【群馬県利根郡】三峯神社 2020-03-22 15:26:08 | 群馬県 群馬県の月夜野ICの近くにある三峯神社を参拝しました。拝殿の横手を少し上ったところには、境内社の丸山稲荷神社がありました。御朱印は10種類あり、三峯神社が7種、稲荷神社が3種ありました。全部ほしかったのですが、三峯神社の御朱印を2種いただきました。御朱印に書いてある蛇は青大将とのことです。また、季節ごとや国事にちなんだ御朱印もあるようです。
【群馬県安中市】熊野神社 2019-09-17 21:30:30 | 群馬県 熊野皇大神社と同じ拝殿に熊野神社がありました。拝殿に向かって左側が熊野皇大神社、右側が熊野神社です。鈴も賽銭箱も二つ並んでありました。もちろん両方の神社の鈴を鳴らし、賽銭を納めさせていただきました。御朱印は、通常の御朱印と、九月限定の御朱印をいただきました。 熊野神社(くまのじんじゃ) 群馬県安中市松井田町峠1
【群馬県渋川市】伊香保神社 2019-05-30 18:50:00 | 群馬県 伊香保温泉にある365段の石段街を上ったところに伊香保神社はありました。この階段、還暦を過ぎ、足腰の痛みを抱える身には多少の辛さもありました。境内には、舞殿や稲荷神社などもありました。 伊香保神社(いかほじんじゃ) 群馬県渋川市伊香保町伊香保2
【群馬県渋川市】水澤寺 2019-05-25 19:02:00 | 群馬県 伊香保温泉のうどん街を上ったところに水澤寺がありました。境内にある六角堂では六地蔵の乗った台座を3回廻りました。さらに鐘撞堂では鐘を突くこともできました。また、釈迦堂には坂東三十三観音の菩薩像三十三体があり、ここで33の霊場を巡ったことになるようです。 水澤寺(みずさわでら) 群馬県渋川市伊香保町水沢214
【群馬県吾妻郡】白根神社 2019-05-15 18:39:29 | 群馬県 草津温泉にある白根神社を参拝しました。湯畑から湯滝通りを西の河原公園へ向かう途中の階段を上ったところにありました。境内にはいくつもの境内社や記念碑がありました。 白根神社(しらねじんじゃ) 群馬県吾妻郡草津町大字草津538
【群馬県吾妻郡】光泉寺 2019-05-09 18:39:27 | 群馬県 令和となって最初に御朱印をいただいたのは、草津温泉にある光泉寺です。湯畑に近い階段を上った上にありました。温泉にまつわる薬師像や供養塔などもありました。 光泉寺(こうせんじ) 群馬県吾妻郡草津町草津甲446
浮島観音堂(如意輪観音) 2017-08-22 19:35:03 | 群馬県 群馬県沼田市にある「吹割の滝」を見に行きました。東洋のナイアガラと呼ばれる滝だそうです。御朱印は浮島にある「浮島観音堂」でいただきました。 浮島観音堂(うきしまかんのんどう) 群馬県沼田市利根町追貝975