御朱印と参拝のあしあと

参拝した神社・寺院でいただいた御朱印をここに足跡として残しておきます。

「御朱印と参拝の足跡」の振り返り(その6)

2018-02-25 16:26:37 | その他
七月に社員旅行で東京へ行った際に、「浅草名所七福神」めぐりをしました。炎天下の中、初めて訪れる場所を午前中という限られた時間の中で、九ヶ所の神社寺院を徒歩で巡る為、あらかじめ地図を準備(私は今だにスマホではなくガラケーです)して、巡る順序を決め所要時間(徒歩)を計算したうえで巡りました。
最初に浅草寺を参拝しました。御朱印帳は今回の七福神めぐり専用にとあらかじめ準備していましたが、浅草寺で御朱印をいただく際に御朱印帳を売っていたので急遽、御朱印帳を買い求めました。
浅草寺(大黒天)のつぎは、浅草神社(恵比須)、本龍院(毘沙門天)、今戸神社(福禄寿)、橋場不動尊(布袋尊)、石浜神社(寿老神)、吉原神社(弁財天)、鷲神社(寿老人)、そして矢先稲荷神社(福禄寿)の順に巡り、お昼前に巡り終わりました。

  
                                              ↑クリックしてください。

「御朱印と参拝の足跡」の振り返り(その5)

2018-02-18 17:07:02 | その他
寺院の二冊目です。この御朱印帳は”Loft”の御朱印帳コーナーで購入しました。
七月から十月にかけていただいた御朱印です。これも、県内の各霊場を参拝していただいたものが中心ですが、八月に群馬県の吹割の滝にドライブに出かけた際には浮島観音堂で御朱印をいただいました。
また、十月に日光東照宮に行った際には輪王寺護摩堂で御朱印をいただきました。

  
                                             ↑クリックしてください。

「御朱印と参拝の足跡」の振り返り(その4)

2018-02-11 18:27:11 | その他
寺院の一冊目です。この御朱印帳は”Amazon”で購入しました。
寺院で最初にいただいた御朱印は長野善光寺の御朱印でした。ゴールデンウィークに、戸隠神社から戸隠バードラインを下ってきたら善光寺に着きました。この時はあまり時間がなくて大勧進で三種類の御朱印をいただきました。改めて六月に善光寺を参拝した際には大本願などで七種類の御朱印をいただきました。
詳しくはわかりませんが、寺院には色々な宗派があるとともに色々な霊場があります。そこで地元の霊場を調べたら、「越後三十三観音」、「蒲原三十三観音」「越後新四国八十八霊場」、「弘法大師越後二十一霊場」、「越後薬師霊場」、「魚沼三十三観音」等々の霊場があることが分かったので、これらの霊場を参拝することにしました。
五月から六月にかけては、自宅から比較的近くの霊場を参拝したり、ドライブに出かけた際にはその方面にある霊場を参拝しました。
なお、寺院の場合、ほとんどが参拝の日付を書いていただけません。なぜなのでしょうか。


                                             ↑クリックしてください。

「御朱印と参拝の足跡」の振り返り(その3)

2018-02-05 20:31:53 | その他
神社の三冊目です。この御朱印帳は”Loft”の御朱印帳コーナーで購入しました。
九月の下旬には、長岡市や阿賀野市、五泉市にある神社を参拝しました。そして、十月には家族で日光東照宮を参拝しました。十月下旬からは村上市や加茂市、三条市、そして長岡市など、紅葉見物を兼ねて県内各地にドライブに出かけてその土地々の神社を参拝しました。
弥彦もみじ谷に出かけた際には弥彦神社の末社で弥彦温泉発祥の源である湯神社を参拝しました。弥彦もみじ谷は弥彦神社から「千と千尋の神隠し」に出てくるようなトンネルを抜けると目の前に開けてきます。そこから約15分ほどの参道を登ったり下ったりすると湯神社があります。
ちなみに、弥彦もみじ谷は、越路もみじ園、柏崎松雲山荘とあわせて、越後三大紅葉と言われているそうです。
十一月は新発田市や胎内市、村上市など県北の神社を参拝しました。


                                             ↑クリックしてください。