臓は栄養を必要とする臓器だから滋養強壮は大切
でも熟女のむっちり感をかもし出してるラムさんには必要ないかもー

熟女犬もいいワ~ン