Carpe Diem

シンシナティ大学で都市計画を勉強していた、ある大学院生の物語。現在はマンハッタンで就活。

癖。

2013-08-07 18:30:03 | daily life
僕はネガティブなことが起こると一時的にでも現実逃避したり、
自分をごまかしたりする癖がある。
そうすることで一時的に現実から目をそらし、
そしてそらしても仕方がないという諦めを悟って、
ため息をつきながら、また前に進み始める。

最終的には前に進むからいいように思っていたけど、
そうでなくてネガティブになったときこそポジィティブな視点や、
可能性にフォーカスしたいと考えるようになった。
簡単にだましだましやるより、
希望をもってやった方が大抵のことはうまくいく可能性が高いから。

僕の場合今は建築の仕事の就活中、全然受からずにいつ受かるかさえも分からない。
そういう時はなんで僕はだめなんだろうじゃなくて、
この時期は自分を成長させるいいチャンスだ、ぐらいに考えて、
1000社落ちても、まだ生きているから大丈夫ぐらいのスタンスでいきたい。

僕が最近考えるのはすべてのことにプラスもマイナスもなく、
それを自分がポジィティブにとらえるか、ネガティブにとらえるかだけなんじゃないかと思う。
「100社落ちた、どうしよう」ではなく、
「100社落ちて、色々と見えてきたし、成長した。次はもっといいチャンスがあるはず。」ぐらいが好き。
すべて今の自分が”リスク”に感じるものを”チャンス”という言葉に置き換えたい。

13年。

2013-08-07 18:13:15 | daily life
自習室で勉強していたら大学の2000年史みたいなものを発見した。
そこに載っていた集合写真には当時の教員と学生の顔ぶれが。
ふと、この人たちはその時に大学で何を体験し、何を感じたんだろうか、
そして今はどんな生活を送っているのだろうか、葛藤をしているのか興味が湧いてきた。

自分は13年前、2000年何をしていたのだろう、何を考えていたのだろう。
中学一年の時に将来なりたい職業に、”サラリーマン(課長)”と書いて、
友達に笑われたのをまだ覚えている。平社員より偉いからという理由で課長と書いたのも。
未だに課長がどんなポジションなのかも分からないし、分からなくてもいい気がする。
まさか自分がアメリカで就職を探しているなんて想像は全くしていなかっただろう。

ふと、今の自分を考えてみた。すると何もかもが場違いなような気すらしてきた。
アメリカという場違いな所に来て、建築・都市計画という場違いなことを勉強し、
そして25歳という12歳の僕からは場違いな未来にいる。
でもこの場違いさはいい意味でとらえたら、一つずつ目標としていたことに到達したからなのかも。
7年前に建築を勉強したい、その思いを大学で叶えた。
6年前に留学したい、その思いを叶えた。
13年前に25歳になりたい、その思いはなかったけど。

目標を叶えるためにはもちろん楽しいことばかりでもないと僕は思う。
それでも大変なことも伴うけど毎日刺激を求めて少しでも前進したい。
さて、これから13年後の僕はどんな場違いなことをしているのだろうか。
そう考えるとわくわくしてくる。