たまたまテレビをつけたらやっていた。
「重版出来」第3話。
もう30分過ぎていたので、話半ばなり。
でも観ているうちに引き込まれた~。
なんだ、この感動は!
噂では業界人(漫画関係者ね)がこぞって観ているらしい「重版出来」
私もとりあえず観てますよ。
テレビでは見逃しが多いので、一週間以内なら無料で視聴できるTver(ティーバー)で。
ちっさいスマホ場面で観てますの、ほほほほ。
ちなみに「スミカスミレ」もほとんどスマホ視聴でございました。
最終回泣けたわ~。
面白かったなぁ「スミカスミレ」
と話は戻って。
この「重版出来」は、私たち漫画家が普段接することのない立場の方や
現場を見知ることができる貴重な番組であるなぁ、と感じるわけです。
漫画家にとって、基本担当の編集さんが全てです。
全ての窓口です。
なので、それ以外の
営業さんのお仕事などは詳しく知らなかったりするのです。
今回の第3話では、印刷に回されるところまで描かれていましたが。
おお!吹き出しにこのようにセリフが入るのか~…などと感心したり。
(昔は編集さんが切り貼りしていたのよ)
漫画家は原稿を渡してお終いだけど。
その後の編集さんの大変さとか、
案外わかっていなかったなぁ、と反省したり(-。-;
(だから原稿遅れちゃイカンのだ!ううう…)
回を重ねるたびに勉強になったり。
そうそうそういうことだよねぇ、と深く頷いたり。
今回の第3話は、担当編集さんと漫画家の絆の話だったから共感しっぱなしで。
あるある、あるねぇ、みたいな。
主役の心ちゃん、いいね。
一生懸命さがいいね。
こんなコと仕事できたら楽しいだろうなぁ。
なんか、成長を楽しみに仕事が出来る幸せ。
でも締め切りの遅れにはキビシそうだなぁ(~_~;)
そして今回のテーマは「読者」ね。
誰の為に漫画を描くのか。
そうなのよ。
読者さんの為に描いているのよ。
伝わらないお話ではダメなのよねぇ。
どうやって面白がってもらえるか。
描きたい内容を理解してもらえるか。
独りよがりになっていないか。
これまた編集さんにビシバシご指導いただくのです。
でもって。
「(漫画家に)自由に描かせるのはいい。
でもな、楽はさせるな。
苦しみは作品の出来に比例する!」
という副編集長さんのセリフ。
ズドンと腹にきたわぁ。
ら、ら、楽はしていませんよぅ。
頑張ってますよぅ。
ということで。

ネームやっと昨日打ち合わせが終わって下絵に入りま~す。
相変わらず遅い進行だ…(T ^ T)
下絵に入れば音もOK。
やっと手島葵チャンのCDをゆっくり聴けます。
そうそうCDといえば。

買ったわよ。
猫侍のCD。
それとコレも。


ふっふっふっふ~♪
玉之丞ちゃんことあなごちゃんの日めくりカレンダーも!
当初は「猫侍コレクターズセット」でしか販売していなかったんだけど。
やっとバラ売りしてくれました。
さすがにセットは高くてね~…。
まずはCDと日めくりが入手できたので満足満足です(*^^*)
この日めくりカレンダーは年と月がないタイプなので、
永遠に使い続けられるスグレモノ。
毎日あなごちゃんに会えるシ・ア・ワ・セ~ですな。

これが本日の一枚。
明日はコレ。

はぁ~、幸せ幸せ~。
自分ちの猫もいるのに、ヨソサマの猫にうっとりなんて。
立派な浮気ですな、はははは。
さて仕事仕事。
連休中も、もちろん仕事さ!
心ちゃんに叱られないように頑張って仕事しなくちゃなぁ(^o^)
「重版出来」第3話。
もう30分過ぎていたので、話半ばなり。
でも観ているうちに引き込まれた~。
なんだ、この感動は!
噂では業界人(漫画関係者ね)がこぞって観ているらしい「重版出来」
私もとりあえず観てますよ。
テレビでは見逃しが多いので、一週間以内なら無料で視聴できるTver(ティーバー)で。
ちっさいスマホ場面で観てますの、ほほほほ。
ちなみに「スミカスミレ」もほとんどスマホ視聴でございました。
最終回泣けたわ~。
面白かったなぁ「スミカスミレ」
と話は戻って。
この「重版出来」は、私たち漫画家が普段接することのない立場の方や
現場を見知ることができる貴重な番組であるなぁ、と感じるわけです。
漫画家にとって、基本担当の編集さんが全てです。
全ての窓口です。
なので、それ以外の
営業さんのお仕事などは詳しく知らなかったりするのです。
今回の第3話では、印刷に回されるところまで描かれていましたが。
おお!吹き出しにこのようにセリフが入るのか~…などと感心したり。
(昔は編集さんが切り貼りしていたのよ)
漫画家は原稿を渡してお終いだけど。
その後の編集さんの大変さとか、
案外わかっていなかったなぁ、と反省したり(-。-;
(だから原稿遅れちゃイカンのだ!ううう…)
回を重ねるたびに勉強になったり。
そうそうそういうことだよねぇ、と深く頷いたり。
今回の第3話は、担当編集さんと漫画家の絆の話だったから共感しっぱなしで。
あるある、あるねぇ、みたいな。
主役の心ちゃん、いいね。
一生懸命さがいいね。
こんなコと仕事できたら楽しいだろうなぁ。
なんか、成長を楽しみに仕事が出来る幸せ。
でも締め切りの遅れにはキビシそうだなぁ(~_~;)
そして今回のテーマは「読者」ね。
誰の為に漫画を描くのか。
そうなのよ。
読者さんの為に描いているのよ。
伝わらないお話ではダメなのよねぇ。
どうやって面白がってもらえるか。
描きたい内容を理解してもらえるか。
独りよがりになっていないか。
これまた編集さんにビシバシご指導いただくのです。
でもって。
「(漫画家に)自由に描かせるのはいい。
でもな、楽はさせるな。
苦しみは作品の出来に比例する!」
という副編集長さんのセリフ。
ズドンと腹にきたわぁ。
ら、ら、楽はしていませんよぅ。
頑張ってますよぅ。
ということで。

ネームやっと昨日打ち合わせが終わって下絵に入りま~す。
相変わらず遅い進行だ…(T ^ T)
下絵に入れば音もOK。
やっと手島葵チャンのCDをゆっくり聴けます。
そうそうCDといえば。

買ったわよ。
猫侍のCD。
それとコレも。


ふっふっふっふ~♪
玉之丞ちゃんことあなごちゃんの日めくりカレンダーも!
当初は「猫侍コレクターズセット」でしか販売していなかったんだけど。
やっとバラ売りしてくれました。
さすがにセットは高くてね~…。
まずはCDと日めくりが入手できたので満足満足です(*^^*)
この日めくりカレンダーは年と月がないタイプなので、
永遠に使い続けられるスグレモノ。
毎日あなごちゃんに会えるシ・ア・ワ・セ~ですな。

これが本日の一枚。
明日はコレ。

はぁ~、幸せ幸せ~。
自分ちの猫もいるのに、ヨソサマの猫にうっとりなんて。
立派な浮気ですな、はははは。
さて仕事仕事。
連休中も、もちろん仕事さ!
心ちゃんに叱られないように頑張って仕事しなくちゃなぁ(^o^)