山遊花

福岡発、山歩きと野の花の記録です。

雨になる前に、英彦山で花散策

2017-06-24 19:18:47 | 日常

6月24日 (土) 曇り時々小雨

風来坊さんのお誘いで、英彦山へ

今日は午後から崩れる予報だったので早目の集合。午前6時から歩き始めました。

これが作戦成功!雨に降られることなく下山まで。

気象予報士、風来坊さんと呼ばねばなりませんかね?!

一つレアな花を探しながら登ったのですが、見事に空振り三振。!何時もの事ですが~

たまにマグレが出るところが怖い~~^^;

ミズタビラコが迎えてくれました。

大木に巻きつくツルアジサイ

サイゴクイワギボウシの葉も元気になってきました。

英彦山のガス

絵になりますねえ

シンボルツリー

ヤシャビシャク(天梅)の結実

タンナサワフタギ

ベニドウダン(風来坊さんにツクシドウダンとベニドウダンの違いなど教わりました)

ツルアリドウシ

マルミノヤマゴボウ

 サワギクとガクアジサイ(久しぶり見たな)

興味深い一枚

鹿よけネットの外と中

こんなに違うんですよ!

モミジバウリノキ

ここからスペシャルなお花たち

今日一の別嬪さん

クモキリソウ  多く見ましたので~

今からの花

バイカツツジは一輪のみ開花

ウチョウランももうすぐ

フガクスズムシソウ 一輪開花!

下山までほとんど雨は降らず。風来坊さんの作戦勝ちでした。

 

別の情報のあった場所に移動して

ヒナラン お初の出合い 極小の花さんです。

嬉しかったなあ!


鉾岳 ツチビノキとササユリ

2017-06-21 19:58:21 | 九州の山

6月18日 (日)

せーの、ジャンプ!

パックン岩でお会いした方が、ちょうど雄鉾から降りて来られたので撮っていただきました。

写真はヤマレコの記事から拝借

福岡を早朝4時に出発。登山口の鹿川キャンプ場には8時前到着。遠いですねえ!

昨年この山歩きは企画したのだが、雨のため中止して一年越しにやっと来ることができました。

世界にこの山系だけで見ることができるツチビノキという花を一度見てみてみたい!という単純な動機です。

駐車料金200円を入れて出発

ワクワク~~!

キャンプ場の敷地からすぐに左に、しばらくはゆったりと登ります。

右岸側の尾根の急登を登って行くと、雌鉾スラブとの道標。

行かずばなるまい!

と、登れるもんなら登ってみい!と言わんばかりの大岩壁!

とりあえず一歩だけ~^^; 隊長は二歩

これがホントの五十歩百歩(爆)

少雨のせいで渡渉は楽々

滝見新道経由で、目指すはパックン岩

 

先客がいらっしゃいました(北九州からの登山者)

お互いに写真を撮りあいこして。この方には冒頭の一枚も撮って頂きました。

しばらく遊んで出発

鬼の目山分岐へ登る途中、「雌鉾の岩の一部が人の顔に見える!」とカミさん

分岐から、鉾岳展望台へ

雌鉾と雄鉾が重なって見えてますが、隊長が立っている岩が前傾していて見ているだけでコワッ!

 

ダキ山方面

もどって鉾岳を目指そう

素晴らしいヒメシャラの森

いったん林道に出て鉾岳方面へ

まずは雌鉾へ

梯子とロープで登ると、絶景が待っていた。

各自、いろんなポーズで

ポンちゃん、空中浮遊の術(ワイヤー使ってません!)

カミさんは、得意のシェー!

元気玉を集める隊長

ひとしきり遊んで雄鉾へ

こちらは高いけど雌鉾に比べると楽勝

あの岩の上で飛んだり跳ねたりしたんだよね。

ここでお昼ご飯にして、後の行動を打ち合わせ。

鬼の目山の予定だったが結構皆さんお腹いっぱいで、山にもガスがかかりだしたのであまり乗り気ではありません。

とりあえず取り付きまで行ってみよう!と

林道を歩いて取り付きまで行くと荒れた沢とガスのかかった鬼の目山を見て意気消沈

鬼の目杉を見て帰ろうかと

ガスもかかりだしたので、林道からパチリしておしまい。

下山は沢コースで

今日の花たち

一番見たかったツチビノキ

いっぱいありましたねえ

ササユリは大崩に比べれば少ないものの今年も会えて嬉しい

チャボシライトソウとオオヤマレンゲ(近くに寄れず)

バイケイソウとコナスビ

ツクシドウダン  ベニドウダンでした。

 

大崩山でも見たやつ。不明

沢コースで見たモウセンゴケ

この地域は初めてでしたが、矢筈岳、比叡山、など魅力的な岩山が多いのに驚かされた。

とにかくかっこいいのである。

隊長と、泊りがけで楽しまなないかんねえ!と再訪を誓ってこの地を後にした。

おまけ

佐俣の湯で汗を流していると、露天風呂の軽鉄骨の柵になんと!ムササビがお昼寝

人なれしているのか近くによってもあまり逃げない

初めて見ました。おかげで地元の方とムササビ談義で盛り上がりました~ヽ(^。^)ノ


塔ヶ峯と台上の花

2017-06-19 21:02:33 | 福岡県の山

6月17日 (土) 晴れ 7名

筑豊から北九州にかけては、石灰岩の山が多い
そして山の形が個性的なものも多く、今回登った山もその一つで、平尾台の盟主、貫山の南から西側にぐんと張り出した山があり、小倉南インターを降りて平尾台に向かう途中左に見える尖峰が塔が峯(582m)である。…

という書き出しで、2015,6.7に塔が峯に登った記事をかいていた

ひさしぶりに登ってみようかと、思い参加者を募ったところ6名の参加があり、空梅雨の晴れ間、暑い土曜日にやることになった。

午前8時集合の案内だったが、スズサイコを見てみたかったので一時間ほど早めに到着して駐車場近くを散策したが見つからない!

そうこうするうち、信ちゃん俊ちゃんが到着、一緒に探すと、信ちゃんがすぐに見つけてくれました。

流石です!

お初の花スズサイコ

日が昇ると閉じてしまうというドラキュラ的な花らしく、花びらが開いている所はなかなか見られないのですが、今回は見ることができました。

ウツボグサは色が濃いですね。

8時前には全員そろって、井出浦浄水場まで移動。

まっぽしに見えるとんがりお山へ向けスタートです。

民家の間を抜け、林道の奥まで歩くと取り付き点。

登山道はなく、石灰岩の露岩をつかみ、まき、乗り越えて登って行きます。

標高差50メートルぐらいづつ小休憩を入れながら登って行くようにしたので、案外息も上がらず。

展望の良いところでゆっくり休憩

あと一息で展望台へ

結構、きついルートだったので、ここで一休み。信ちゃんの古希とmamaさんの誕生日を祝って乾杯!

平尾台にいちばん似つかわしくないヘルメットの後ろ姿

天狗の舞台は、一応乗ってみただけ

地味な塔が峯山頂は一瞬でパス

大穴の縁を通って、大平山方面へ

ここはほんと痩せ尾根で木々がなくなったら怖いだろうねえ~!

登ってきた塔が峯の稜線が凄いね。

大平山で昼食。

午後の部は、台上の花散策。

信ちゃんに案内していただきます。

ソクシンランとフナバラソウ

オカトラノオ、ムラサキ、タカサゴソウ

イチヤクソウ

玉ボケの方が目立ってる~!

ナワシロイチゴ、ノイバラ、くるんと巻いてないウリノキ

風来坊さんが見つけた、ツレサギソウ、コバノトンボソウ

ヤマトキソウは見つからず、トキソウ、ヒメケフシグロ、ノハナショウブ

カキラン、シラン

モウセンゴケと花

暑い暑い、台上を歩きまわっていろんな花を見ました。

下山後、東屋でhigeさんや、信ちゃんの用意してくれた冷たい飲み物とフルーツで花談義。

前半と後半でこれほど違う山歩きも珍しい!これも平尾台の懐の深さなのでしょう!

信ちゃん、古希おめでとうございます。まだまだこれから楽しみましょう!mamaさん、誕生日おめでとうございます。

来年はみんなに祝ってもらいましょう!

楽しい一日でした。

お付き合いいただいた皆様有り難う御座いました。

 


田原山 イワギリソウと花散策

2017-06-11 07:24:37 | 九州の山

6月10日 (土) 晴れ

田原山(鋸山)へイワギリソウを見に行ってきました。

雨不足で、一部しぼんだ葉や花も見受けられましたが、先日の一雨で若干復活した株や新芽などが確認できました。お初の花なのでとても嬉しい!

でも、イワギリソウや岩峰歩きに夢中でマメヅタランの事をすっかり忘れていました。^^;

午前4時前に自宅を出発。田川経由、下道で向かいました。現地到着は6時半。距離も短く高速道経由より30分ほどかかる程度か?

早朝出発だったので、20分ほど目をつぶって休憩して 7時出発

 道標もしっかりとあります。

まずは大観峰方面へ

 谷をつめていくと岩尾根が城壁のように

 

 南尾根の行けるところまで。

風が涼しくて気持ちいい。由布鶴方面

 大観峰から国東の山々

 痩せ尾根をたどって最高点の八方岳へ

 貞子じゃないよ!(笑)

 

 無名岩で休憩したら、下山

 田原山で見た花です。

マンネングサ?かな

 

 本命のイワギリソウ

 

場所を変えていろいろと

クモキリソウ

 

 

 

 イナモリソウ

 イチヤクソウ

 ウメガサソウ

右下の卵みたいな蕾が割れてこんな風に開花するんですね。

 最後に名水の滝で涼んでおしまい。

男池のおいちゃん家によって鴨購入、花屋によって苗を仕入れて帰宅する。

男池周辺の路駐が凄かった~~!

 

 <!-- 名水の滝 -->

 


城山 他

2017-06-06 18:06:15 | 福岡県の山

6月4日 (日) 晴れ

今日は、朝から隣組の道路掃除とやんごとなき話し合いがあるということで、予定していた鹿児島遠征を中止にしました。

お誘いしていたのに申し訳ありませんでした。m(__)m

それも9時には終了したので、宗像の城山に行ってきました。唐津街道さんのホームページによりますと、今シーズンの第一号ウスキキヌガサタケが一日に出たという記事を目にして、ひょっとしたらという思いでした。

結果は案の定空振り三振という結果。晴れ続きでなかなか難しいいですね。でも今日梅雨入りということなので、出はじめは結構まとまって出るのかもしれませんね。期待しましょう。

 

うっすらと、沖ノ島が見えていました。

下山は自然道経由で

一時間チョイの山歩きでした。ルートは、YAMAP

下山後は、ちょっと花探しへ

でもこれも狙いの花にはあたらず、二連続三振

でも、森の中で久しぶりにホトトギスの鳴き声を聞きました。

トッキョキョカキョク!と聞こえませんか?

ムサシアブミは葉っぱは巨大ですが花は普通の大きさ(お初でした)

帰ろうとしたときに、イチヤクソウに出合いました。(喜)

自宅に戻ってから四王寺悠久の森へ

鮎帰りの滝

ヤマボウシも終わりがけ。ピンクに変わってきました。

オオバノトンボソウはすくすく伸びてますが、コクランは水不足でしょんぼりが多かった。

今日は花が少なかったので、賑やかしに~