goo blog サービス終了のお知らせ 

札幌発自転車人

老人は、退職を前にして藻岩山登山と自転車遊びをはじめだした。いつまで続くやら。

百合ヶ原公園(2011.04.14)

2011-04-14 15:25:42 | 自転車万歳
今日も好天だ。
誰かに背中を押されるように、
身支度をし、
自転車で走りだす。
私の背中を押しているのは誰?

走り出してから、百合ヶ原公園に行ってみようと思う。
狭い道が、いつの間にか工事が終了して広くなっている。
そして、どこまでも見通せる原野。
この「どこまでも広がっている」ということは、ものすごい魅力だ。

百合ヶ原公園の中を呑気に走る。
保育園の子供たちが、
先生と一緒に、かくれんぼをしている。
「もういいかい」「まあだだよ」
子供たちが隠れているモクレンの木の芽が、大きく膨らんでいた。



まだまだ風が冷たい(2011.04.12)

2011-04-12 16:05:23 | 自転車万歳
体がまだ、自転車に慣れていない。
右肩が痛い。太股が張る。
疲れが残る。
でも、年に負けずに、老人パゥワーで頑張るぞ。

藻岩山を目指して走りだす。
陽が照っているのだが、
思った以上に冷たい風が、年寄りの顔をいたぶる。
涙が流れ、鼻水が流れ、見られたものではない。

車の混雑する中を走り、
信号機に気を使う。
北4条の公園通りまで来ると、
心も体も、ホッとする。
ビルの谷間にひっそりと隠れている公園。
12丁目から17丁目まで、贅沢な気分でゆっくりと走る。



バスの時間も、地下鉄の時間も気にしない。
ゆっくりと、登山口まで自転車で走ろう。


モエレ沼公園(2011.04.10)

2011-04-10 12:37:41 | 自転車万歳
自転車で、モエレ沼公園に向かう。
ところどころが、雪解け水で濡れてはいるが、
無事に到着。



野鳥観察会があるのか、
たくさんの人が、
三脚付きの望遠鏡を手にして歩いている。

モエレ沼はまだ凍りついていて、鳥の泳いでいる姿を見ることはできないが、
アオサギが氷上を飛んでいる。

天気がいいので、
ジョギングをしている人、
家族で散歩を楽しんでいる人、
犬の散歩をしている人、
たくさんの人が、モエレ沼に集まっている。
モエレ沼の春は、これからだ。


歩車分離式信号(2011.04.09)

2011-04-09 15:30:31 | 自転車万歳
自転車で藻岩山に向かう。
まだ寒いので、手袋、パーカー。真冬のスタイルで丁度よい。
道路のゴミ、小石、滑り止めでまいた砂。
冬の名残りだ。



札幌駅周辺の、歩車分離式信号。
対角線に、斜めにも歩けるので評判はいいのかも?
でも、総体的に歩ける時間は短くなった。
前は、縦、横で、二分の一の時間。
今は、四分の一位かな?
私は、車と一緒に、車道を走る。

自転車の位置づけが曖昧だ。
歩道を走る人が圧倒的に多い。
でも、本来は車道だろう。

自転車は車道を走る。
車道が危険で、歩道を走らなければならない時は、
腰を低くして、歩行者を優先にして、ゆっくりと走ろう。


道庁の池で(2011.04.05)

2011-04-05 16:16:10 | 自転車万歳
気温が12度に。
誘われて自転車で散歩。
北大に行くと、入学式が行われている。
会場の前には、クラブ入部の勧誘のために、先輩が幟を立てて待ち構えている。
春の風景。

まだ氷の張っている池を確認して、道庁へ。
雪がほんのわずか残っているが、
池は春のようになっていて、カモがのんびりと泳いでいる。
あっちに行ったり、こっちに来たり。
池の水は、わずかに動いて、きれいな模様を描いている。
ベンチに座って、春の中で、時間を過ごす。