goo blog サービス終了のお知らせ 

七草セリと猫の部屋

猫と料理に夢中な漫画家のグダグダ日記

ぴったんこかんかん

2011-01-18 13:09:08 | 日記
また新しいドラマが各局始まりましたね。
今回私がはまっているのは、ずばり「デカワンコ」

来たね~多部未華子ちゃん、来た
ずっと思っていたんだけど、多部ちゃん今まで本当にピッタリの役に
出会っていないよね。

「つばさ」もしかり、踊るドクターの側にいる研修医の時もしかり・・
なんかずれてるなぁ、多部ちゃんの良さが何一つ活かされていない・・
て、何が良さなのかもわからないけど、何か違う。
と、常々思っていたのです。

でも、番組紹介の雑誌で「デカワンコ」の花森一子に扮した多部ちゃんを
ひと目見て、あ!これいいかも!!とピンときました。
で、一回目の放送を楽しみに待っていたのですが、まぁ面白かった
ワンコにピッタリ!
パトランプをつける時の張り切りよう、うっとりとパトランプを
見上げる表情の可愛いこと
ゴスロリファッョンもピッタリ合っているしね。

キャラが活きているよぉぉ。
これは当たり役になるねぇ。

仲間由紀恵が「トリック」や「ごくせん」と出会ったように
多部未華子は「デカワンコ」に出会いましたなぁ。
次の放送も楽しみ
これは録画しなければ


   

古いさんから新しいさんへ。
ドリンクを暖かいまま持ち運べる便利なドリンクポット。
娘が高校に入った時に、右にある古いポットを買ったのですが
さすがに5年も使っていると、いろいろとボロボロになってきて
そろそろ新しいのが欲しい、と娘も言うので昨日ヨーカドーで
買ってきました。
形は違うけど、同じ300ccタイプです。

今はいろんな種類がいっぱい出ているのね。
前はそんなになかったと思うんだけど、まぁいいことですね。
高校生の頃は、毎朝淹れたレギュラーコーヒーをこのポットに
入れて通っていました。
学校で暖かいコーヒーが飲めるって、贅沢ね。

最近はアッサム紅茶をミルクティーにして持って行ってます。
花巻では美味しい茶葉があまり売ってないので、それが悩みですが。
(コーヒーなら『豆工房タカハシ』があるからいいけど)
今のところ盛岡で買っていますが、美味しい紅茶情報いつでも募集中


   

「くふぇふぇ」

ご機嫌で遊んでいるのはタビくん。



   

チィたんが遊んでいた小さなネズミのオモチャを活用中。
まだまだ若い。
頑張れよ


   

寒い朝

2011-01-16 19:40:23 | 日記
このところ本当に毎日寒い。


   

これは10日の朝。
遠くの山が随分白くなってきました。



   


こっちは14日の朝、7時くらいかな。
ずっと天気はいいんです。
その代わり、キンと冷える朝が続いています。
おかげで、毎朝窓に氷の花が咲いています。


   


   

夜に歯を磨いている目の前で、バリバリと氷の花が形成されていくのが
わかる・・・暖房のない洗面所で磨くので冬のコートを着て磨く・・
本当です。
みんなが寝静まってからの洗面所は寒いっちゅうの!


   

朝といえば、朝食に納豆を食べることが多いのですが最近こんな納豆を
入手いたしました。
なんとヤマダフーズのカレー納豆です。
先週の「がっちりサンデー」で取り上げられていたんです。
ヤマダフーズは秋田の会社なので、秋田資本のスーパーマーケットの「ビフレ」
なら店頭においてあるかも、と売り場をのぞいたら・・ありました。
ハウスのカレーを使っているそうよ。

さっそく朝にいただきました。
ははぁ、カレーだぁ、意外に納豆に合う。
鼻から抜ける風味がハウスのカレーです。
たぶん、花巻では「ビフレ」にしかないと思います。
思い出作りにチャレンジしてみたい人はぜひ!


   

「カモーン」byタビ


   

Missng Cat

2011-01-16 15:38:53 | 日記
とても残念な報告があります。
実は・・・チィたんが行方知れずになってしまいました。
もう一週間近くになります。

ショックのあまり、もうPCをオンにする余裕もなくどんより過ごしていました。
でも、このブログでチィたんの写真を見たり記事を読んだりして下さった方達も
たくさんいらっしゃる訳で・・・ずっと黙っているわけにもいかないし・・・
ようやくブログの更新ができるかも、と少し元気が出てきたので
思い切って書くことにしました。

今でもチィたんのことを思うと涙がにじむので、何一つ立ち直っていないな
とも思うのですが。
最初の三日間は胸に何かが詰まったように、何をやってもチィたんのことしか
考えられなくなってしまって、本当に辛い日々を過ごしていました。

その日の朝はチィたんが珍しく私の布団の中でずっと寝ていて、起きがけに
いつものハッスルで、私の手をかじったり引っかいたりして「もう、痛いなぁ」
なんて口では言いながら幸せ気分で起きました。

それからご飯を食べて外遊びに出かけて、戻ると抱っこをせがんで
そこでしばらくうとうとして、気分が良くなってから暖かいファンヒーターの前で
本格的にネンネしていました。
それが、私がチィたんを見た最後の姿です。

まるで神隠しにあったみたいに、ストーンと姿が見えなくなりました。
辺り一帯を名前を呼びながら何度も探しましたが・・見つかりません。
猫が事故にあったような形跡もありません。

今花巻は毎日が氷点下の厳しい寒さが続いているんです。
もし外にいて帰り道がわからなくなっているのだったら・・・
まだ小さいチィたんが元気でいられる保障はありません。

三日目に夕飯の支度で鍋を手に取った時に、ものすごい悲しみが
押し寄せてきました。
チィたんは一人寒いところでお腹が減って寒さに震えて鳴いているかも
しれないのに、これから私達は暖かい鍋を食べるの!?
もう涙が止まらない、号泣です。

しばらく一人でえんえんえん、と泣き続けました。
一人でこの悲しみを抱えるのがきつくなって、思い切って
はるくん&むぎくん(そらくん改めむぎくんになりました)の新ママ
Sさんにチィたんが行方不明になっちゃって、とぐずぐずと泣き言メールを
送りました。
すると「大丈夫だよ」というお返事をいただいて、すーっと気持ちが
楽になりました。

具体的に何が大丈夫ということではないんだけど、誰かにそう言って
もらいたかったんだな、と自分でも気がつきました。
いつの間にか思いつめていたんですね。

今まで何度もこんな風に行方不明になった猫達がいました。
すぐ帰ってくるコもいれば、一週間いなくなって、しかも大雨が何日も
続いていたのに、ケロッとどこも汚れずきれいなままで「にゃーん」と
機嫌よく帰って来たコもいたし。

ミィスケに至っては、18日間目と鼻先の家のガレージから出られなくなって
その家の方が発見してくれた時は骨と皮になっていて、あの優雅な長毛も
すっかりなくなってしまって、尻尾はゴボウみたいにひょろひょろと
細くなり「誰!これ??」と私達も仰天したほどの有様で。
でも、そこから脅威の回復を見せて現在のふっくらミィスケに戻りました。

一番長い不在は、15年前くらいにいたゴロウちゃんという
ボロボロの年寄り猫でした。

当時は家に立ち寄ってくる猫達を全部世話していて、中には
そのまま家に居ついて家猫になったり、ふらっといなくなったりと
いつも10匹以上の猫が我が家で暮していた時代でした。
ゴロウちゃんはその中の一匹で、あまりに様子が惨めなので
可哀想に思い(もう長くないね・・・という感じだったので)
最後の面倒くらいは看てあげようと決めて家に入れたコでした。
そんなに長く家にいなかったと思います。

ある日ゴロウちゃんがいなくなっていることに気がついて、ああ・・そろそろ
どこかに身を隠したかな、と覚悟を持って諦めていました。
が、それから一年後、ふらっとゴロウちゃんが戻ってきたのです。
もっとボロボロになって、汚くなって・・・病気も明らかに悪化している
様子。

ええええ???
でも戻ってきたんだから、またお世話することに決めました。
ゴロウちゃんは我が家で息を引き取りたいと帰ってきたのかもしれない。
細々と生き続けて、最後は茶の間のコタツに身体を入れて顔を出したまま
私に何度か撫でられながら静かに虹の橋を渡っていきました。

今でも不思議です。
なんでゴロウちゃんは家から出て行ったのか?
なんで一年も経って戻って来たのか??

だから人間には猫の世界に起きる事なんて分からない、とつくづく思います。
何か不思議な力でいなくなったり現れたりしているのかもしれない。
「大丈夫」という言葉は私に力をくれました。

今はチィたんが、親切な温かい家庭でゆったり過ごしているイメージだけを
思い浮かべるようにしています。
どこの行ってもチィたんは威張りん坊で、女王さまのように過ごしていると
信じています。
縁があれば、きっとまた会える。

チィたんにかじられたり、爪をたてられたりした傷だらけの私の手。
どんどん傷が薄くなっていきます。
いつか完全に跡形もなく消えてしまうんでしょう。
でも私の中ではチィたんは永遠だよ。
あのフワフワの毛の手触りも丸い頭の形もヤワヤワの耳も、絶対忘れない。


   



   I miss you!!



   

「元気だしてよ。オイラもいるから」


   


「ボクもいる。」



   


「大丈夫だよ」

   

成人式

2011-01-09 14:44:56 | 日記
昨日8日は、花巻市の成人式でした。
バイトを休んで娘も参加です。


   

こちらが今回着付けとヘア&メイクをお願いしたイケダ美容室。
着付けはここが一番です。
きつくないのに着崩れなしと評判で、よく着物をお召しになる方達は
こちらが御用達とのことです。


   

可愛い髪飾りですね。
これは娘ではありませんが・・・肝心の娘の写真はことごとく失敗。
なんとかお見せできるのは、帯を撮ったこの一枚。


   

背景は部屋で撮ったので、荒れ放題ですがそこは目を閉じてやって下さい。
着物と帯、髪飾りにいたるまですべてお友達から借りました。
とてもキレイなサーモンピンク系の振袖で、2年前に娘さんの振袖姿を
見せてもらって「なんてキレイな着物!!」と褒めちぎっていたら、
良かったら使ってやって、と提案していただいたありがたい振袖です。

サイズがちょうどうちの娘と同じだったのです。
なんてラッキー。
上品な色で古風な模様だったので、うちの娘にも良く似合っていました。
生地を選んでから仕立てたそうなので、大変お高かったそうな。
本当にありがたい。

着物のクリーニングなら「菅原クリーニング」がお勧めよ。
一番丁寧に扱ってくれるお店です。
ということで、クリーニングに出してお返しするという約束だけで
お借りしました。
助かりましたよぉ。
今レンタルもお高いのよ。

有名人ブランドの振袖なんて、40万円とかするのよ。
お母さんの振袖を着ている同級生達も結構いました。
親戚から借りたりとか。
一度きりしか着ないんだし・・・十分だよね。
それに、味わい深いというか、自分の着物を娘から孫まで着続けるなんて
思い出になるし、嬉しいものね。


   

いよいよ成人式です。



   

会場の文化会館は大賑わい。
派手な色のはかま姿の金髪集団もいたけど、式は至ってスムーズに
進行していました。

父母達は別室のモニターで観ていたのですが、みんな大人しくて行儀がいい。
花巻の子供達だなぁって感じがしました。
式の後は各中学校の記念撮影があったのですが、申し込み制だし面倒なら
参加しなくてもいいので、私ら親子はさっさと会場を後にして帰路に
つきました。

娘は一刻も早く帰って着物を脱ぎたい!!という一心だったようです。
帰ってお風呂に入って早々にパジャマ姿になって寛いでいました。
まぁ・・・気持ちはわかる・・。
慣れない着物で一日お疲れさまでした。
着物を着てないのに、母も疲れた・・・久しぶりにビールを500ml飲みました。
やっぱ、「一番搾り」は旨い



さむぅぅぅ!

2011-01-07 17:10:04 | 日記
   

本日の夕暮れ時の風景です。
寒々としているでしょう。
ホントに今日は寒かったねー。
朝またまた我が家の玄関から勝手口はフローズンドアバリバリで、
濡れた手で触ると大変危険な扉に変身。

表面が霜で凍っているんだよね。
今日から娘の大学が始まったので駅まで送りましたが、久しぶりに
ぎゅむぎゅむいう雪で、パウダースノーでした。
歩く時やタイヤにとっては滑らない雪です。
スキーだったらよく滑る雪だけど。
あ、受験の時期が近いのに何て話題!!

ええと、話は変わりまして。
1月1日に作家の衿野未矢ちゃんからメールをいただき、
元旦早々30キロのジョギングをしたという話を聞いて
まぁびっくり、だったけど後で未矢ちゃんのブログを拝読したら
なんとも仰天な30キロストーリーでした。

すごいなぁ、ツワモノ揃いだなぁ。
面白かったので興味のある方は遊びに行ってみてね。


   http://www.erino.jp/

   「衿野未矢の依存する日々」です。

未矢ちゃん今回の年賀状、私も大変遅く出しました。
もし今年来なくてもOKだから、無理して出さなくていいよぉ。
ブログを介しての連絡でした

さてワタクシも、今日プールに出かけて泳ぎ初めをしてきました。
混んでたなぁ。ひとコースに3人という混みようで、なんとか
すいません、入れさせてください、ぺこぺこしつつスルスルと
泳いできました。
今日はメンバーズの時間に行ったので、40分くらいしか泳げなくて
しかもだらだら泳ぎだったので、1,4キロくらいしか泳いでないかも。

ま、身体慣らしも兼ねてだからいっか。
来週からスクールの方も頑張って行こうっと。


   


この間ミスドで買ってきたエンゼルテディパン、美味しかったなぁ。
チョコは娘が、イチゴは私が余す事なくいただきました。
箱も可愛いよね。


   

「何?」

あ、チィたん


   

「何か美味しいものコソコソ食べたでしょ!」

んなことないッス。



   


「アタシも何か面白いこと・・・あ!」


   


「は!?」


   


「あのちっこいのと目が合っちゃった・・・見えないフリしよ」

ドキドキのミィスケです。


   

「もう完全に見えないぞっ」



   

「ふふふ・・・何それ」

てことで、このあとチィたんがミィスケの頭をぽかりと殴ったので
ミィスケはすたこらさっさと逃げました。
なんでいつも強気のミィスケがチィたんに弱いのか不明です。

明日はいよいよ娘の成人式。
朝7時30分までに美容室に行くんですよ。
髪型を決めるのが一苦労で、事前にカタログを見てあれこれ検討したの
ですが・・・今の流行の髪型って・・・わからないなぁ。
なんとか地味な髪型を見つけ(小さい写真を奇跡的に発見)決めました。

上手に写真が撮れたらアップしますね。
では後ほど。