犬のいない生活なんて・・・忘れちゃった♪

ザッシュ一族が繰り広げる笑う犬(時々鳥)生活
No dogs, No life ! No smile !

「Qーターガードを作るしかない」Q工務店(連投週間その2)

2014年11月18日 | インコの朝田ちゃん

料理中のQをストーカーする朝田ちゃん


先日、Qの株主でもありスポンサーでもある家主様より

「朝田ちゃんハウスのヒーターのガードを作って欲しい」との依頼があり

ました。家主様と言えば、Qの株主でもありスポンサーでもあるため、むげに

断るワケにもいかず、ひきつったヤバい笑顔で快諾しました。


コザクラインコは寒さに弱く、冬はヒーターを入れて寒さをしのぐのですが、

調べてみるとヒーターによるやけどの事故がかなり多いという、、(涙)

 

ずっとつかまってると、火傷すっど~


家主の怒りを買うわけにはいきません。万が一、株主総会で「最近の夕食の

味が薄~い!」「ポン酢がない!(かなりのポン酢好き)」「異議あり!」

などと言われたら、路頭に迷ってしまいます。ということで現状を打破する

ために必死に考え、まずはこのオレンジのヒーターの中身がどうなっている

のかをバラして確認したところ、、


単純に40wの電球が入っているだけっつう、、orz


電源を入れて温度を確かめてみましたが、30分くらいたつと40wとはいえ、

裸電球のためかなり熱くなります。ずっと触れても焦げる事はないのですが、

低温やけどの可能性があることは分かりました。


であれば、ヒーターを囲むようにすればいいのでは?という事で、そんな

商品がないかをネットで検索してみましたが、そんなかゆい所に手が届く

商品はというと、、ありませんでした。


ないものは作るしかない?」ってなワケで、どこかのCMのように作る事が

決定!簡単な図面を作成し、早速材料を買いに出かけます。


素材は木材と決めましたが、ホームセンターには多種多様な木材が置いて

あり、安いけど何を使っているかわからないものが沢山あります。かわいい

「ひ鳥むすめ」でもある朝田ちゃんのために、天然素材の檜を選択。

100万円の出費も覚悟でしたが、¥500もしなかったっつう、、(喜)

ということで、早速、DIYならぬQIYモードに突入し、こんな感じで作って

みました♪


1.買ってきた木材をノコでカットする。


2.カットした木材の角を削る(やさぐれ、、いや、ささくれを取る)

 プロは小指を立てて削るが、素人は小指を立てなくても問題ありません。


3.接着剤には注意する

 接着剤をかじって体調を崩す場合があるため、かじる可能性のある場所

 に漏れないようにする。自信のない場合には、クギを使って止める。

 (強度は増します)


4.放熱のため、上側は下に比べて広くあけ(首が入らないスペース)、吊るし

 用の金具を取り付ける。

 写真ではわかりにくいですが、暖かい空気は上に抜けるため、上部の

 スペースは広く取るといいと思います。


5.ヒーターガードならぬ「Qーターガード」をハウスに取り付ける(仮設置)

 朝田ちゃんが入るスペースがないかを確認する。


6.設置

 朝田ちゃんチェックをしてもらい、修正箇所を直す。


試行錯誤しながら製作した結果、約3時間くらいかかりましたが制作費は

余計なQ私物含め、¥1.000もかかりませんでした。プロトタイプのため

不格好は愛嬌として、こんなもので火傷のリスクがなくなるのであれば安い

ものです。本当は、ペンキなどでカラフルに色づけも考えていましたが、

齧る習性のある鳥にどんな悪影響があるのかが分からなかったためやめ

ました。


また今回は強度を保つためクギを使いましたが、クギにブラインドをする

ことで、遠目からは自然に見えます。

見栄えを気にする方はお勧めです♪


今回は、朝田ちゃんがぬくぬくと越冬できでばいいと思い作ってみました。

興味しんしんなのか、「Qーターガード」を齧ったりよじ上ったり、スパイ

ダーマンのように止まり木代わりにしているので、今後は口ばし研ぎや爪とぎ

なども追加したら、一石二丁かも。


「ないものは作るしかない」

QIYご用命の際は、お気軽にどうぞ♪


 にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ ←次回は何を「作るしかない」のか?


高倉健さんが、悪性リンパ腫によりお亡くなりになられました。

寂しいですが、また一つ昭和が消えた感じがします。

古くは「網走番外地」「侠客」シリーズ。名声を経てからの「鉄道員」

「ブレックレイン」などの名作に主演し、まさに、俳優の中の俳優でした。

 

今夜は、「幸せの黄色いハンカチ」を観ながら、追悼させていただきます。

長い間お疲れさまでした。

そしてありがとうございました。

謹んでお悔やみ申し上げます。



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする