山遊花

福岡発、山歩きと野の花の記録です。

井原山

2016-09-27 20:39:03 | 福岡県の山

9月25日 (日) 曇りのち小雨

春のころ、けいこたんから「洗い谷に連れて行ってください」と頼まれていた。

夏のキツネノカミソリの時期にするかなとも思っていたが、オニコナスビの時期と重なるため、9月頃にしようと思っていた。

秋の花が咲きだす頃、2年ほど前に同じコースを歩いたが結構いろんな花が見られたので楽しみだ。

8時キトク橋集合であったが、皆さん早目に集まった。午後から少し天気が崩れそうなので少しコースを短縮して、洗い谷登山口出発~井原山~水無道~アンの滝~林道出合いに変更する旨伝え、移動。

今日のメンバー(歩いた順):風来坊さん、けいこたん、ポン、じゅんパパ、ガック隊長

スタート地点の、ふじ橋付近には早くも花が ツリフネソウやヤマミゾソバなど

歩き始めると、沢の流れの音がかなり大きく聞こえる。水量が多いようだ。レイジンソウはかなりの密度で咲いていて

 

フユイチゴの花が、結構綺麗。けいこたんは緊張気味だが、風来坊さんの丁寧なガイドでついていく。

渡渉や濡れながらの登り、ロープ場などをこなして~

二段の滝横を登る

滝手前には、キツリフネが群生

モミジハグマは風来坊さんに教えてもらった。結構ありましたね。

水場でのどを潤し、最後の急登へ。ここを登ると縦走路だ

初めての洗い谷はいかがだったでしょうか?

縦走路を歩いて山頂へ。記念にパチリと(じゅんパパさん撮影)

山頂からはPMが多く展望はほとんど得られず。

ヤマボウシの実が山頂の鞍部にいっぱい生っていた。もいで食べてみるが、少し若い実だったようで渋みが残った。

下山は水無道経由で

ミゾソバが鮮やかに咲いて、此処のは色が濃い

アキチョウジも涼しげに

ここでは初めてのトリカブト等(ここのは色が薄いですね。やはりレイジンソウの親玉みたい)を楽しみながらアンノ滝へ

アンノ滝のアケボノソウは今年は全く見られず。年によって咲いたり咲かなかったりがあるのでしょうか?オタカラコウは毎年元気。ジンジソウはまだ蕾でした。

他にもとあるところで、アケボノシュスラン  もう終わりかけでしたが初めての方には喜んでいただけたかな?

リンドウが近づくと小雨になった。

6時間ほどの山歩きでしたが、花、沢を堪能いたしました。

風来坊さんのち密なガイドぶりに驚きました。私ではとても…

じゅんパパさん、けいこたん 緊張もあったでしょうが楽しんでいただけましたでしょうか?

アッ、ガック隊長が一度も登場しませんでしたが、最後尾でしっかりと締めて歩いていたのかどうかは、よく見てないのでわかりません。^^;

皆さん、またご一緒いたしましょう!

 

 


英彦山 

2016-09-26 18:35:14 | 福岡県の山

9月24日 (土) 曇り時々晴れ

yamahikoさんのブログで、英彦山のダイモンジソウが紹介されていた。

金曜は、友人との飲み会だったが、二日酔いがひどくないなら行ってみようかと…

午前6時半起床。頭重ーい!

でも起きれたので、家内に運転してもらって一路英彦山へ~

下界の天気はなかなか良かったが、豊前坊に着くころにはどんよりとした空に。登山者も思ったより少ない。

準備して歩き始める。

今日は久しぶり裏英彦から、ケルンの谷を登ってみることにする。

鹿も食べない、マツカゼソウがいっぱい咲いている。

薬師林道は、少し整備されていて舗装部分も少し。yamapの道標が設置されていた。

取り付き点から杉林を登って一本杉の尾根に出合う。

手前の急登で振り返ると鷹ノ巣山が。意外なことに裏彦に道標が設置されていた。登山者が増えてきたということでしょうね。

ここからは裏彦のトラバースを楽しむ。久しぶりの苔と緑の森である。

所々紅い葉も見受けられ、気の早い紅葉かと?この時期に歩いたことが無いので何か目新しい花でも?と探しながら歩くが、目につくのはキノコの森だあ!

ケルンの谷

今日はここから、谷を登って南岳と中岳の鞍部に出よう。GPSを忘れてきていたので一応、コンパスで方向だけ確認して登り始める。

でも以前歩いた時よりずっと分かりやすくなっていましたね。

歩き始めて二時間ほどで中岳。やはり人も少なかった。

軽くご飯を食べ下山。北岳コースで下ることにする。(当然)^^;

ガスが切れそうな北岳

ツリフネソウや、シコクママコナも

ブナの森、此処を散策したいが、ネットの中で~

アオベンケイがブナの木に

お目当ての、ダイモンジソウ

雲仙で二年前に見たきりだったので嬉しい。

他にも、アキチョウジもぽつぽつと

九重などと違って、英彦山のフクオウソウは岩場がお好きなようで。

望雲台に寄ってから下山。

4時間ほど、英彦山を楽しみました。思ったより裏彦には花が少なかったかなあという印象でしたが、それなりに楽しめました。

そういえば、ジンジソウは全く見なかったなあ


孫っち2号の運動会と、今年最後のミヤマウズラ

2016-09-25 21:56:13 | 福岡県の山

9月22日 (木) 秋分の日

今日は、孫っち2号(幼稚園年少)の運動会が糟屋ドームであったので行ってきました。

あんな小さな人の話を聞けないような子供を相手にしている、保育士さんに同情しながら、しっかりと見てきました。

マッハで走る子供たち、「眼にもとまらぬッ!… … 手ブレです」 爆!

でも来年は転勤で引っ越しなので、孫の運動会を見るのもこれが最後のなるかも?

夕方、裏山へ散歩。

ミヤマウズラはもう終盤、今年見納めかな?

キノコが結構出てますねえ

右下の葉が、コクランとも違うようで、何でしょかねえ?

 


岳城山(361m) 

2016-09-19 13:28:02 | 福岡県の山

9月19日 (月) 敬老の日 雨のち曇り

昨日は、区の敬老会。お年寄りを招待して公民館で行われました。私もお世話係りとして朝からお勤めでした。

あいにくの雨でしたが、たくさんの参加者があり盛り上がった敬老会でした。(お世話する方は大変ですけど、お年寄りの笑顔が何よりでした)

土曜は仕事だったので、歩けるなら今日しかない。昨日の時点で風来坊さんとの山歩きは中止になったので、大降りにならなければ傘をさしてあるけるところでもと、考えていた。昨日夜までは結構降っていたが朝方になると小降りになり、次第に良くなりそうだったので、久し振りに須恵町の岳城山を登ってみることにした。ここは山頂まで林道歩きなので傘をさして歩けるのが利点。

9時、皿山公園の駐車場出発。

湿度が高いので汗をかかぬようゆっくりと歩く。池には鯉が泳ぎ、蓮の花(遠い)が開花して、枝垂桜には一輪の花が!センニンソウも

林道沿いの小さな花を撮りながら歩く。

サワガニが~~、じっとしてるカニ!にげるカニ?^^;

ハギの花もなかなか綺麗で

分岐から若杉山方面へ

ここからは山道に入る。

またまた見慣れた野草ですが、

杉林を登って行くと、ムサシアブミの大きな葉が

北西尾根に合流し、若杉山方面へ。サラシナショウマの所まで歩いてみよう。

流石に低山ではまだまだ蕾でした。レモンエゴマの花もいくらか。葉をちぎって揉んで見ると、爽やかな香り

今日はここまでとし、引き返して岳城山を目指すことにしよう。

またまた見慣れた山野草を見ながら

岳城山山頂(361m)

北側の展望が開けている。

尾根伝いにもう少しで、展望広場。こちらからの展望は東以外すべて見渡せる。

下山は林道経由で。

雲には覆われていましたが、歩けただけでも良しと!雨も降らず2時間半ほど、楽しめました。


東山憩いの森、倉木山

2016-09-12 21:49:10 | 九州の山

9月11日(日) 晴れ

昨日、金山から戻ってから自宅でしばらくしていたら、体のあちこちが妙にかゆい。

次第に赤くはれてきて~

ジンマシンが出てきました。夕方とにかく病院へ。薬をもらって飲むとやっとひいてくれました。

日曜は、大船に行くつもりだったのですが、医者から体をあまり温めないようにという指示が出ていましたので中止にしました。

午後9時ごろになると赤みもすっかりひき、痒みもなくなったので、散歩程度の場所ならいいか?と山中毒患者の勝手な解釈で~

由布岳の向かいの山に由布岳を眺めに行くことにしました。

 8時過ぎ、南登山口に到着。この時間ではもう無料駐車場は満車なので、おばちゃんの待つ広場へ~

準備をして道路を渡り、私たちだけ由布岳とは反対方向へ

今日は東山憩いの森をゆっくりと散策です。朝の空気はまだ爽やかで汗をかかずに登れますね。西側から大回りのコースを取りました。

こちらの森もなかなか素晴らしい。

 オオバショウマ、キバナアキギリ、などが出迎えてくれます。

 キノコ村や、メロンパンキノコも

 一瞬見晴らしの良いところで由布岳を撮って、青梅台山頂

キヌタソウ、ヤマホトトギス、ヤマハッカなどが

尾根を東にに歩いていくと、由布岳の見え方が少し変わってきて東峰の斜面が崩落している様子が遠望されます。

今日は一番奥まで行かず、途中から下山。

レイジンソウなどが見られました。

トリカブトはまだ蕾

2時間ほど歩きました。汗もかかず快適な散歩

下山後、お腹が空いたので駐車場の日陰で由布岳を見ながらのんびり昼食。

ジンマシンもおとなしくしてくれているようなので、家内が未登の倉木山へ行ってみることにした。

11時23分出発。暑くなってきた。

山路に入るとひんやりとした風があり快適

オオバショウマとシギンカラマツが今を盛りと咲いてます。

 

 

もう少しで開花しそうなトリカブトと意外と少なかったレイジンソウ

思ったより花の種類が少ない印象。

 

この標識からは最後の登り。結構カヤトが茂ってますね。その中にアソノコギリソウ

 

山頂でなにやらいい匂い!

5~6人の方がタープを張って焼肉の最中でした。

またまた由布岳をパチリと

ここからは端正な姿ですね。

 

13時16分下山。2時間足らずの歩きでしたが、気温も上がり結構汗をかきました。

まだジンマシンは大丈夫。^^;

最期に、雨乞牧場に寄り道

今の時期、花はあまりありませんね

最期にもう一度由布岳をパチリ!

ここからの由布岳が一番でっかくて好きだなあ(写真はイマイチですが)^^;

紅葉が始まるころまた来てみたいですね。