昨日伺ったのは織物作家の「しずく糸」さんこと高橋さんのアトリエです。
猫端仲間なんですよぉ。
作品は以前に見せてもらっていたのですが,さてどんな仕事場なんだろうかと
ますます興味津々で。
見学会に行っていいですか~~,と他のお仲間と押しかけました~。
お宅の2階にアトリエはありました。

まぁぁぁ,すてきなお部屋!


置いてあるもの飾り方,どれもセンスがいいの。



ここに細かいものがちょこちょこと。

うふふふ。
私の好きなミニュチュア品!

ちょっと寄ってみましょう。

置いてあるものはアンティークとかいろんな国の置物,飾り物など。
不思議とごちゃごちゃ感がないのは,レイアウトにセンスがあるからだと思います。

東南アジアのニオイがする・・・の背後に,ありました。

じゃ~~ん,機織り機だよ~~ん。
すごい,きれいだなぁ。
昔の家にはだいたいあったと思います。
我が家の蔵にもありました。
でも,これはきれいでスタイリッシュ。
いや,同じ作りだとは思うけど。
総重量は30㎏だって。

糸車だ~。
オーストラリアのものだとか。

これしずく糸さんの作品。
糸染から織りまで,全部手作りです。
他にもこんなものが・・・

これ紙でできているんです。
触るとわかるけど,見た目はわからないでしょう。

これも紙の素材のバッグ。

これは帯で作ったバッグ。

カバヤの生地で作ったバッグ。

これは麻素材。

カメラだと色が正確には出ないなぁ。
もっと緑がかったきれいな色でした。
何で染めたか,といちいち訊いたのですが,もう・・・わすれているし。

これは素材がシルクです。
色がまた変わるし。


これ素敵じゃない?
テーブルセッテングにも,組み合わせて暖簾にしても。


これはボタンね。
なんておしゃれな・・・。

きゃぁ,可愛い。
これもボタン?
ブレスレットだったものばらしたものですって。
このままボタン代わりに使えそう。(なんかおいしそう・・)

お茶うけに「パティスリーアンジュ」の天使のプリンを(略して天プリ・・略す必要があるのか・・)

このハーブティー,さっぱりしていて美味しかった~。
さて,こんなしずく糸さんの作品は花巻上町の「バーガンジャ」にて購入できます。

お店に入ってすぐ展示されているのでわかりますよ。

きれいな色でしょう。
しかも手織り。

作業の行程なども展示されているようです。
お値段は・・・少し高めですが,何しろ染めからの手織り品なので十分リーズナブルだと思います。
ぜひお店に行って手に取ってみて下さいね。
猫端仲間なんですよぉ。
作品は以前に見せてもらっていたのですが,さてどんな仕事場なんだろうかと
ますます興味津々で。
見学会に行っていいですか~~,と他のお仲間と押しかけました~。
お宅の2階にアトリエはありました。

まぁぁぁ,すてきなお部屋!


置いてあるもの飾り方,どれもセンスがいいの。



ここに細かいものがちょこちょこと。

うふふふ。
私の好きなミニュチュア品!

ちょっと寄ってみましょう。

置いてあるものはアンティークとかいろんな国の置物,飾り物など。
不思議とごちゃごちゃ感がないのは,レイアウトにセンスがあるからだと思います。

東南アジアのニオイがする・・・の背後に,ありました。

じゃ~~ん,機織り機だよ~~ん。
すごい,きれいだなぁ。
昔の家にはだいたいあったと思います。
我が家の蔵にもありました。
でも,これはきれいでスタイリッシュ。
いや,同じ作りだとは思うけど。
総重量は30㎏だって。

糸車だ~。
オーストラリアのものだとか。

これしずく糸さんの作品。
糸染から織りまで,全部手作りです。
他にもこんなものが・・・

これ紙でできているんです。
触るとわかるけど,見た目はわからないでしょう。

これも紙の素材のバッグ。

これは帯で作ったバッグ。

カバヤの生地で作ったバッグ。

これは麻素材。

カメラだと色が正確には出ないなぁ。
もっと緑がかったきれいな色でした。
何で染めたか,といちいち訊いたのですが,もう・・・わすれているし。

これは素材がシルクです。
色がまた変わるし。


これ素敵じゃない?
テーブルセッテングにも,組み合わせて暖簾にしても。


これはボタンね。
なんておしゃれな・・・。

きゃぁ,可愛い。
これもボタン?
ブレスレットだったものばらしたものですって。
このままボタン代わりに使えそう。(なんかおいしそう・・)

お茶うけに「パティスリーアンジュ」の天使のプリンを(略して天プリ・・略す必要があるのか・・)

このハーブティー,さっぱりしていて美味しかった~。
さて,こんなしずく糸さんの作品は花巻上町の「バーガンジャ」にて購入できます。

お店に入ってすぐ展示されているのでわかりますよ。

きれいな色でしょう。
しかも手織り。

作業の行程なども展示されているようです。
お値段は・・・少し高めですが,何しろ染めからの手織り品なので十分リーズナブルだと思います。
ぜひお店に行って手に取ってみて下さいね。