今日はクリスマスイブ。
久しぶりに朝から雪が降りました。
ちなみに23日は私の誕生日でした。
もう祝う歳でもないので、ひっそりと過ごしましたが
そんな昨日、かなり集中して「フリンジ」のセカンドシーズンを
観終わりました。
ああ・・・びっくり・・・いや途中で気がついてはいたんです。
ダナムがもうひとつの世界のダナムに「姪がいて名前はエマ」と告げるシーン
あたりで、あ、なんで今この名前を出すんだろ・・何かの伏線かな・・・
と思って観続けていると、ダナムが髪の色を変えてもうひとつの世界の
ダナムにすり替わろうとするところで、う・・やっぱり・・・?
しかも元の世界に戻る時、ウォルターを見るダナムの目線がすでに別人。
と覚悟のようなものを持って最後まで観たはずなのに、やはりショック
かなりショックなエンディングだよぉ。
しばらく呆然としてしまった・・・。
次のシーズンまで、もうあれこれ考えが巡る巡る
サードシーズンはいつから解禁なのかな。
今冷静になって考えると、確かに今のままだとマンネリもありえるから
思い切った転換は必要よね。
しかし、隙がないなぁ「フリンジ」は!
緻密に計算されたシナリオだなぁ。
緻密なシナリオではなかったけど「ギルティ」も先日エンディングを
迎えましたね。
これはかなり私の予想通りの終わり方でした。
一回目を見た時から、この主役の芽衣子は死を覚悟して復讐をしているんだな
というのはわかったので、刑事の真島と恋愛関係に発展して、最後は
真島を振り切って復讐を遂げて自殺をしてしまい、真島の腕の中で息絶える
というラストが一気に見えました。
見えたというよりは、私が脚本家ならこう進める、というだけのこと
なんだけど
細かいところは、もちろんわからなかったけど(堂島と芽衣子が繋がって
いる、というところや、ラストで真島が芽衣子を母のところへ連れて行く
というあたりは)お、そうくる?みたいなシーンもところどころにありました。
芽衣子の世話をしていた「モンアンジュ」のオーナーが
芽衣子に土下座して謝ったところも、おおそうだったのかー
と納得でしたね。
いやに親切だから、きっと何かある、とは感じていましたが
こうくるかー・・・芽衣子が振り絞るように叫ぶのもよくわかります。
でも、芽衣子が死んでしまうことは賛否両論だったみたいです。
女性に多かったのは「なんとか真島と幸せになって欲しかった」という意見。
ドラマの完成度を考えるとこれは残念ながらナシだなぁ。
内容は甘かったけど、面白かった「ギルティ」
妙に魅力があるドラマでしたなぁ。
とにかく菅野美穂ちゃんが・・良かったよぉ。
さて、そろそろ夕食の準備にとりかからないと。
今日はクリスマスイブだから、やはりチキンを焼いて野菜を蒸して
バーニャカウダソースを用意して、今朝「スッキリ」でやっていた
ケンタロウさんの簡単カニピラフを作りますよぉ
久しぶりに朝から雪が降りました。
ちなみに23日は私の誕生日でした。
もう祝う歳でもないので、ひっそりと過ごしましたが

そんな昨日、かなり集中して「フリンジ」のセカンドシーズンを
観終わりました。
ああ・・・びっくり・・・いや途中で気がついてはいたんです。
ダナムがもうひとつの世界のダナムに「姪がいて名前はエマ」と告げるシーン
あたりで、あ、なんで今この名前を出すんだろ・・何かの伏線かな・・・
と思って観続けていると、ダナムが髪の色を変えてもうひとつの世界の
ダナムにすり替わろうとするところで、う・・やっぱり・・・?
しかも元の世界に戻る時、ウォルターを見るダナムの目線がすでに別人。
と覚悟のようなものを持って最後まで観たはずなのに、やはりショック

かなりショックなエンディングだよぉ。
しばらく呆然としてしまった・・・。
次のシーズンまで、もうあれこれ考えが巡る巡る

サードシーズンはいつから解禁なのかな。
今冷静になって考えると、確かに今のままだとマンネリもありえるから
思い切った転換は必要よね。
しかし、隙がないなぁ「フリンジ」は!
緻密に計算されたシナリオだなぁ。
緻密なシナリオではなかったけど「ギルティ」も先日エンディングを
迎えましたね。
これはかなり私の予想通りの終わり方でした。
一回目を見た時から、この主役の芽衣子は死を覚悟して復讐をしているんだな
というのはわかったので、刑事の真島と恋愛関係に発展して、最後は
真島を振り切って復讐を遂げて自殺をしてしまい、真島の腕の中で息絶える
というラストが一気に見えました。
見えたというよりは、私が脚本家ならこう進める、というだけのこと
なんだけど

細かいところは、もちろんわからなかったけど(堂島と芽衣子が繋がって
いる、というところや、ラストで真島が芽衣子を母のところへ連れて行く
というあたりは)お、そうくる?みたいなシーンもところどころにありました。
芽衣子の世話をしていた「モンアンジュ」のオーナーが
芽衣子に土下座して謝ったところも、おおそうだったのかー
と納得でしたね。
いやに親切だから、きっと何かある、とは感じていましたが
こうくるかー・・・芽衣子が振り絞るように叫ぶのもよくわかります。
でも、芽衣子が死んでしまうことは賛否両論だったみたいです。
女性に多かったのは「なんとか真島と幸せになって欲しかった」という意見。
ドラマの完成度を考えるとこれは残念ながらナシだなぁ。
内容は甘かったけど、面白かった「ギルティ」
妙に魅力があるドラマでしたなぁ。
とにかく菅野美穂ちゃんが・・良かったよぉ。
さて、そろそろ夕食の準備にとりかからないと。
今日はクリスマスイブだから、やはりチキンを焼いて野菜を蒸して
バーニャカウダソースを用意して、今朝「スッキリ」でやっていた
ケンタロウさんの簡単カニピラフを作りますよぉ
