犬のいない生活なんて・・・忘れちゃった♪

ザッシュ一族が繰り広げる笑う犬(時々鳥)生活
No dogs, No life ! No smile !

りきまるとてんかんの話

2014年11月07日 | りきまる劇場

今日も元気だりきまるタイフ~ン♪


出戻りきまるから4ヶ月が過ぎました。途中、家主&Qの性格の不一致による

別居など、「人生バラあり谷あり」など紆余曲折をへてきましたが、サラピ

りきまるに関しては、平穏に過ごせていたように思います。


先日、りきまるが無事1歳を迎える事ができました。あっかるく過ごしている

事は嬉しい限りですが、ここ最近、てんかん発作が頻繁に続くようになって

しまいました。本日は少し長くなりますが、りきまるのてんかん発作について

お話させていただきます。お時間のある方は、是非おつきあい下さい。


以前は1ヶ月に1度のペースで発作が起こっていましたが、ここ最近は、3日に

1度のペースで昼夜問わず発作が出てしまい、日によっては、1日に3回くらい

発作が出る事もありました(涙)


このてんかんの発症する原因は特定されておらず、りきまるの場合、検査でも

別段異常はみられない「特発性てんかん」に相当します。発症するメカニズム

としては脳の神経細胞のバランスが、あるタイミングで崩れてしまい、それを

きっかけに発症すると言われています。


あるタイミングとは何か?色々調べた中で、気圧の変化で発症しやすいという

情報が多くあっため、気圧計を使い6月から現在まで気圧との因果関係を調べて

みました。


その結果、低気圧が接近し、6~10ヘクトパスカル付近で推移した時に発症する

事が多かったのですが、逆に高気圧が接近している時でも発症することも

多く、高気圧、低気圧接近に伴った発症率が約半々という結果から、

りきまるの場合、気圧以外にも原因があるのでは?という結論

となりました。(気圧も要因としてはあるかもしれませんが)


りきまるの場合、気圧以外に原因がある?


とはいえ、かかりつけの病院の先生に聞いた所「台風が接近している時は、

普段の倍近くワンコがやってくる事がある」と話していたので、気圧が

原因で具合が悪くなるワンコも多いのかもしれません。また「花火大会の後に

具合が悪くなるワンコも多い」との話もあり、精神的にストレスがかかる

ことにより、神経細胞のバランスが崩れてしまっているのかもしれません。


このように色々な可能性が語られるものの、原因不明のてんかん発作。

将来的に原因が突き止められ、治療方法が確立されればと願う今日この頃

です。

 

 

一つ心配なのは、発作の時間が当初に比べ短くなってきたのですが、後発作が

以前は10分位だったのが、20~30分程続くようになったことです。


後発作というのは、てんかん発作が終わった後にうろうろ歩き回る行動で、

言ってみれば夢遊病というか、「なんかあったの?」と寝ぼけながら歩き回る

ような動きです。その行動を初めて見た時には、発作が終わったと思ったの

ですが、この動き回る動きこそ後発作であり、これが終わって発作が終息した

事になります。


同じように、前発作というのもあるのですが、これは普段と違う行動を取る

ようになり、「落ち着きがなくなる」「ビクつく」「嘔吐」「甘える」などの

行動が見られます。しかしいずれの行動も見た限りでは判別がつきにくく、

今の所、前発作の判断ができていません。前発作が分かるようになると、次に

くる本発作に備える事ができるのですが。

 

 

現在は投薬も含め、家主が開発中の「てんかんりきブレンド」の二本立てで

経過を観察中ですが、被犬者のりきまるには「同じ病気でがんばっている

ワンコのためにも、良い結果を出すようにがんばれよ」と言い聞かせて

います。


また、良い結果が出た暁には「Qーベル平ワン賞(最高級ヤギミルク)」の

可能性もある事を、あわせて伝えてさせていただきました。

 

最後にザッシュ一族の備忘録として、ご存知の方もいるかとは思いますが、

てんかん発作の時の対処法をメモしておきます。てんかん発作が出たら冷静に

対応することが重要だと思っています。

(これ以外にも注意することなどありましたら、是非教えていただければと

 思います)


1.てんかん発作が出たら、周りの障害物をなるべくよける。

 発作中、全身が痙攣(走るような動作)を起こすため、足などが周りの

 障害物にぶつかるのをさけるため。また、可能であれば発作の時間を計測

 する。

2.昼間なら薄暗くする(電気を消すなど)。

3.「しっかりしろ~!」「がんばれ~!」などの声かけはせず、発作が終息

 するまで静かに見守る。

4.口の中には手を入れない。

 万が一噛まれたらケガをするので、絶対に口の中に手を入れない。また、

 舌がノドに詰まる事はありません。

5.後発作が始まったら、階段などに近づけない。

 意識がもうろうとしているため、階段から落ちないように注意する。

6.布団には防水シーツを利用する(一緒に寝ている場合や

 ベットにいることが多いワンコの場合)。

 全身が痙攣して粗相をしてしまうことがあるため、我が家も防水シーツを

 敷掛け両方に重ねてます。


りきまるもだんだんと自我が強くなり、飼い主が考えている事が分かるように

なってきました。りきまるを不安にさせないように、うまくてんかんと付き

合いながら、あっかる~く過ごさせてやりたいと考えています。

まぁ、腫れ物に触るように接すると飼い主のように調子に乗りまくるので、

程々にですがね。(ん、この場合の飼い主って誰だ?)


りきまるよ、ゴールは必ず見えてくるぞ

ロンよりも長生きして、一緒にがんばっぺよ♪


りきまるよ、俺を超えてみろ! byロン


散歩コース途中のこのお寺の夕暮れを、いつまでも一緒に

見られる事を願って、、


 

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ ←りきまるの未来はバラ色だ♪

 

そんなQの熱い思いを知ってか知らずか。

本日も体重20kgのりきまるの足 on 足で

コケそうになりました(汗)



コメント (25)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする