再びの長期休み。。。いただきました。
仕事?それもありました・・が,新年早々病に伏せておりました。
いや・・・そんな大変な病ぢゃないけどね・・・ふふ。
年末からノンストップで仕事をしていたもので,まずもって年賀状が作成できていない!
仕事終わりが5日だから,なんとかそこからすっとばして作ろうか,
などと思案しつつ仕事をしていたのですが。
・・・ふふ・・・泡と消えたネ,そんな野望も・・・ふふふふ。
5日のクロネコ便で送る予定だったのです。
6日必着で。
念の為と,担当編集さんからも4日に電話をいただき「状況どうですかぁ?」と
進行状況の確認。
結構ギリな感じもしたけど,5日のクロネコ最終便には間に合いそう。
「大丈夫です!!」と大いに胸を叩き仕事を続行していたのですが・・・
その4日の夜に突然やってきた。
お腹がイタタタタッと急激なお下りさまに。
最後は水しか出ない感じ。
腸の中空っぽです。
もう机にも向かえない。
貧血を起こして目の前グラグラ,手足も冷え冷え。
原稿も気になるけど,まずは横になりました。
が!深夜に今度は猛烈な吐き気!
今度は胃の中が空っぽに。
布団の中で寒い・・・足が氷のように冷たい・・・。
このままでは原稿ができそうにない。
でも頑張って朝4時に起き上がり机に向かうも・・・・七草体力の限界です!!
心でシクシクと泣いて,担当さんに早朝メール。
すみません,今こんな状況です。
6日到着不可かもしれません・・・弱気メールを発信。
午前中にお返事が来て。
「遅れても大丈夫です。今すぐ休んでくださ~~い!!」というありがたきお言葉を
いただいて・・・・ううう・・ありがたや~~。
でもそんなに遅れるわけには・・!!
5日だけ一日寝込んで,6日から仕事開始。
胃腸はもちろん回復の兆しもなく,何も食べられないので白湯を飲みながらの仕事です。
とんだのろのろ仕事なのではかどりも遅い。
でも必死!
なんとか7日着で仕上げたい。
せめて7日の新幹線便で出してしまいたい!
白湯を飲みつつなんとか7日の朝に完成~。
そのまま電車に乗って(倒れるなよ,ワタシ・・と念じて)盛岡駅から無事発送~。
やったぁ,終わったぁ。
ふらふらになりながら家路に着き,そのままダウンです。
ぼろ雑巾のようですがな。
結局まともに食べられるようになったのは,9日の朝から。
まるまる4日,ほぼ水と白湯で過ごしました。
ネコと一緒なんです。
胃腸が回復するまで,何も負担をかけないで休ませる作戦です。
自然治癒にかけていたんです。
昨日から嘘のように,普通に食事ができるようになりました。
いやはや,大変だったなぁ。
たまにこんな風になるんだよねぇ。
生涯で3回目。
高校生の時に一回。
東京で一人暮らしの時に一回。
そして,今が3回目。
免疫落ちていたのかなぁ~,なんて思っていたら後日談が。
その翌日,母親がまったく同じ症状でダウンしたんですよぉ。
さすがに年寄だし,これは大変と近所の診療所へ。
すぐ点滴を受けて,先生曰く「今感染性胃腸炎が流行っているんですよ」とのことで。
ははぁ~,ワタシもコレだったんだな。
どこから移ったんだろう・・・あ,親戚に送るみかんを買いに行った時
どれがいいかな,とみかんの試食をしたっけ。
あの時にもらってきたのかもなぁ。
一番体力のない母親に被害が及んだと思われます。
いやはや,申し訳ないことをした。
胃の粘膜を強化する薬を出してもらっていました。
そうか・・・ポイントは粘膜だったのかぁ・・などと納得をして。
今は薬が効いたのか,母も元気になっています。
皆さんも今年の胃腸炎にはお気を付けあそばせ。
いきなりくるからね~~。

食べ散らかしたあとのお見苦しい映像でゴメンナサイ。
食欲が戻ってから,無性に甘いモノが食べたくなって。
たまたま姉がミスドで今CM中のホットドーナッツを買ってきたので,
これ食べていい?と2個をペロッと食べてしまいました。
ものすごく甘いのに。
美味しかった!本当に。
体が求める甘さでした。
今食べろと言われたら・・・ムリかもね。
白湯だけで過ごしたので,いろんなものが体に不足していたのかも。
まず甘いもの。
大切なのね。
血糖値,下がっていたかもね。
カロリーもね。
ヴィダインゼリーは喉を通ったので一度だけチューチュー吸いましたが。
あれ,おにぎり一個分のカロリーしかないのよね。
カロリーも不足していたわけだもんね。
ま,それでもそれで不調になることもなく。
鋼のような体力だな,アタイ・・・と我ながら感心なり。
体重も別に落ちなかったしね。そんなにはね。
ただ,当分お酒はダメかもですね。
全然飲みたいと思わないもの。
自分の身体の声に耳を傾けてムリのないような食生活を送ろうと思っています。
これは今更の写真ですが。


今年のおせちの写真です。
いつもの浜内千波さんのおせち。
今年もおいしゅうございました。
元旦の頃はまだ元気だったからね~。
でも今思うと,年末から胃腸の調子は今ヒトツだったかもなぁ。
疲れは万病の元なんだな,と思い知った2014年の幕開けだ~~い。
皆さま,本年もよろしくお願いいたします

んん??
娘が食事していると,必ず膝に乗っかってくるのは・・

「オイラだよ」

「ここは誰にも譲らにゃいのだ」

「てことで,オイラたちもよろしくね」
・・・・だそうです。
仕事?それもありました・・が,新年早々病に伏せておりました。
いや・・・そんな大変な病ぢゃないけどね・・・ふふ。
年末からノンストップで仕事をしていたもので,まずもって年賀状が作成できていない!
仕事終わりが5日だから,なんとかそこからすっとばして作ろうか,
などと思案しつつ仕事をしていたのですが。
・・・ふふ・・・泡と消えたネ,そんな野望も・・・ふふふふ。
5日のクロネコ便で送る予定だったのです。
6日必着で。
念の為と,担当編集さんからも4日に電話をいただき「状況どうですかぁ?」と
進行状況の確認。
結構ギリな感じもしたけど,5日のクロネコ最終便には間に合いそう。
「大丈夫です!!」と大いに胸を叩き仕事を続行していたのですが・・・
その4日の夜に突然やってきた。
お腹がイタタタタッと急激なお下りさまに。
最後は水しか出ない感じ。
腸の中空っぽです。
もう机にも向かえない。
貧血を起こして目の前グラグラ,手足も冷え冷え。
原稿も気になるけど,まずは横になりました。
が!深夜に今度は猛烈な吐き気!
今度は胃の中が空っぽに。
布団の中で寒い・・・足が氷のように冷たい・・・。
このままでは原稿ができそうにない。
でも頑張って朝4時に起き上がり机に向かうも・・・・七草体力の限界です!!
心でシクシクと泣いて,担当さんに早朝メール。
すみません,今こんな状況です。
6日到着不可かもしれません・・・弱気メールを発信。
午前中にお返事が来て。
「遅れても大丈夫です。今すぐ休んでくださ~~い!!」というありがたきお言葉を
いただいて・・・・ううう・・ありがたや~~。
でもそんなに遅れるわけには・・!!
5日だけ一日寝込んで,6日から仕事開始。
胃腸はもちろん回復の兆しもなく,何も食べられないので白湯を飲みながらの仕事です。
とんだのろのろ仕事なのではかどりも遅い。
でも必死!
なんとか7日着で仕上げたい。
せめて7日の新幹線便で出してしまいたい!
白湯を飲みつつなんとか7日の朝に完成~。
そのまま電車に乗って(倒れるなよ,ワタシ・・と念じて)盛岡駅から無事発送~。
やったぁ,終わったぁ。
ふらふらになりながら家路に着き,そのままダウンです。
ぼろ雑巾のようですがな。
結局まともに食べられるようになったのは,9日の朝から。
まるまる4日,ほぼ水と白湯で過ごしました。
ネコと一緒なんです。
胃腸が回復するまで,何も負担をかけないで休ませる作戦です。
自然治癒にかけていたんです。
昨日から嘘のように,普通に食事ができるようになりました。
いやはや,大変だったなぁ。
たまにこんな風になるんだよねぇ。
生涯で3回目。
高校生の時に一回。
東京で一人暮らしの時に一回。
そして,今が3回目。
免疫落ちていたのかなぁ~,なんて思っていたら後日談が。
その翌日,母親がまったく同じ症状でダウンしたんですよぉ。
さすがに年寄だし,これは大変と近所の診療所へ。
すぐ点滴を受けて,先生曰く「今感染性胃腸炎が流行っているんですよ」とのことで。
ははぁ~,ワタシもコレだったんだな。
どこから移ったんだろう・・・あ,親戚に送るみかんを買いに行った時
どれがいいかな,とみかんの試食をしたっけ。
あの時にもらってきたのかもなぁ。
一番体力のない母親に被害が及んだと思われます。
いやはや,申し訳ないことをした。
胃の粘膜を強化する薬を出してもらっていました。
そうか・・・ポイントは粘膜だったのかぁ・・などと納得をして。
今は薬が効いたのか,母も元気になっています。
皆さんも今年の胃腸炎にはお気を付けあそばせ。
いきなりくるからね~~。

食べ散らかしたあとのお見苦しい映像でゴメンナサイ。
食欲が戻ってから,無性に甘いモノが食べたくなって。
たまたま姉がミスドで今CM中のホットドーナッツを買ってきたので,
これ食べていい?と2個をペロッと食べてしまいました。
ものすごく甘いのに。
美味しかった!本当に。
体が求める甘さでした。
今食べろと言われたら・・・ムリかもね。
白湯だけで過ごしたので,いろんなものが体に不足していたのかも。
まず甘いもの。
大切なのね。
血糖値,下がっていたかもね。
カロリーもね。
ヴィダインゼリーは喉を通ったので一度だけチューチュー吸いましたが。
あれ,おにぎり一個分のカロリーしかないのよね。
カロリーも不足していたわけだもんね。
ま,それでもそれで不調になることもなく。
鋼のような体力だな,アタイ・・・と我ながら感心なり。
体重も別に落ちなかったしね。そんなにはね。
ただ,当分お酒はダメかもですね。
全然飲みたいと思わないもの。
自分の身体の声に耳を傾けてムリのないような食生活を送ろうと思っています。
これは今更の写真ですが。


今年のおせちの写真です。
いつもの浜内千波さんのおせち。
今年もおいしゅうございました。
元旦の頃はまだ元気だったからね~。
でも今思うと,年末から胃腸の調子は今ヒトツだったかもなぁ。
疲れは万病の元なんだな,と思い知った2014年の幕開けだ~~い。
皆さま,本年もよろしくお願いいたします


んん??
娘が食事していると,必ず膝に乗っかってくるのは・・

「オイラだよ」

「ここは誰にも譲らにゃいのだ」

「てことで,オイラたちもよろしくね」
・・・・だそうです。