goo blog サービス終了のお知らせ 

デカヨーキーと大人6人

標準よりかなり大きい、♂のデカヨーキー・ビアンのこと&夕ご飯のメニュー&日々のあれこれを写真いっぱいでつづります

秋の味覚

2008-11-02 | 食事・家で・野菜
これは何でしょう 穴の開いた土鍋?食品保存用の壺? いえいえ違います






   




蓋を取ると、こんなものが入ってました


石焼つぼです 今日のお昼、秋の味覚を堪能です ほっかほか


このつぼで焼くとおいしいんだけど、焼きあがるまで時間がとってもかかります
このくらいのお芋で1時間半から2時間 のんびり待っていないと!ですね






夕ご飯、野菜エコはカブです  
  塩もみドレッシングと              葉は煮浸しにしました
 





日記@BlogRanking 思わずニンマリする焼き芋にポチッとね


最新の画像もっと見る

24 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Re:秋の味覚 (ヨッコさま←sararin)
2008-11-05 22:32:01
確かに、おいしいお芋を選ばないと
いくら頑張って焼いてもがっかり!ということあります
かぼちゃもそうですね
アタリハズレがおおいこと!

お芋&バター 私もこの組み合わせが最高!と思うのですが
息子はマヨネーズです うーん、じゃが芋と同じ感覚?

甘い焼き芋は80度で2時間ねー
この壺、理に適った焼き方ということなのね
2時間、待ちます待ちます
返信する
Re:秋の味覚 (tomoさま←sararin)
2008-11-05 22:25:22
はい、ちょっと面白いでしょ
お芋もナスもおいしく焼けます
ただね、大きな土鍋位の大きさで収納の場所がね・・
tomoさん、芋人間のようで 同類です

お義父さま、早く元気になりますように!
ぽち、ありがとうございました
返信する
Re:秋の味覚 (KEN-SAN←sararin)
2008-11-05 22:20:01
あら、KEN-SANはさつま芋が苦手ですか
我家の男共はみんなすきですよ~
あ、でも、どちらかというとじゃが芋の方が好きかも
返信する
Re:秋の味覚 (紫游さま←sararin)
2008-11-05 22:16:30
壺の中に小石が入っていて
その石を温めて食品に熱を通します
だからほんとにじわりじわりと焼く感じ

火にかけてほっとく時間がないと!です
寒い日は部屋があったまって一石二鳥です

となると、暖かいガーナには不向きですね~

つめたい果物やカキ氷ねぇ
ガーナはアフリカ やっぱり熱帯の国ですねっ
返信する
石や~きいも~! (ヨッコ)
2008-11-04 18:34:33
お芋さん好きです!
ふかすより焼いた方が甘いですよね!
(しかし…悲しいかな、お芋自体に当たり外れがあるのよ)
熱々のお芋にバター、もしくはマーガリンを乗っけて食べるのが大好き!

そうそう、甘い焼き芋にするには80度くらいで
じっくりと2時間くらいかけて
焼かないとダメなんですって。
返信する
Unknown (tomo)
2008-11-04 13:43:20
こんにちは!
ヘェ~こんなものがあるんだ!
こんなものって失礼だね!
焼き芋か・・・
いいねぇ!
芋・・大好きです!

義父・・少しは気分のいいよです
有難う御座いました。
又・・遊びにきますね!
(^^)/~~~ポチ
返信する
どうして男は (KEN-SAN)
2008-11-04 10:20:40
焼き芋が苦手なんでしょう?
じゃがいもは何でも好きですが?
カブは葉っぱも美味しいようで。
返信する
壷で焼き芋!? (紫游)
2008-11-04 01:12:59
変わった壷ですね。
これをガスレンジの上に置くんですか?
じっくり火が通っておいしそうだけど
じっくりすぎて待てない!?

焼き芋はガーナでも作ろうと思ったら作れますが
暑いのであんまり食べたくないかな。
冷凍バナナとか、フルーツたっぷりかき氷がいいな!
返信する
Re:秋の味覚 (753さま←sararin)
2008-11-03 23:52:57
お芋、お昼ご飯にしちゃいました大好きです

カブのりっぱな葉を見たらもったいなくなりました
お漬物やお味噌汁の実にもするんですが
沢山食べようとおもったらお浸しがいいかなー
返信する
Re:秋の味覚 (らっこさま←sararin)
2008-11-03 23:45:52
焼き芋大会ですか
いい思い出ですね~
ポプラの葉って大きいから落ち葉の量も沢山で
おいしい焼き芋ができますね

この石焼つぼ 
栗・とうもろこし・なす・じゃが芋・しいたけ・タケノコ
等のイラストが書いてあります
さつま芋、じゃが芋以外のお野菜は未経験だわ・・・
まずは栗でやってみます
返信する
Re:秋の味覚 (みるきーさま←sararin)
2008-11-03 23:22:33
石で焼いた香ばしさがなんともいいのよね
焼き芋やさんのお芋にはかないませんが
ちょっと肌寒い日は、においと熱気で
すごーくあったまります
今度は栗でも焼いて見ましょうかね~
返信する
Re:秋の味覚 (ほっくんパパさま←sararin)
2008-11-03 23:08:20
あ、食べたい!と思っても 待たねばならぬ~
ふかし芋でプッ 焼き芋でもプッ
こんなことでよかったらご相伴させてもらいます
返信する
Re:秋の味覚 (itsuさま←sararin)
2008-11-03 22:47:05
そうなの 4~5年前生協で買いました
年に2~3度使っています
焦げ目が付いて、焼き芋って感じがなんともいいのですが 
結構大きいのが難なのです
保管が戸棚の場所ふさぎ

キムチ壺にタコ壺か~
そういえば イカ王子最近は忙しそう
返信する
Re:秋の味覚 (るいこさま←sararin)
2008-11-03 22:29:19
石焼き芋にはかなわないけど、
旨味がぎゅっと閉じ込められるのでおいしいです
ほどほど焦げ目が付くしね
ちょーっと硬めかな~
返信する
Re:秋の味覚 (ゴマさま←sararin)
2008-11-03 22:15:36
ゴマさん どなたでしょうか・・と思ったら
なんとまぁ嬉しいお引越しのご挨拶
どうぞどうぞ、こちらこそこれからもよろしくです
返信する
Re:秋の味覚 (キャロチョコママさま←sararin)
2008-11-03 22:03:11
きょうは フリマで活躍お疲れ様でした
きのう深夜まで準備が大変だったのね
今夜は早くお休みくださいね~

ブロッコリーの茎、皮を少し厚めに剥いた方がいいかな
根元の方はスジっぽくて硬いからね
返信する
Unknown (753)
2008-11-03 18:17:57
あ~
焼き芋だ
今からホクホクの焼き芋はたまりませんね
蕪も大好き
でもね、葉っぱの煮浸しは初めてです
作って見ますね
返信する
焼き芋~~ (らっこ)
2008-11-03 13:53:03
高校生のとき、ポプラ並木があり
秋になると落ち葉をかき集めて
毎年お芋を焼いて食べました~

この壷は焼き芋専用ですか?
最近石焼芋も買いませんが
自分で作れるといいですよね~

*只今、プレゼント企画実施中です。是非ご参加くださいね。
返信する
Unknown (みるきー)
2008-11-03 13:10:01
あ!焼き芋だぁ~。
石焼つぼで焼くと・・・やっぱり
違うんでしょうね~。
焼いてる間中、
家の中が、いい匂いで充満していそうね!
マダレがとまらなくなりそう~。
返信する
Unknown (ほっくんパパ)
2008-11-03 12:43:13
焼き芋出来上がるまでに1時間半~2時間はちょっと時間がかかり過ぎますよね。その間にお腹が空いて、ふかし芋食べちゃった日にゃ~・・・プッ!
ま~、ほっくんパパったらお下品ねっ。
返信する
い~もん♪ (itsu)
2008-11-03 09:15:08
この壷、さらねーのおうちにあるのです?
初めて知りました!
おうちで石焼芋、それはすごい
香ばしさとほっくほくは、蒸したのと
一味違いますもんね

私はキムチが出てくるのかと思いました
もしくはタコ!
イカ王子、タコも捕ったのかと

返信する
大好き (るいこ)
2008-11-03 06:47:52
焼き芋大好きです。
こんなので焼いたら石焼き芋の味がするの?
返信する
Unknown (ゴマ)
2008-11-03 04:01:42
ご近所に越してきました・・・よろしくです。
返信する
Unknown (キャロチョコ)
2008-11-03 01:15:17
ただ今深夜一時過ぎ・・
なのに焼き芋が食べたくなっちゃったよ~~
あと、↓のイカ焼きが・・・・
ブロッコリーの茎っていいこと
聞きました。
捨ててるだけだったので早速
やってみよっと
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。