goo blog サービス終了のお知らせ 

さぽつぴ日記

天然系主人・Sapo(娘)・Tsupi(私)の三人の生活を不定期更新中!

大雪 そして 吹雪

2016-12-12 14:49:22 | 日常

今さら私がブログでご報告するまでもなく、

すでに皆さん、ご存知のことかとは思うのだけれど、

金曜の夜から、札幌はものすごーい大雪。

 

新聞の記事も「ドカ雪」。

 

59cmって、一晩に降った量で、今はもっと積もってる。

 

こちらは、土曜の午後の写真。

↓路中していた車は、こんな感じになっている。

この道路、駐車禁止なのだけど、

これじゃあ、駐車違反のシール、貼れないね・・・。

 

で、その雪の中、旦那さんと母と落語を見に行ってきた。

(方向の違う母とは、バスに乗って来て、現地待ち合わせ)

普段なら、徒歩20程度の道なのに、土曜日は30分以上かかった。

吹雪で、前も、足元も、よく見えないから、ゆっくり歩かないと危ないからね。

(我が家からは、ちょうどよい公共交通機関がない場所で、

おまけに駐車場もないので、車でも行けない・・・)

 

ブーツの中まで雪が入り(積雪量が多すぎる・・・)、

途中で、靴を脱いで、雪を掻きだしながら歩いた。

防水してある手袋も、ダウンコートも、会場に着くまでにグチャグチャに濡れた。

天候は雪なのだけど、気温はそれほど低くないので、

コートや手袋についた雪が、体温で解けるんだよね・・・。

 

「タクシーで行ったらよいのでは?」

と思われるかも知れないが、その日は電車もバスも運休が多発し、

そんなときは、タクシーを捕まえる(または頼む)ことなど、

ほとんど不可能な札幌・・・。

 

落語は、私の好きな『林家三之助さん』。

 

 東京在住だけど、年に何度か、札幌で独演会をやっていて、

我が家も時々見に行く、テレビではさっぱり見ない噺家さん(笑)。

(真打なのにね・・・)

 

三之助さんが、

「今日は、こんな天気にお運びいただき、ありがとうございます。

この天気が、もし、東京だったら、落語会は間違いなく中止です。

だって、電車も止まるし、車も動かないから、お客様は誰も会場に来ませんもの。

でも、北海道のお客様は、こんな天気でも、皆さんこうして来て下さる。

大変ありがたいのですが、

おかげで、私一人、落語会を中止して、家に帰るわけにもいかず、

ここに、こうして居る次第で・・・。」

と笑いを誘う。

 

いや、本当に。

ラジオでは、

「不要不急の用事の方は、家に居た方がいいですよ」

と言っているのに、落語を聞きにくる皆さん。

(もちろん、我が家の3人を含む・・・笑)

落語が、「不要不急」かと言えば、疑問でしょう?(笑)。

 

でも、外を歩ける程度の吹雪なら、北海道の人は予定を中止にはしないと思う。

そんなことをしていたら、学校へも、仕事へも、行けない日が多すぎるから(笑)。

よほどの悪天候でない限り、世界は平常運行だ。

 

そう言えば、中学生のとき、吹雪の中登校して、耳が凍傷になったことがあったなぁ~。

(もちろん、帽子はかぶっていた)

それでも、学校は、普通にやっていたのだなぁ~。

 

そうそう。

中学校のとき、もっとひどい吹雪の日が一日あった。

学校は集団下校になったのだけど、生憎、当時私の家は、ものすごい山の上にあって、

私は、一人雪を漕ぎながら、30分ほど先の山の上の家を目指した。

途中、出会う人はもちろんなく、心細くて泣きそうだった。

(でも、泣かない、涙が凍ると痛いから)

そんなとき、山の上から、2人の人影が近づいて来た。

スコップを持った父と母だった。

腰ほどある雪を掻きわけながら、私を迎えに来てくれたのだった。

 

普通でも、

「こんな悪天候に、私を探しに来てくれるなんて」

と感動するところだろうが、私の感動は別のところにあった。

私の父と母は、恐ろしく仲が悪く(のちに離婚)、

当時、二人が一緒に行動するなんて、全くありえないことだった。

そんな二人が、私のために、力を合わせ、

雪を掻きわけ、掻きわけ、一緒に進んで来るのである。

あり得ない光景を見つめながら、

どれほど自分が、両親に愛されているのか、知った瞬間であった。

(もちろん、当時は私もフツーに思春期で、

親に対し、態度の悪い子であったのは、言うまでもない。)

 

札幌の大雪のおかげで、ふっと思い出した父と母の思い出。

温かい思い出に免じて、今回の大雪、大目にみてやるとするか(笑)。

 


最新の画像もっと見る

24 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
RE: いい話 (tsupi)
2016-12-14 14:11:28
tontonさん、こんにちは。
コメントをありがとうございます(*^-^*)

本当に。
子を思う親の気持ちって、ありがたいですよね。
そして、自分が子供のうちは、それになかなか気づかない・・・と(笑)。
ほんと、「申し訳なかったなぁ~」と思います。

確かに、横浜で暮らしてらして、北海道に越して来るのは、大変かも・・・。
マンション暮らしでしたらまだしも、一軒家でしたら、雪かきが・・・・(*_*)
我が家の旦那さんは、群馬出身なので、雪かきや庭木の雪囲いの要領を得ず、
結婚した当時は、
「使えないなぁ~・・・」
と思ったものでした(笑)。
でも、埼玉で暮らした経験から言わせていただければ、
関東の暑さの方が、だいぶツライです(笑)。
あの夏(それも、北海道よりずっと長い)を過ごすのを考えれば、
雪のある生活の方が、まだ楽だと思います(笑)。
返信する
RE: Unknown (tsupi)
2016-12-14 14:10:05
PICOさん、こんにちは。
コメントをありがとうございます(*^-^*)

層雲峡へ行かれたのですか!
それは、また雪の多いところへ行かれたのですね。
札幌では、階を間違うほどの雪には、まず滅多に出会いません(*_*)

雪には慣れているハズでも、大雪はやっぱり大変です。
「出かけたくないなぁ」と、日々思って過ごしている次第です(笑)。
ご心配いただき、ありがとうございますm(__)m
返信する
いい話 (tonton)
2016-12-14 12:56:50
いい話だなぁ…。
ご両親の思い出、あったかい思い出。
なんだかちょっと涙出そうになりました。
子を思う親の気持ち、これって真実だよねぇ。

しかしニュースで知ってはいましたが。
やっぱりすごい雪なのですね。
夫は昔、札幌に住んでいたんですよ。
同居するのに、私が札幌行くか、夫が横浜に来るかで迷ったんだけど。
夫が、私には札幌は無理だろうと思ったようで、彼が横浜に。
確かに寒がりの私には無理かも。
なるほど~そういうことだったんですねぇ。
返信する
Unknown (PICO)
2016-12-14 10:59:16
おはようございます。

さすが北国ですね、大雪なんだ、慣れたとはいえ

大変でしょうね。

何十年か前に層雲峡の麓で宿をとったとき、

朝起きたら凄い雪が降ったらしく、宿の階を

間違えるほどの経験をしました。

北海道は凄い!ろしきりに感心した覚えがあります。

気をつけてくださいね。

返信する
RE:こんばんは (tsupi)
2016-12-13 21:00:28
のびたさん、こんばんは。
コメントをありがとうございます(*^-^*)

のびたさんのご両親も、雪かきをして道を作ってくれたのですね。
親の愛は温かいですね。

下駄の下に雪がついて取れない経験、私も似たような経験があります。
初詣に着物で行ったら、草履の裏に雪がついて、どんどん高くなってしまって。
生憎、着物では樹にぶつけて落とすわけにもいかず、
手ではがしては、歩いていました(笑)。

私も、のびたさんのコメントのおかげで、懐かしい思い出を、ひとつ思い出しました。
ありがとうございました(*^-^*)
返信する
こんばんは (のびた)
2016-12-13 19:00:41

今日 車でボランティアへ行く途中 札幌の雪の話をしていました
ああ 皆さんも大変だなぁと思っていましたよ
でも親子そろって 落語独演会に行くことは意外でした(笑)
山の上の家に帰る雪道の話 感動でした
我が子のために 仲が悪くても心を合わせ雪かきをして迎えること これが親ですね
私は逆のケースでした
山の上から小学校へ雪道を父母が雪かきをして道を作ってくれました
そして私は下駄で登校しました
帰り道は なんとその道は また雪で塞がれていました
木を運ぶそりが 全部覆ってしまいました
私は下駄の下に積もって取れないのを 数メートルある歩いては樹にぶつけて落とし また数メートルと登り続けました
下駄に足袋のスタイルです
このブログで思い出しました 有難う!
返信する
RE:大雪 (tsupi)
2016-12-13 14:42:08
谷間のゆりさん、こんにちは。
コメントをありがとうございます(*^-^*)

雪像を作るとは、なかなか遊び心のある方がいらしたのですね。
きっと雪国出身の方でしょうね。
雪像って、実際に作ると、とても難しいんです。

雪合戦ですか!
雪国に住んでいても、やったことがないかも・・・です。
とても楽しそうですね。
あぁ、小さい時に、一度やっておくのでした( *´艸`)

谷間のゆりさんは、雪道がちゃんと歩ける方なのですね!
冬の北海道に遊びにいらしても、大丈夫ですね(*^-^*)
返信する
RE:大変だね〜 (tsupi)
2016-12-13 14:35:17
Kedaさん、こんにちは。
コメントをありがとうございます(*^-^*)

クーラーですか!
ホントですか!
ひえぇ~~~、びっくりしました~(*_*)
すっごく羨ましいです。
その分、夏、暑いですものね・・・。

大型台風に匹敵(?)するとすると、『暴風雪』でしょうか。
大雪くらいでめげない北海道人も、
『暴風雪警報』が出ていると、さすがに外にでないと思います~。
落語でも・・・たぶん(笑)。
返信する
RE:<(_ _)>オヤスミナサイ (tsupi)
2016-12-13 14:24:39
キミコさん、こんにちは。
追加コメント、ありがとうございますm(__)m

あら~!!!
柳家さん喬さんでしたか!
失礼いたしましたm(__)m
三喬さんでググったら、笑福亭三喬さんが出て来たもので(笑)。

国際交流にも貢献している方なんですね。
人情噺、私も好きです。
人情噺ができる噺家さんは、落語が上手な方だと、勝手に思っています(*^-^*)
返信する
大雪 (谷間のゆり)
2016-12-13 14:18:55
雪の中の落語会三之助さんの思い出になりますね。

テレビで見ているだけですけど東京で経験した大雪の倍の積雪ですね。
大雪の思い出は2・2・6事件幼稚園に行く道が掻いた雪で、背の高さの半分位でした。
道路には青年会の人が作った西郷さんの雪像が出来ていたのを覚えています。
2回目は終戦の年、30センチほど積もって交通は無く、家から動員先の工場迄歩いて行きました。でも出席者は3人と10人ほどの工員さんだけ、雪合戦をしただけで、又歩いて帰りました。片道1時間程が楽しかった変わった少女でした。

そんな経験をしているお蔭で札幌と同じ位の緯度にあるクリーブランドで大雪に逢った時、滑らずに歩いて目的地に行く事ができたのを思い出します。
返信する
RE:こんばんは (tsupi)
2016-12-13 14:14:32
わだじゅんさん、こんにちは。
コメントをありがとうございます(*^-^*)

わだじゅんさんでしたら、きっと、
「そりゃ、行くでしょう!」
と言って下さると思っていました。
落語ですものね~( *´艸`)

北海道も、これだけ一度に降ると、そこそこ生活がマヒしますよ~。
雪で道路が狭くなって、車が動かないので(-_-)

一面の銀世界ですか~。
わだじゅんさんは、雪がほとんど降らないところに、
お住まいなのですものね。
私は、年中お花が咲いているところに憧れますね~。
やっぱり、現状とは違うところに憧れるのでしょうね(笑)。


返信する
大変だね〜 (Keda)
2016-12-13 11:12:20
南国沖縄では…あり得ないことですから〜 北海道は大雪 沖縄は〜いつも年より温かい日が〜続いてます 今日も最高気温27度予報 クーラーかけてまーす

大型台風の時に 落語(イベント)に 行かないよ〜 ※台風と雪比較しちゃ〜いかんかぁ〜(^_^;)
めちゃ すごいなぁ〜て 思ちゃいました
返信する
<(_ _)>オヤスミナサイ (キミコ)
2016-12-13 00:53:08
あのぉ・・・ 柳家さん喬さんですぅ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9F%B3%E5%AE%B6%E3%81%95%E3%82%93%E5%96%AC

https://www.youtube.com/watch?v=fL-nhxwDIys

お時間があればどうぞ(o_ _)o))

人情噺がお得意なんですよ^^
返信する
こんばんは (わだじゅん)
2016-12-12 23:25:30
落語が聞けるなら、出かけちゃうでしょう・・・
でも、59センチの雪の中、私は歩けないと思います・・・
それだけ降ったら、生活がマヒします・・・
臨時休校が何日続くことやら・・・です。
でもでも・・・この歳になっても、起きたらあたり一面
銀世界・・・に憧れます。
返信する
Re:想像を絶する・・・雪(ToT) (tsupi)
2016-12-12 23:01:58
ポンままさん、こんばんは。
コメントをありがとうございます(^-^)/

北海道でも、この週末の雪は、
「勘弁して欲しい」感じです。
一晩で降るには、遠慮無さ過ぎです(笑)。

そうそう、その雪でも、落語行くんですよ~。
落語にみえてた方の多くは、私たちより年輩の方でしたけど、
みんな60㎝の雪くらいでは、怯まないです~(^-^)v

確かに!
私の親の愛情は、ものすごく分かりにくかったので、
Sapoには、ものすごく分かりやすく愛情を伝えて、育てました~(笑)。
それでも、やっぱり、態度の悪い中学生には、
なりましたけど~Ψ( ̄∇ ̄)Ψ
返信する
RE:大変なんだぁ (tsupi)
2016-12-12 22:31:07
カエチャンさん、こんばんは。
コメントをありがとうございます(*^-^*)

ご心配いただき、ありがとうございます。
飛行機や電車、バスが止まってしまうと、生活に支障が出る方も多いですね。
あと、一軒家に住んでらっしゃる方も、雪かきが大変です(*_*)

例年と比べると、少し早い根雪かも知れないです。
でも、12月なら、何となく諦めもついてしまうかもです(笑)。

そうですね、両親のこと、日頃はあまり懐かしく思い出しませんものね(苦笑)
(母は、毎日、ラインで話をしてますし・・・笑)
返信する
想像を絶する・・・雪(ToT) (ポンまま)
2016-12-12 22:28:16
北海道の方からしても、今回の雪は
やっぱり凄いのですね。
でも、そんな中、落語を見に行かれたのですね(^w^)
なんだか、tsupi家らしいお話だと
不謹慎ながら爆笑(*≧艸≦)
あ~、でも雪深き北海道ならではの
思春期の思い出・・・。
それは良きこと、でしたね。
態度の悪い子であっても、
仲があまりよろしくないご両親であっても
そうやって、tsupiさんのこと、心配で迎えに来てくださる。
そういう時にこそ、人は愛されている・・・と
実感できるものですよね。
今のtsupiさんを作る元となった出来事では
なかったかしらんと思いました。
だから、Sapoちゃんを、どう愛したらいいか、知ってらっしゃる。
良い話やないですか~。ほっこり。
でも油断して滑らないでね。
ま、私に言われたくはないでしょうけどε=(>ε<)
返信する
RE:わー待ってたー💦 (tsupi)
2016-12-12 22:26:29
kuriさん、こんばんは。
コメントをありがとうございます(*^-^*)

札幌の大雪って、全国ニュースになってるんですね(笑)。

そうそう。
昔、埼玉でブーツを買って、北海道に帰ったら、雪道、歩けませんでした。
靴底が、ツルツルなんですもの!
超びっくりしました。
(北海道のブーツは、底がギザギザです)

そうですか、東京には除雪車がないんですか!
でもですね、札幌も歩道には除雪車、入らないんですよ。
通学用に大きな道路にだけ、歩道用の除雪が入ります。
(小さな除雪車が入ります)

なので、雪が積もると、みんな積もった雪を、
ワッサワッサと踏みながら、歩いて行きます。
次の人は、その足跡をたどって、
その次の人も、またその足跡を・・・、
と、こうして、何とか人の歩く道ができるんですよ~。
最初に歩く人は、超大変!
ほとんど雪版けもの道です(笑)。
返信する
RE:ヾ(^・^*)(*^・^)ノばんわー (tsupi)
2016-12-12 22:17:07
キミコさん、こんばんは。
コメントをありがとうございます(*^-^*)

今日は夕方も暖房を入れずにいたら、室温が12度になっていてびっくりでした。
下の家、お留守だったのかしら・・・(-_-)
って、もうちょっと早く気づきなさい、自分(笑)。

何だか、今日は文章を褒めていただいてばかりで、
ものすごーーーーく嬉しいです(#^^#)
褒められて伸びるタイプなので(笑)、頑張ります!

えっ!えっ!えっ!
積雪の風景って、スキーに行った1度きりですか?
関東でも、東海地方でも、雪が積もっていたので、
日本中、どこでも積もるのかと思ってました(*_*)
そうそう、雪焼けするんですよね。
それから、目にも良くないので、スキーにはUVのゴーグルは必須です。

笑福亭 三喬さん、存じ上げなかったです。
そう言う活動をしている方が、いらっしゃるのですね。
私が行った三之助さんも、札幌の有志の方が、企画して呼んでらっしゃるようです。

落語、好きです。
東京へ行ったら、浅草の寄席に行ったりします(*´▽`*)
最近は、大学生がやっている寄席に行ったりしてます。
無料なんですよ、ふふふ。

親の愛、普段はなかなか気付かないんですよね。
まぁ、私の親は、二人とも超自由な感じの人たちなので、
特に、気づきにくかったかと(笑)。
返信する
大変なんだぁ (カエチャン)
2016-12-12 22:16:58
寒さや雪になれてらっしゃるどさんこたちも今回は大変なんだぁ~~お見舞い申し上げます

ただ大雪でご両親の懐かしい想い出が蘇り良いこともあるじゃないですか!

暫くは雪との戦いでしょうけれど今年は早すぎ???
返信する
わー待ってたー💦 (kuri)
2016-12-12 21:19:35
tsupiさん こんばんは〜

いや〜ニュースで札幌の雪見て心配してましたよう!
ご無事で、それどころか?落語聞きに行ってたというオチまで(笑)
ほんと、東京もんなら家から一歩も出ようとはしないだろうなあ!
除雪車なんて無いし(笑)
雪かきスコップも即売り切れだろうし(笑)
雪用のブーツとか靴が売ってないから、先ずは持って無いし→よって転んで怪我人続出って流れですよ。

雪に埋まった車、滑り台に見えます(笑)
返信する
ヾ(^・^*)(*^・^)ノばんわー (キミコ)
2016-12-12 21:10:20
こちらも大分寒くなりました
エアコンを入れていますが30分も必要ない程度です

私もtsupiさんの文章力に惹かれますよ
私のは実にひどい(/o\)ウ~~~~~…
そこも「さぽつぴ日記」ファンの所以ですo(^o^)oウン♪

後にも先にも高校の時に経験したスキー合宿で
積雪の風景を体験しました
どこも真っ白で驚きましたよ^^;
帰ったら雪焼けで鼻だけ真っ黒でした(*´艸`)プフ

ちなみに大阪ほど雪は積もらないし 台風もよけて通る土地なんて
そうないと思います^^

tsupiさんは落語ファンなんですねえ^^
私が以前仲良くしてもらっていた北海道在住の方が
やはり落語ファンで 三喬さんを毎年招いて落語会をやっています
もう何年もやり取りしてませんがご存知でしょうか^^

という私も落語は大好きです^^

でも寄席で実際に聞いたのは若い時の1度きり・・・
林家小染さんのものでした 正月興行だったので
すっかり酔っぱらっての高座でしたが^^
この人はよくこんな感じで高座を勤める人でしたが・・・
若くして他界されています 華やかで人を引き付ける良い落語家さんでしたが・・・

関西でも落語は盛んですからね
私も演芸番組を探し出してはよく観ていますよ

会場に着くのもほぼ命がけですね( ̄ロ ̄lll)ゲッ!!
でもその位苦労してたどり着けば格別の楽しさがありますねえ^^

そうですか 仲の悪いご両親がtsupiさんを救出するのに
二人一緒に動いたという話
感動でした。(゚うェ´゚)゚。 
親の愛は海より深し(。・ω・)(。-ω-)(。・ω・)(。-ω-)ゥィゥィ♪
返信する
RE:秀逸な文に~ (tsupi)
2016-12-12 17:35:51
くーばあちゃんさん、こんばんは。
コメントをありがとうございます(*^-^*)

名古屋もいよいよ冬ですね。
確かに、名古屋で59cm降ったら、大変ですね(笑)。
私も名古屋で雪に降られたことがあります。
あまりの大渋滞に、車を道路に停めたまま
歩いて帰る方もいらして、びっくりしてしまいました(*_*)

同じです。
北海道の人も、凍った道ではへっぴり腰になります(笑)。

文章を褒めていただいて、とっても照れくさく、
そして、とっても嬉しいです(*^-^*)
意味のわからないことを書いてしまうことも、しばしばありますが(苦笑)、
どうぞ大目にみていただいて、お付き合を、よろしくお願い致しますm(__)m
返信する
秀逸な文に~ (くーばあちゃん)
2016-12-12 16:45:21
tsupi さん、こんにちは。
名古屋も冷たい日になりました。
ここ数日間は陽差しがあってぽっかぽかだったのに。

今日のブログ記事 一気に読ませていただきました。
語彙力がない私は画像でごまかしてしまうけれど...
人を惹きつける文章に拍手です♪

59㎝で外に出かけるなんて雪が殆ど降らない名古屋
では考えられません。少しでもつもると大騒ぎになって
歩く姿はtsupi さんが見たら大笑いだと。へっぴり腰で
す(爆)

思い出に纏わるお話にほろりとして、ますます
tsupi worldに嵌りそう♡
返信する

コメントを投稿