やさぐれ改め、へっぽこピースでございます( ̄m ̄*)
へっぽこピーがやり遂げたこと、、それはね?
くまこさん主催の「犬のリハビリ自主練習」に参加して
犬たちや飼い主さんと一緒に協力しながら、それぞれが苦手なことを克服、、
しよーとがんばったけど、ピーはできなくて?
次回持ち越し?みたいな~( ̄∇ ̄;) ハッハッハ~
でもプログラムはやり遂げたのでございます、レベル低っ(笑)
てなわけで、7才になるまで他の犬と接した経験がなく
人間とも、生きるか死ぬかの「戦闘犬生」だった
ザッシュ一族“サラロンピー”のやさぐれピースは
犬や人とのコミュニケーションが、ドン引きするほどヘタクソで~(^^;)
落ち着いてはきたけど、もっと互いにハッピーに暮らせたらな、と思う日々の中
日常のリハビリとは別に、多くの犬と接する機会をつくって下さるくまこさんには
ほんとに感謝でございます(´ω`*)
それではまずは、、犬同士で挨拶の練習!
挨拶が苦手な子たち、わかりやすいね(笑)
人間もだけど「挨拶」をかわして互いを知れば
警戒したり避ける必要がなくなり、落ち着くことができるらしく♪
へっぽこピーは「犬の挨拶」の仕方を知らないので
くまこさん指導のもと、まずは家主が抱っこしながらオチリを差し出し
「正式挨拶」の練習開始(^m^ )
慣れてきたら、抱っこせずにご挨拶~♪
をしたいんだけど、これだけで、、
フリーズだし┌(。Д。)┐ドヒャ~
すんごい簡単に見えるけど
ピーにとっては喧嘩するより?怖いみたい(´∀`;A
次はピーが「名刺」をもらう練習ですが、、
受け取らず( ̄▼ ̄|||)
しまいにゃ~暴れだして
落としちゃった( ̄∇ ̄;)ヘヘ
くまこさんの観察によると、ピーは犬とのコミュニケーションも苦手だけど
人に言うことを聞かされるのはもっと嫌らしく、、
過去の戦いで人間に何度も勝った経験もあるから
そー簡単に引き差がる犬ではないですぞ、、と(^^;)
そしてもちろん!
それを解決してあげるのは飼い主次第ですぞ~~と(^^;)
やっべーー┌(。Д。)┐
そーなんだよね、こーして犬同士がトラブルなく「挨拶」できるのは
飼い主がコントロールしてるから!
犬は飼い主次第とは、そーゆーことなんだよねw(°0°)w
それを表すかのように?
練習が終わってスタンバイに戻ったとたん、、
イジけるピー(∀ ̄;)
イモムシみたいですけどー(笑)
それでも場の空気は感じてるのか
挨拶を交わした他の犬たちが、なにやら真剣にがんばってる姿を
耳を立てながら
見入ってる( ゜д゜)
そうだよ、ピー!
みんな飼い主と一緒にがんばってるの、すごくない?
ほら、あの子は挨拶ができるよーになった、カッコよくない??
うちらもがんばってみよーよL(´▽`L )
ピーならできる、だって、、君はピーだもん♪
てな感じの家主のフォローを
聞いてんだか、聞いてないんだか、、
「挨拶」という体験にいまだビックリしながら、何かを考え続けてる。。。
大切なのは犬が「あきらめること」、「あきらめさせてあげること」
そうすれば戦うことも、守ることもなくなって、生きるのがラクになる♪
ピーの自主練習の様子は次回に続きます
てかピーは、少しでもあきらめることができたのか?
期待せずにお待ちくださいませ、つづきます(^^;)
←がんばるピーに応援ポッチをくださいな
←実は落第だったけど~(泣笑)
本日もご訪問ありがとうございます
相変わらずのへっぽこピーですが、今までで一番ガツンとやりあった仲なので
気持ちが一番通じ合える?感覚が芽生え始めた今日この頃でございます♪
そんなピーが最近ね?お腹を出して「降参」ポーズをするようになったの!
これにはマイマザーやファーザーも感動しきりで、い~子になったね~と大喜びなんだけど
自称・気持ちが通じ合う家主が見る限り、、「やらせ」っぽいのよね( ̄▼ ̄|||)
怒られる前にゴメンナサイ、でもホントは、なんちゃって~┌(。Д。)┐
ま~見てる分にはカワイイけど、、いい気になると噛むからね(^^;)
愛おしいピーを非行に走らせないよう、、まだまだ修行は続きそうでございます!
期待できない続きですが、、どうか一緒にピーを見守ってやってくださいまし
コメントは閉じてます、次回でオープン♪