今日あるブログで、ワンちゃんの尻尾についての興味深い記述を読みました。
基本、犬は好ましいニオイは鼻の右側で嗅ぎ
嫌いなニオイは鼻の左側で嗅ぐのだそうです。
それと同様に、尻尾も嬉しい時楽しい時は右側に振り、
嫌いな時、不快な時は左側に振るのだそうです。
なあるほどぉ。
道でお散歩のワンちゃんに会ったら、まず尻尾を確認ですね。
こちらを見て尻尾が右よりで振っていれば好意を持たれているということですね。
尻尾を振っていても、唸っているワンちゃんているもんね。
長いことわからなかった尻尾を振っている意味。
これからは尻尾の位置で確認です。
ワンちゃんの話題でもうヒトツ。
キャリアチェンジ犬というワンちゃんがいるんですって。
最初は介助犬になるために訓練を受けているけど、
途中で家庭犬にチェンジするのでキャリアチェンジ犬。
犬たちにもそれぞれ個性があり、訓練を始めると訓練士にはそれがわかるのだそうです。
介助犬になった方が幸せになれる犬。
家庭犬になった方が幸せになるだろう犬。
犬の幸せを考えて、家庭犬になった方が良いと判断したら
その犬はキャリアチェンジ犬として、希望する一般家庭に引き取られことになるのだそうです。
1歳4ヶ月のキャリアチェンジ犬を引き取った方の記事を読んで、初めてその存在を知りました。
仔犬から育てたいと思う方には向いてないかもしれないけど(^-^)
こんな出会いもあるんですね。
いろいろ勉強になった一日でした(^∇^)

猫の仕事のヒトツです。
よ~っく眠ること^_-☆
基本、犬は好ましいニオイは鼻の右側で嗅ぎ
嫌いなニオイは鼻の左側で嗅ぐのだそうです。
それと同様に、尻尾も嬉しい時楽しい時は右側に振り、
嫌いな時、不快な時は左側に振るのだそうです。
なあるほどぉ。
道でお散歩のワンちゃんに会ったら、まず尻尾を確認ですね。
こちらを見て尻尾が右よりで振っていれば好意を持たれているということですね。
尻尾を振っていても、唸っているワンちゃんているもんね。
長いことわからなかった尻尾を振っている意味。
これからは尻尾の位置で確認です。
ワンちゃんの話題でもうヒトツ。
キャリアチェンジ犬というワンちゃんがいるんですって。
最初は介助犬になるために訓練を受けているけど、
途中で家庭犬にチェンジするのでキャリアチェンジ犬。
犬たちにもそれぞれ個性があり、訓練を始めると訓練士にはそれがわかるのだそうです。
介助犬になった方が幸せになれる犬。
家庭犬になった方が幸せになるだろう犬。
犬の幸せを考えて、家庭犬になった方が良いと判断したら
その犬はキャリアチェンジ犬として、希望する一般家庭に引き取られことになるのだそうです。
1歳4ヶ月のキャリアチェンジ犬を引き取った方の記事を読んで、初めてその存在を知りました。
仔犬から育てたいと思う方には向いてないかもしれないけど(^-^)
こんな出会いもあるんですね。
いろいろ勉強になった一日でした(^∇^)

猫の仕事のヒトツです。
よ~っく眠ること^_-☆