昨日は更新さぼっちゃいました。すみません。
関東地方(一部は降らなかった)は以前ほどではないもの雪が降ってその処理に筆者も追われました。雪かき専用のスコップを買おうと思っていながら先延ばしした結果通常のスコップでやるはめに・・・タイミングがあれば購入したいんですけどね。
昨日のニュースは大して驚きがありませんでした(ソフトバンクがTU-KAを買収を探っている件)これは以前もあり、ソフトバンクが名乗りを上げていましたがKDDIは「早期売却は考えていない」というコメントでお流れになりました。態度を明らかにしていないところからみると売却はしないのではないでしょうか。
TU-KAは二ヶ月連続純増とツーカーSの効果が現れ、TU-KAとしてもKDDIとしても「やっとここまできた」という感じです。ここでソフトバンクが買収に名乗り出たとしても長年やって成功の兆しがみえてきた「シンプル路線」をソフトバンクが続けるはずもなく、KDDIとしても「中途半端で投げ出すわけにもいかない」わけです。
もちろん売却の話もありえないわけではありません。KDDIは有利子負債が約1兆円残っており早期削減が求められています。TU-KAを売却すれば約2000億円も入るわけですから経営を考える上では選択肢には入っていると思います。「金額に応じて考える」と過去の発言がありますがその額が「2000億円」かはわかりません。
ここでTU-KAを買収するとなるとソフトバンクは何を考えているのでしょうか?恐らくデュアルバンドを視野に入れているからではないでしょうか。周波数に関してもめているソフトバンクとしては思惑通りに800MHz帯(ドコモのmova、auの1Xで利用中)が手に入れなかった場合早期にサービスを開始するには既存の基地局を利用できた方が早いわけです。しかも端末のノウハウもありそれを買収によって時間をかけずに取得できるのでお金で解決できればかなり有利となります。実際ソフトバンクTU-KAに付いて来る端末企業がどのくらいいるかは未知数ですが。
現段階では詳しいことがわからないので残念ですがそのうち動きがあるでしょう。今年も目が離せませんね。最後まで読んでいただいてありがとう。では、また。
関東地方(一部は降らなかった)は以前ほどではないもの雪が降ってその処理に筆者も追われました。雪かき専用のスコップを買おうと思っていながら先延ばしした結果通常のスコップでやるはめに・・・タイミングがあれば購入したいんですけどね。
昨日のニュースは大して驚きがありませんでした(ソフトバンクがTU-KAを買収を探っている件)これは以前もあり、ソフトバンクが名乗りを上げていましたがKDDIは「早期売却は考えていない」というコメントでお流れになりました。態度を明らかにしていないところからみると売却はしないのではないでしょうか。
TU-KAは二ヶ月連続純増とツーカーSの効果が現れ、TU-KAとしてもKDDIとしても「やっとここまできた」という感じです。ここでソフトバンクが買収に名乗り出たとしても長年やって成功の兆しがみえてきた「シンプル路線」をソフトバンクが続けるはずもなく、KDDIとしても「中途半端で投げ出すわけにもいかない」わけです。
もちろん売却の話もありえないわけではありません。KDDIは有利子負債が約1兆円残っており早期削減が求められています。TU-KAを売却すれば約2000億円も入るわけですから経営を考える上では選択肢には入っていると思います。「金額に応じて考える」と過去の発言がありますがその額が「2000億円」かはわかりません。
ここでTU-KAを買収するとなるとソフトバンクは何を考えているのでしょうか?恐らくデュアルバンドを視野に入れているからではないでしょうか。周波数に関してもめているソフトバンクとしては思惑通りに800MHz帯(ドコモのmova、auの1Xで利用中)が手に入れなかった場合早期にサービスを開始するには既存の基地局を利用できた方が早いわけです。しかも端末のノウハウもありそれを買収によって時間をかけずに取得できるのでお金で解決できればかなり有利となります。実際ソフトバンクTU-KAに付いて来る端末企業がどのくらいいるかは未知数ですが。
現段階では詳しいことがわからないので残念ですがそのうち動きがあるでしょう。今年も目が離せませんね。最後まで読んでいただいてありがとう。では、また。