ゆっくりと自転車を走らせようと思う。
自然に足が豊平川に向かう。
信号も無いし、車も来ない。
豊平川沿いのサイクリングロードは、マイペースで走ることができる。
「エドウィン・ダン記念館」に寄る。
玄関に入ると、女性が出てきて、館内の概略を説明してくれる。
とても親切だ。

エドウィン・ダンは、北海道開拓使の技術指導者だ。
米国から日本に来る時に、14台の貨車を用いて、92頭の牛、100頭の羊、農機具を運ぶ。
農畜産の技術をたくさんの日本人学生に指導した。
開拓使廃止の後、駐日米国公使等を歴任したという。
北海道の酪農畜産は、この建物から発展して今に至っている。
豊平川を下る。
あちこちで釣りをしている人を見かける。
何が釣れるのかなと思い、
立ち止まってしばらく眺めているが、
釣れた様子を見ることはできなかった。
私が自転車で走っていれば嬉しいように、
釣っている人は、竿を出しているだけでも楽しいのかな。
自然に足が豊平川に向かう。
信号も無いし、車も来ない。
豊平川沿いのサイクリングロードは、マイペースで走ることができる。
「エドウィン・ダン記念館」に寄る。
玄関に入ると、女性が出てきて、館内の概略を説明してくれる。
とても親切だ。

エドウィン・ダンは、北海道開拓使の技術指導者だ。
米国から日本に来る時に、14台の貨車を用いて、92頭の牛、100頭の羊、農機具を運ぶ。
農畜産の技術をたくさんの日本人学生に指導した。
開拓使廃止の後、駐日米国公使等を歴任したという。
北海道の酪農畜産は、この建物から発展して今に至っている。
豊平川を下る。
あちこちで釣りをしている人を見かける。
何が釣れるのかなと思い、
立ち止まってしばらく眺めているが、
釣れた様子を見ることはできなかった。
私が自転車で走っていれば嬉しいように、
釣っている人は、竿を出しているだけでも楽しいのかな。